089573 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆まっぺとゆっちのニコニコおもちゃ箱☆

☆まっぺとゆっちのニコニコおもちゃ箱☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

ふくみみ1122@ Re[1]:初めてづくし・・・(04/25) kunja16さんへ 何かね~、自分はひっぱ…
kunja16@ Re:初めてづくし・・・(04/25) なんか難しそうな職種だね。 人前で発言…

お気に入りブログ

とりあえずやってみ… チリチリリさん
NUTS ABOUT MY DAUGH… ハロハロポルカさん
愛してるとか育児と… ★exotic_lollipop★さん
ぽっかぽか3人家族 もとkumaさん
sachi's Love story… ☆☆sachi☆☆さん

カテゴリ

2006年06月17日
XML
カテゴリ:保育園の事
今日は、まっぺの通う保育園で、保育参観がありましたハート(手書き)

まっぺは、今、1歳半で(もうすぐ、1歳7ヶ月だけど雫
4月から入園して、
最初は、もも組1歳児さんのお部屋にいたのですが
6月から、1歳児さんのお部屋に、新しくお友達が入ってきて
部屋が狭くなるということで
発達が少し遅れているまっぺと(まだ立っちも出来ない)
月齢がまだ低いお友達数人が
もも組0歳児さんのお部屋に移動しダッシュひよこ

今回の、保育参観も、もちろん0歳児さんのお部屋で行われましたスマイル

まずは、子供が普段どんな事をして過ごしてるのかとかを見て
保護者と一緒に触れ合いながら、保育士さんとも普段の様子を話したりしましたウィンク

まっぺは、最初は、私のそばにいたのですが
そのうち、他のお友達のところや、お友達のママやおばあちゃんのところに行って
ニコニコ愛想を振りまいていましたきらきらスマイルきらきら

そして、10時になり、おやつの時間ケーキ
今回は、親と一緒におやつを食べるとのことで
一口ゼリー2個とお茶があたり、まっぺに食べさせてあげました食事
まっぺは、最近、食欲旺盛で、一口ゼリーなんて、ペロッと平らげてしまいましたびっくり
(って、義母に預けると、普通サイズのゼリーを2、3個あげたって言うんだもん、
一口ゼリーなんかじゃ足りないよね失敗雫

それから、保護者は、市の栄養士さんの講演を聴きに、ホールに集まり
「食育」というテーマのお話を聴きましたスピーカ

保育園では、子供たちに、野菜を育てさせて、野菜を自分で作って
作る・食べる楽しさを覚えさせて、好き嫌いをなくそうとしているのでNG
家庭でも、たまにならいいけど、
忙しいからと、菓子パンや出来合いのものを食べさせたりしないで
家庭の味、また、毎食は難しいけど、1日に1回でもいいので
家族全員で食卓を囲む努力をしてあげてくださいと言っていた雫

なかなか、難しいけど、やはり、好き嫌いをなくすには
自分たちで作った野菜、料理というのが
子供たちには嬉しいだろうし、まっぺがもう少し大きくなったら
庭に野菜でも植えて、作る楽しさを味あわせてあげようと思うスマイル

その後、栄養士さんが考えた
子供のためのメニューということで、
ジャガイモとハムのチーズ焼き
豆腐ドーナツ
アジサイゼリーが保護者全員に振舞われ、試食した食事うっしっし
アジサイゼリーは、ブドウジュースを混ぜたゼリーで
上にヨーグルトがかかってたんだけど、ちょっと味が濃かったなぁ雫
いや~、こんなメニューを、いつも栄養士さんたちは考えてくださってるのねスマイル

まっぺたちも、同じメニューが昼食として出されたよう
でも、まっぺは、まだ租借が上手に出来ないので
食べるのに大変だったみたいショック雫

その後、もも組0歳児さんのお部屋では、親子と一緒に絵本を読む時間となっててノート
まっぺに絵本を読んでいると、最初は一緒に聞いてくれてたんだけど耳
そのうち、他のお友達も寄ってきちゃって
まっぺは、違う、お友達のままのところへ行ってしまい
私が、他のお友達に絵本を読んであげることになっちゃいました失敗

0歳児さんのお部屋は、新しくて、明るくて、広くて、段差がないので
お座りで移動するまっぺには、丁度いい感じさくら

発達が遅れてるから、0歳児さんと一緒なお部屋で
安全で、楽しく過ごしてる感じだしスマイル

園での様子が見れて、すごく良かったOK
また、こんな機会があればいいなぁ~ダブルハート









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月18日 17時51分57秒
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.