254101 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

放課後の事情

放課後の事情

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

お気に入りブログ

お気楽な のっぽに… maammayuさん
らっくんパパの楽楽… らっくんパパさん
Tier’s Ben… タイヤー04さん
きよぞうと愉快な仲… きよぞう0831さん
nature☆かふぇ yokyokoさん
May 3, 2010
XML
カテゴリ:うちの子ども
ぎっくり腰をかばいつつ、近所のスーパーに買い物に行きました。

家族の誰も優しくしてくれない腹いせに

「ポテトチップスを山ほど買って、一人で食べてやるっ!」と意気込んでみたものの・・・

最近、3/1袋程度の量でも胸焼けしてしまう。。。

もう、、、

老婆な気分ですしょんぼり
  ・
  ・
  ・
でも、

そのスーパーで嬉しい話を聞きました。

娘の中学の同級生のお母さんにバッタリ会いまして、、、

実は、そのお子さんは、中学の3年間、一日も学校に来られなかったのです。

いわゆる不登校です。

ウチの娘も起立性調節障害という体質もあり、欠席が多い子だったので、
そのお子さんの事は他人事ではなく、気になっていました。

「うちの子、みんなに心配してもらったけど、今、高校へ行ってるのよ。」

しかも、

「バス通学は体調にあわないからって、自転車で1時間もかけて行ってるのよ。
彼女もできちゃって♪部活にも入ったの。」

お母さんの声、嬉しそうでした。

良かったですちょき

本当に良かった~。

学校へ通う事がすべてだとは思わないけど、

「行きたいのに行けない」は、辛いですからね。

そして、このお母さんの素晴らしかった所は、

お子さんが不登校でも中学のPTA役員を引き受けたり、

子どもが出席していなくても学校行事に積極的に参加し、

学校とお子さんの関係が遠のいていかないように
しっかりパイプ役になる努力をしていた所です。

普通だったら、
子どもが学校へ行っていない事って隠したい事であったり、

学校のせいにしたり・・・する事が多いと思うのですが、

本当に前向きに努力していたと思います。

きっと人には言えない辛い気持ちはあったと思いますが、

本当に、本当に、、良かったです。

  ・
  ・
  ・
腰は痛いけど、、、

心が温かくなりましたさくら

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ 学童保育へ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村

本日の「放課後の事情」ランキングは?
応援してね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 3, 2010 03:20:26 PM
コメント(4) | コメントを書く
[うちの子ども] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.