1846560 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

May 5, 2009
XML
 その11からの続き。
 昼食用のおにぎり、サンドイッチ、お茶を買った後に徳島駅に向かう。徳島駅は未だに有人改札なのだが、それもいい雰囲気を出している。まさに地方の駅という感じがする。自由席特急を買い、ホームに出る。

 私が乗車したのは、特急うずしお16号(徳島13:32発、N2000系気動車)。3両編成で運行されており、グリーン車なしのモノクラス編成だ。私は三本松までこの特急に乗り、そこから普通列車に乗り換えることにする。

 特急うずしお号(N2000系気動車)
 特急うずしお16号(徳島駅にて)

 特急うずしお16号の停車駅は、勝瑞、板野、引田、三本松、志度、栗林、高松。徳島~高松間を1時間ほど結ぶビジネス特急という性格が強い。
 徳島を出発すると、踏切を通った後に高架橋を走って佐古を通過する。しばらくすると池谷で鳴門方面と別れ、高徳線を突っ走る。この2000系シリーズは世界初の振り子機能付き気動車であり、ライバルである高速バスに対抗するために開発されたものである。カーブを曲がるときに振り子装置のために傾くのだが、カーブを曲がるときは全くスピードを落としていない。構造上歩いていても傾いていることを感じない。

 しかし3両モノクラスという編成は、沿線人口が少ないとはいえ、あまりにも味気ないが、現実的に考えれば仕方がない。高知の「あしずり号」や徳島の「むろと号」は2両編成なのだから。
 実際に車内を見て回って考えたことだが、特急うずしお号の乗車率は全体的に見て3分の1程度(3両で運転してもまだ空席が多く残ってる)。いつもこんな感じなのだろうか。3両だと輸送力過剰気味では?と思ってしまった。特に指定席は必要に応じて外すべきかとも思った。

 特急券と乗車券(うずしお号)
 特急券(上)と乗車券(下)

 特急券もとてもシンプルなものだった。JR東日本の特急券とは比較にならないほどシンプル。見た目は普通の乗車券と大差ない。


 私は途中の三本松駅で途中下車する(14:03着)。この後の普通に乗り換えるためだ(15分の待ち合わせ)。また、うずしお16号が屋島に停車しないから、という理由もあった。
 三本松駅があるのは、香川県東かがわ市引田町。平成の大合併の結果、誕生した市だ。

 JR四国 1500系気動車
 1500系気動車(三本松駅にて)

 14:15発の普通・高松行き(ワンマン、4344D列車)に乗車する。
 やってきたのはJR四国の最新型気動車・1500系。2006年にデビューしたばかりだ。春休みのせいか、車内にはかなり若い人(中高生)が多かった。この列車で屋島まで行く。列車は国道11号線と並行して走る。
 途中、鶴羽で対向する普通列車との行き違いを行い、讃岐津田で対向の下り特急うずしお13号(2両編成!)の待ち合わせを行った。

 高徳線にはカーブが多い。これが特急うずしお号のスピードアップを妨げる原因となっていた。途中、三本松から神崎まで降りる人はいなかった。「乗客の皆さんはこのまま高松まで行くのだろうか?」と思った。高徳線の列車は上下の区別なく、他の列車を退避する必要のない途中駅では改札口がある側のホームに発着する。途中、志度で多くの乗客が降りてからは車内は急に静かになった。

 ちなみにこの最新型の1500系気動車でも、ATSは国鉄チックなものだった。
 「ジリリリリ・・・」
 「キンコンキンコン・・・」
 という感じの音を出す、国鉄チックなものだった。21世紀に登場した最新型デザインとのギャップが面白かった。

 列車は志度駅を出発してしばらく走ると高松市内に入った。そして次の目的地、屋島に着いたのは15:05着だった。1500系気動車による4344D列車は、高松に向けてラストスパートを切るのだった。


 偶然にも屋島駅から屋島山頂への連絡バスが出ていることを知り、そこから連絡バス(ことでんバス)に乗り込む。なお、ここで日本がWBC連覇を果たしたことをヤフーケータイで知る。バスの運転士さんと喜び合った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 10, 2009 09:00:52 PM
コメント(0) | コメントを書く
[私の大学卒業旅行for関西・四国] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.