1846891 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

Feb 19, 2013
XML
 前回のその9では金沢駅でトワイライトエクスプレスに遭遇したことについて書いた。今回は、金沢の街中を周ったことを報告する。

 2012年12月28日、15:45。

 2012-12-28 15.45.19.jpg

 金沢駅の改札を出て、東口に向かう。東口には県庁所在地の駅にふさわしく大規模なバスターミナルがある。地下には北陸鉄道浅野川線の乗り場と地下通路もある。私は兼六園に行きたかったので、とりあえず来たバスに乗ることにした。
 乗車したのは北陸鉄道バス。それにしても北陸鉄道バスの頻度は非常に多い。まるで福岡における西鉄バスのような存在感だ。白いボディに赤と茶色の流線形のラインが印象的なバスだった。

 2012-12-28 16.07.08.jpg

 10分ほどバスに揺られ、金沢一の繁華街・香林坊に到着。
 外の天気は雨。ここから兼六園まで歩くこととする。

 金沢市役所の横を通り過ぎると、金沢兼六園への入口が見えてくる。

 2012-12-28 16.17.14.jpg

 なお、個人的な話になるが、私の母は学生時代にこの兼六園を見に行ったことがある。学生時代に友人と旅行に出かけた時のことだが、北陸はこの兼六園以外覚えていないとのことだった。

 2012-12-28 16.29.23.jpg

 兼六園の内部。
 国の特別名勝である兼六園は17世紀中期(江戸時代前半)に金沢城の外郭に造営された加賀藩の藩庭を起源とする。大小様々な池や庭、茶室?が存在して、ゆったりとした雰囲気が漂っているんだろうなあ・・・と感じた。しかし残念ながら雨だったのと、私が入園した時点で閉園時刻(17時)が30分後に迫っていたので掛け足での訪問となってしまった。

 周った感じとしては、「高松の栗林公園を小さくしたものかな」というものだった。何だかあっけなかった。

 2012-12-28 16.32.26.jpg

 兼六園を出て金沢市役所前を通り過ぎ、再び香林坊へ。そこから今回の旅の宿である東横イン・金沢香林坊に向かい、チェックインした。
 しばらくテレビを見てゆっくりしていたところ、18時を過ぎていた。夕食に是非食べたい料理があったので、それを提供してくれる店に向かうこととする。

 2012-12-28 18.45.42.jpg

 洋食屋・グリルオーツカ。ここに「金沢の新しい名物料理がある」というのを2年ほど前にニコニコ動画で聞いていたので、是非食べてみたいと考えた。

 2012-12-28 18.33.13.jpg

 ハントンライス。
 卵焼き+白身魚のフライ+ケチャップ+タルタルソース+ライスというボリュームたっぷりの料理だ。さながらオムライスの一種だ。
 私は大盛り(870円)を注文したのだが、とてもおいしかった。さらに会計の時に店長のおじさんと少しお話する機会があったのだが、良い人だったのも好印象だ。

 2012-12-28 18.43.43.jpg

 「かなざわ町博2012・認定スポット」の掛け軸。

 グリルオーツカを出た後、私は暗い夜道を歩いて金沢駅方面へ。途中、朝市で有名な近江町市場に立ち寄った。残念ながら夜だったので多くの店は閉まっていた。

 2012-12-28 19.22.38.jpg

 金沢駅東口の鼓門・もてなしドームを撮影。これは北陸新幹線の開業を見越した駅の改良工事により、2005年に設置されたものである。しかし何をイメージして建てられたものかは分からなかった。
 帰り道は非常に寒かった。寒い風に強い雨が合わさって非常に寒く感じた。傘を持つ右手がかじかんで来たので、この日はホテルの湯船をためてゆっくりと風呂に入ろうと決めたのだった。


 これにて長い長い1日目が終了。実に濃密な日だった。2日目(12月29日)は金沢から福井方面へ移動することとなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2013 10:09:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
[北陸旅行記(2012年末)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.