1846688 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

Feb 20, 2013
XML
 2012年12月29日。北陸旅行2日目。この朝の天気は前日とうってかわって晴れ。実にいい旅行日和の日だ。

 6:30に起床。東横インおなじみのバイキング形式の朝食をとった後に出発の準備。7:20に出るホテルの送迎バス(金沢駅西口行き)に乗ることとした。なお、サービスで地元紙・北國新聞をもらったのだが、一面の記事がこちら。

 「素晴らしい20年」松井引退

 地元出身の大スター、松井秀喜の現役引退記者会見の様子を大々的に伝えていた。その日の社説のタイトルも「郷土に夢と希望をありがとう」。地元紙らしく常に密着取材してきたことを伝えるものであり、また、角中勝也選手(ロッテ)が石川県出身者として松井選手以来の首位打者を獲得したことや、独立リーグ・石川ミリオンスターズで夢を追いかける選手の存在も指摘した。いずれにせよ、石川県の野球ファンにとって大きな夢を乗せていたことは事実だろう。
 その日の北國新聞を読み返してそう感じた。

 2012-12-29 07.17.53.jpg

 前日にはじっくりと見ることができなかった、明るい時間帯の金沢市中心部の風景。

 2012-12-29 07.18.05.jpg

 香林坊・金沢市役所方面を撮影した一枚。

 送迎バスの車内は私一人だけ。運転士はそっけない様子で私を金沢駅西口に運ぶ。

 2012-12-29 07.28.14.jpg

 7:28、金沢駅西口。石川県庁への玄関口であるせいか、石川県(能登半島)をかたどったモニュメントがあった。ただ、時間の都合上、逆向きしか見れなかったのは残念。

 2012-12-29 07.31.01.jpg

 有人改札を通り、ホームへ。福井駅までの普通乗車券を買った。前回の富山~金沢間同様に、今回も普通列車のみで移動する。

 2012-12-29 07.32.26.jpg

 右側の3番ホームに停車しているのは七尾線の赤い415系。普通・七尾行き(7:38発、831M列車)。左側の2番ホームには413系(回送列車と思われる)が停車していた。

 2012-12-29 07.33.19.jpg

 この日、私が最初に乗車したのはこの521系(2両編成)。実のところ、金沢~敦賀間の普通列車はこの521系に統一されたそうだ。7:40発の福井行き(332M列車)。
 なお、前日に続いて2日目になっても521系の半自動ドアのアナウンスには慣れていなかった。

 2012-12-29 07.49.52.jpg

 332M列車は定刻通りに金沢を出発。高架橋を降り、金沢市郊外へ。雪が残っていたのが冬の北陸らしくていい景色だった。

 2012-12-29 07.52.58.jpg

 途中、松任で特急通過待ち(1回目)。6分間の停車時間なので、私は列車を一旦降りてホームの様々な風景を撮った。まずは北陸新幹線(車両基地への回送線)の高架橋とともに521系を撮影した。

 2012-12-29 07.53.11.jpg

 金沢・富山方面を見る。

 2012-12-29 07.54.28.jpg

 松任駅の時刻表。日中は1時間2本という本数である。しかし人口45万人の金沢市の都市鉄道輸送としては物足りないような気がするが・・・。

 2012-12-29 07.55.53.jpg

 上り本線を特急(683系)が通過。
 特急しらさぎ4号・名古屋行き(富山7:09発、4M列車)。332M列車はこの後、小松駅、大聖寺駅でも特急の通過を待つこととなる。

 2012-12-29 08.16.56.jpg

 「加賀百万石を象徴する風景だ!」と個人的に思った風景。明峰~小松間にて。

 2012-12-29 08.20.04.jpg

 小松に到着。小松といえば、重機メーカー・コマツ発祥の地。そのためか南米の鉱山で活躍していそうな巨大なブルドーザーが駅前に展示されていた。小松では日中、金沢方面から来た普通列車(毎時)2往復のうち、1往復が当駅で折り返す。
 332M列車はここでも特急の通過待ち。今度は特急サンダーバード10号・大阪行き(魚津7:08発、4010M列車)。またもや上り本線を特急が高速で通過していった。

 金沢~福井間の普通列車の旅はまだまだ続く(その12へ)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2013 11:14:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[北陸旅行記(2012年末)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.