1846658 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

Jan 17, 2016
XML
 いよいよ、JR西日本が誇る気動車特急車両のキハ187系に乗車します!

 IMG_20151228_135816.jpg

 14:01発 特急・スーパーまつかぜ10号 鳥取行き(2010D列車。益田12:17発)

 停車駅:玉造温泉、松江、安来、米子、倉吉、鳥取大学前、鳥取

 2両編成というのが寂しく感じられます。前寄りの2号車(自由席)に乗車しました。

 IMG_20151228_140001.jpg

 座席はこんな感じ。

 しかし、下りの快速アクアライナーとの行き違いが遅れたため、出発も数分遅れることになりました。

 IMG_20151228_142223.jpg

 2号車の座席から運転席を眺めます。自由席である2号車には多くの乗客がいました。対照的に指定席である1号車には(目視で確認したところ)ほとんど乗客がいませんでした。この後、2号車には米子から中国人の家族連れが乗り込んできて車内が騒がしくなりましたが・・・。要するに、出雲市~鳥取間は安い特急料金ということもあって自由席は大混雑なのでした。
 場合によっては、1号車の一部座席を自由席として開放したり(パーテーションで区切ったり)、あるいは指定席の利用客に飲み物サービスなどの特典を与えても良いのではと考えたりしました。

 松江までは左手側に宍道湖を眺めながら走ります。山陰本線の米子~出雲市間は日中には特急が毎時1~2往復走る、隠れた特急街道です。そのため来待~玉造温泉間、松江~東松江間など一部区間が複線化されています。

 IMG_20151228_143044.jpg

 早朝にいた松江に到着。

 IMG_20151228_145611.jpg

 松江を出て25分ほどで米子に到着。ここはJR西日本の支社もある、交通の要衝です。

 2001年まで山陰本線を走る特急は、米子で系統分断されていたようです。国鉄時代の山陰本線特急だったまつかぜ(大阪~米子~博多)を系統分断した結果です。ちなみにまつかぜ号は1986年10月に運転を終了しました。JR初期の1988年当時、山陰本線を日中に走っていたのは
 「はまかぜ」(大阪~姫路~鳥取・倉吉・米子)
 「やくも」(岡山~出雲市)
 「あさしお」(京都~城崎・米子)
 「おき」(米子~小郡)
 「くにびき」(米子~益田)
 「いそかぜ」(米子~長門市~博多)

 以上の6種類でした。現在も残っているのは「はまかぜ」「やくも」「(スーパー)おき」の3種類。
 1988年当時の時刻表を見ると、現在と比べて特急の本数は非常に少なく、米子~益田間を通しで走る列車に限ると5往復しか走っていませんでした。さらに線路改良前だった当時の米子~益田間の所要時間は2時間59分~3時間10分ほど
 これでは山陰本線どころか東西に長い鳥取・島根両県の迅速な移動すらままならない状況でした。そこで1999年から2001年にかけて米子~益田間の、2002年からは'03年にかけて鳥取~米子間の高速化工事が行われました。
 これらの線路改良や振り子式のキハ187系導入などにより、米子~益田間は2時間31分ほどに短縮されました。現在は米子~益田間を通しで走る特急は7往復。民営化直後と比較して30分ほどのスピードアップになりました。私が乗車したスーパーまつかぜ10号は出雲市から鳥取まで1時間52分で走破します。

 IMG_20151228_150518.jpg

 右手側に大山を眺めながら、山陰本線を東に進みます。はっきり言って単調な景色が続きました。

 IMG_20151228_155818.jpg

 定刻より4分ほど遅れて鳥取に到着です。出雲市で発生した遅れが最後まで響きました。
 さらに前夜は深夜バスで移動、早朝から精力的に歩いていたせいか身体はクタクタに疲れており、早く寝たい気分でした。


 早速、この日の宿である東横イン・鳥取駅南口にチェックイン。すぐにシャワーを浴びてすっきりしました。

 しばらくゆっくりした後は夕食に出かけることにしました。鳥取駅は・・・なんだか寂しいです。

 IMG_20151228_180205.jpg

 鳥取駅北口の商店街にあるお店で夕食としました。豚丼がおいしかったです。


 夕食後はホテルに戻り、パソコンを借りてアニメ鑑賞。
 「Go!プリンセスプリキュア」第46話、「緋弾のアリア」第11話、第12話(最終話)、過去作として「エスカ&ロジーのアトリエ」を視聴して就寝しました。鳥取といえば鳥取砂丘、砂丘といえば黄昏の大地・・・を連想してしまう自分がいました。そういえば、緋弾のアリアにも鳥取出身のキャラ(高千穂麗)がいましたが。

 (続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 22, 2016 11:48:45 AM
コメント(0) | コメントを書く
[山陰地方旅行記(2015年末)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.