1846747 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

Mar 5, 2016
XML
 佐渡・両津港行きのジェットフォイル・つばさに乗船し、いざ佐渡へ!

 IMG_20150922_074402.jpg
 新潟港出港前。目の前のテレビはNHK・BS1に固定されていて、8時頃だったこの時間帯では海外テレビ局配信のワールドニュースが放映されていました。

 7時55分、定刻になるとジェットフォイルは出港の際に物凄いエンジン音が船内に響き渡りました。これはガスタービンで動く高速船(ボーイングが開発)。私が乗船した「つばさ」は1989年就役というベテランです。しかしジェットフォイルは特殊な構造のせいか最近は日本での新規導入は行われていません。次々と引退した際の後継機が見つからないという問題が残っています。

 9月後半の晴れた青空の下、ジェットフォイルは45ノット(83km/h)という高速で新潟の海を渡ります。「水中を飛ぶ飛行機」のようなもので、かなり安定していました。

 IMG_20150922_085917.jpg
 新潟出港から約1時間後、無事に両津港に到着。佐渡に上陸しました。

 IMG_20150922_085937.jpg
 両津港の様子をもう1枚撮影。

 IMG_20150922_090455.jpg
 既に引退した200系(しかもシャークノーズ)の広告を見かけました。1990年代前半にJR東日本の新幹線のフラッグシップとなった同車ですが、2002年の東北新幹線の八戸延伸の頃には大部分がE2系に置き換えられて引退したそうです。それにしても100系と比べると随分寂しい引退となりました。

 IMG_20150922_090846.jpg
 両津港フェリーターミナル(両津南埠頭ビル)からみた、佐渡市の市街地。

 IMG_20150922_090850.jpg
 「せっかく新潟に来たんだから、行けるところまで行ってみよう!」という軽い気持ち、全くの思い付きで佐渡に上陸した私でした。
 この佐渡島には元々、両津市、相川町、佐和田町、金井町、新穂村、畑野町、真野町、小木町、羽茂町、赤泊村という10の市町村がありました。しかし平成の大合併で、2004年3月に両津市など10市町村が対等合併して佐渡市が発足しました。全島まるまる一市という非常にインパクトの残る市となりました。

 ちなみに私の敬愛する声優さんの一人である生天目仁美さんはこの佐渡島で生まれ、横浜で育ちました。


 とりあえず来たとは言うものの、何のあても無く来たというのが実情でした。「佐渡=トキ」のイメージしかありませんでした。しかしよく調べてみると、佐渡はどうやらジオパークに指定されている地域らしい。つまり、地球の地形の中で貴重な風景が残されているとのことです。

 それをヒントにして、佐渡島を探索することにしました。

 IMG_20150922_092733.jpg
 佐渡出身の有名人には前述の生天目さんの他に、北一輝がいます。彼は2・26事件で要人を次々と殺傷した陸軍将校の精神的支柱になった思想家でした。彼は事件後、「理論的指導者」として逮捕された後に軍法会議で死刑を言い渡され、そのまま処刑されました。
 これは、若宮八幡神社にある北兄弟のレリーフです。

 IMG_20150922_092738.jpg
 北一輝の残した短歌。

 IMG_20150922_092756.jpg
 若宮八幡神社の鳥居。

 IMG_20150922_093131.jpg
 特に目的もなくブラブラと歩いていると、加茂湖の畔に出ました。

 IMG_20150922_093827.jpg

 IMG_20150922_093957.jpg
 ネコが爪とぎをした後、ちゃっかり寝始めました。この時、まだ午前9時40分でした。9月下旬に入り、熱さは少しずつ和らいでいる気がしました。

 IMG_20150922_094949.jpg

 IMG_20150922_095405.jpg
 両津港を出発して45分ほど。もはや何のために歩いているのか、自分でも分からなくなってきました。

 IMG_20150922_100459.jpg
 また湖畔に出たところで、バスの時間をチェックして引き返すことにしました・・・。

 (続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 9, 2016 11:43:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[Nishikenの旅行記アーカイブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.