1846744 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nishikenのホームページ

Nishikenのホームページ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ニシケン3342

ニシケン3342

Freepage List

今までに乗った鉄道路線(JR東日本)


今までに乗った鉄道路線(東日本1)


今までに乗った鉄道路線(東日本2)


今までに乗った鉄道路線(西日本地方)


PpGファンに50の質問


今までに乗った鉄道路線(東海地方)


今までに乗った鉄道路線(北海道・四国・九州)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2007年勝ち試合集(その2)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その1)


バファローズ 2008年勝ち試合集(その2)


サンガンピュールの物語(作者の言葉)


サンガンピュールの物語(生い立ち編)PL


サンガンピュールの物語(生い立ち編)1話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)2話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)3話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)4話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)5話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)6話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)7話


サンガンピュールの物語(生い立ち編)後書


サンガンピュールの物語(成長編)


サンガンピュールの物語(成長編)1話


サンガンピュールの物語(成長編)2話


サンガンピュールの物語(成長編)3話


サンガンピュールの物語(成長編)4話


サンガンピュールの物語(成長編)5話


サンガンピュールの物語(成長編)6話


サンガンピュールの物語(成長編)7話


サンガンピュールの物語(成長編)8話


サンガンピュールの物語(成長編)9話


サンガンピュールの物語(成長編)10話


サンガンピュールの物語(成長編)11話


サンガンピュールの物語(成長編)後書


サンガンピュールの物語(女科学者)PL


サンガンピュールの物語(女科学者)1話


サンガンピュールの物語(女科学者)2話


サンガンピュールの物語(女科学者)3話


サンガンピュールの物語(女科学者)4話


サンガンピュールの物語(女科学者)5話


サンガンピュールの物語(女科学者)6話


サンガンピュールの物語(女科学者)7話


サンガンピュールの物語(女科学者)8話


サンガンピュールの物語(女科学者)9話


サンガンピュールの物語(女科学者)10話


サンガンピュールの物語(女科学者)11話


サンガンピュールの物語(女科学者)EL


サンガンピュールの物語(女科学者)後書


サンガンピュールの物語(恋愛編)PL


サンガンピュールの物語(恋愛編)1話


サンガンピュールの物語(恋愛編)2話


サンガンピュールの物語(恋愛編)3話


サンガンピュールの物語(恋愛編)4話


サンガンピュールの物語(恋愛編)5話


サンガンピュールの物語(恋愛編)6話


サンガンピュールの物語(恋愛編)後書


サンガンピュールの物語(コーチング編)PL


サンガンピュールの物語(コーチング)1話


サンガンピュールの物語(コーチング)2話


サンガンピュールの物語(コーチング)3話


サンガンピュールの物語(コーチング)4話


サンガンピュールの物語(コーチング)5話


サンガンピュールの物語(コーチング)6話


サンガンピュールの物語(コーチング)7話


サンガンピュールの物語(コーチング)後書


サンガンピュールの物語(お菓子の国編)PL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)1話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)2話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)3話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)4話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)5話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)6話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7前


サンガンピュールの物語(お菓子の国)7後


サンガンピュールの物語(お菓子の国)8話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)9話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)10話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)11話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)12話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)13話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)14話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)15話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)16話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)17話


サンガンピュールの物語(お菓子の国)EL


サンガンピュールの物語(お菓子の国)後書


私のアニメ視聴記録(2013年~)


私のアニメランキング2014


私のアニメランキング2015


私のアニメランキング2016


私のアニメランキング2017


私のアニメランキング2018


私のアニメランキング2019


私のアニメランキング2013


私のアニメランキング2020


私のアニメランキング2021


私のアニメランキング2022


ドイツ語辞書


ドイツ語での国名一覧


大分麦焼酎・二階堂のCMロケ地(2000年~)


ヨーロッパ(EU圏内の大都市リスト)


Archives

Calendar

May 31, 2016
XML
 今回は思いっきり身内だけの話になります。

 (前回の記事
 四条河原町から阪急を乗り継ぎ、高速神戸駅で下車。そこからしばらく山手へ登った兵庫区内某所に母の実家があります。雨も降りだし、急ぎ足で実家に着いたのが15時半のことでした。到着すると祖母が温かく迎えてくれました。同時に、いとこ家族もお邪魔しているとのことでした。

 高坂桐乃(その1).jpg
 大阪のいとこ(代理:高坂桐乃)
 彼女にはこのブログで何度も言及しています。
 2014年5月5日の日記(前回、2年前に会った時)
 2013年1月21日の日記(中学受験で合格)
 2011年6月28日の日記(いとこから教えられたこと)

 うちはいわゆる男系の家系です。私には計5人の弟・いとこがいますが、父方のいとこは全員男子(三兄弟)。よって彼女が唯一の女子なのです。よって彼女に会うのが非常に楽しみでした。ちなみに2年前はロングヘアーだったのに、今年はショートヘアになっていたことが個人的にはショックでした(もちろん、ショートもかなり似合ってます)。


 ちょうどいとこの誕生日が近づいていたので、少し早い誕生日パーティーを兼ねた食事会がありました。参加者全員で好きなケーキを取って食べ、紅茶もいただきました。


 私の母は三姉妹の長女。そのため叔母が2人いて、叔母(その1。次女)はいとこを中学受験に成功させ、今はいとこのマネージャーみたいな立ち位置です。叔母(その2。三女)は熱心なセレッソ大阪サポーターで、関東に何度も遠征に出かけています。

 と、ここで叔母(その2)はどこへ出かけているのかという話題になりました。

 
 私「おばさんはひょっとしてセレッソの応援のためにどこかに出かけてるんじゃない?」
 この仮説から叔母(その2)の居場所を探ってみました。この日(5月3日)、セレッソはアウェーで松本山雅FCと対戦していました。ちなみにその試合は0-1でセレッソが勝利しました(ゴール:柿谷)。

 いとこがLINEで調べてみたところ・・・

 高坂桐乃(その2).jpg
 いとこ「『今、塩尻にいます』だって!」
 予想が的中しました。バスで大阪から松本まで移動していたようです。


 食事会では、弟とYさんとのお付き合いの話が出てきました。ちなみにお付き合いの件は少なくとも父方の親戚はほぼ全員が把握しています。昨年、弟はYさんと2人で神戸にやってきたらしい。
 13301552.jpeg
 弟(代理:船見結衣)・Yさん(代理:吉川ちなつ)
 実際にはどうなったのか。兄である私はYさんとは年に約1回しか会わないので、知る由もありません。


 さて、しばらくして私のこれまでの旅行ルートを説明する機会が巡ってきました。東京から深夜バスで高知まで移動し、JR四国の特急、フェリーを乗り継いで神戸まで来て・・・と説明していきました。

 叔父「そういえば高知というと、負け続けたお馬さんがいたような・・・」
 それを聞いて私はすぐに思い出しました。

 
 私「ああ、巨人、楽天、ハルウララですね」
 2004年頃に高知競馬で活躍した競走馬・ハルウララは連敗街道爆進中でした(結果的に113連敗)。それが翌年、ナベツネこと渡辺恒雄氏が「弱小チームの代表格」のように例えたのが前述の「巨人、楽天、ハルウララ」でした(元ネタは当然「巨人、大鵬、卵焼き」)。
 2005年の巨人は開幕スタートダッシュに失敗。4月21日に最下位に転落すると6月2日まで脱出できなかったほど、チームは内紛などでボロボロの状態でした。かたや楽天。開幕戦で勝利を飾ったものの、11連敗を2度経験する大苦戦。2004年度のパ・リーグ最多勝投手・岩隈をもってしてもシーズン97敗もしました。


 そんな思い出話に花を咲かせました。
 現在、いとこは引き続き吹奏楽部で頑張っています。昨年は学校の行事として、オーストラリアへホームステイに出かけました。彼女は何時かは私たち東京の兄弟を越える存在になると確信しています。

 30分間という短い時間でしたが、いとこ家族と楽しくお話ができました。いとこ家族が大阪に帰った後、居間に一人残った私は遅い昼寝をしたのでした。

 (その16に続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 12, 2016 11:48:59 PM
コメント(0) | コメントを書く
[高知・京都旅行記(2016年GW)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.