SAC.COM

2018/09/29(土)21:22

B-2墜落 続報

航空事故(155)

​​​​  米空軍、USAFも1機約1,300億円を次々落とす訳にはいかないらしい。  墜落原因が分かるまで全機飛行停止。  米議会資料での1機あたりの価格は22億ドル(約2,400億円)。  開発費を充当すると、そういうことになるのだろう。  ステルス爆撃機であるB-2の補充に、レーダー反射断面積(RCS)が極端に大きいB-52を当てざるを得ないところに、米空軍の当惑と混乱が見える。  最高速度と爆弾搭載種別の点でB-52という考えも分からないではない。  が、作戦遂行能力からB-2の代替機を考えると、ステルス性を考慮して設計されたB-1だと勝手に思っている。  ポイントは「核」なのだろうと想像しているが。    B-2スピリット キャップ  米空軍、B-2ステルス爆撃機の停止命令・グアム島での飛行停止命令を受けて  (Technobahan)  米空軍のステルス爆撃機、グアム島で離陸直後に墜落  (Technobahn)  墜落した機体は、称号がAV-12、番号が「89-0127」、正式名称が「スピリット・オブ・カンザス(The Spirit of Kansas)」。  ロールアウトは1989年。  エンジン発火の原因がポイントのようだ。  B-2は1989年初飛行、1997年配備完了。  1999年のコソボ紛争で初めて実戦に臨む。  エンジン2基でも離陸続行できることなどを含め、速やかな情報公開ぶりだ。  墜落した米空軍のB-2ステルス戦闘機、墜落直前にエンジンから発火  (Technobahn)    B-2の抜けた穴を埋めると目されるB-52は、1952年初飛行で1954年運用開始。  ターボジェットからターボファンへとエンジンが変更された現用のB-52Hでも初飛行は1960年。  最大ペイロード31,500kg。乗員6名。  2045年まで使用する予定!  現役軍用機の最長不倒を目指しているかのようだ。  「影の爆撃機(上)」    「影の爆撃機(下)」   ​​​​​​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る