5388737 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
March 16, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
マリーゴールドの種まきをしてから既に10日以上経過しましたが,未だに発芽してくれません.
10℃~22℃程度の室内管理ですので温度面では問題ないと思うのですよ.
だって最高気温15~20℃が最適発芽温度らしいですから.
種の質が悪かったのでしょうか?
花壇で花が枯れて種が出来ていたものを『もいできた』物だし….
でもマリーゴールドってこぼれダネでいつの間にか発芽するくらいの植物だしなぁ~.
もしかしてF1種だったのか?
でもF1種から出来た種でも発芽ぐらいしますよね.
う~ん,謎っす!

あまりに発芽が遅いので,3/11にダメ元で種を上から少量ばら撒いてみました.

マリーゴールド種まき後 2007/3/15

手前に緑の葉が見えますが,これはマリーゴールドの芽ではなくアメリカンブルーの挿し穂です.
実は先日(3/12),越冬中のアメリカンブルーの手入れ(枯葉除去&新芽が出ていない枝の剪定)をしている際に誤って新芽を折ってしまいました.
あまりにも元気な『穂』でしたの捨てるのも忍びなく,目に付いた場所にダメ元でズブリと.w
まぁこの寒さでは腐ってしまうのが落ちなのでしょうけどねぇ~.

今回もお約束の脱線をしてしまいましたが話を元に戻しましょう.w
とりあえずマリーゴールドの苗床は,今月末までこのまま様子を見たいと思います.
それでも発芽しなければ今年は諦めて春先に出回る苗を購入しましょう.
だって必要なのは2株だけですしねぇ~.
昨年はコーナンで68円,オージョイフルなら80円で売っていましたので(共にホームセンター) 160円あれば購入できるはずです.
って,ちゃんと値段をチェックしている自分のせこさが怖い.w

------

マリーゴールドのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 16, 2007 07:44:09 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   幸慶家 さん
確かに、購入しても左程の金額ではないのですが、そういう物でもないですからね・・・
これに似た事が有るんです。セッセト定植したのが、「活着」しないで、これは駄目と捨てたのが、活着している・・・とか。
全てが「出芽」出来ませんで、連続して出て来ないところも有ります・・・首を傾げてしまいます。 (March 16, 2007 08:26:16 AM)

Re:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   wildchaby さん
おはようございます。

室内管理で10日でも発芽しませんか。
水分不足でもなさそうだし、とりあえずは肥料や土は関係ないし・・・やっぱの種の質ですかね? (March 16, 2007 08:41:45 AM)

Re:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   ポポロン0933 さん
おはようございます。
わー。。マリーゴールド。。お安いですね。
今、花屋さんに出ているのは、380円くらいでした。

発芽・・したくても最近寒くって、躊躇しているのかもしれないですね。 (March 16, 2007 09:03:15 AM)

Re:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   hanasaki さん
ごん様に助言なんてとんでもない事なんですが・・・
試しに、鉢の半分だけでいいんですが、湿った新聞紙を被せてみられたら如何でしょうか?
新聞紙が乾いたら霧吹きでシュッシュッ・・・ (March 16, 2007 11:38:19 AM)

Re:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   ナオリンとアンディー さん
う~ん、家の庭にもマリーゴールド咲くんだけど毎年こぼれ種で増えてますよ。
何で発芽しないんだろうね。
普通は10日くらいで発芽するの?
ちょっと“ホジホジ”して種の様子とか見ちゃダメ?

アメリカンブルーの挿し芽、むずかしいよね。
私は去年5本くらい挿して今元気なのはたったの1本です。
(March 16, 2007 12:04:59 PM)

Re:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   ガーベラ669 さん
室内で育ててるのに発芽しないんですね。
どうしてかしら? (March 16, 2007 12:49:09 PM)

Re:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   musicboxうっちい さん
マリーゴールド、時間がとれればこの休日に
種まきをする予定でしたが、、、
発芽しないこともあるのですね。
そういえば、うちのノイバラも全く発芽せず、
うんともすんとも言いませんσ(^◇^;)

マリーゴールドは、花を観賞するというよりも、
センチュウ避けで育てようかと思っている程度で
あまり気合いが入っていません。

というのは、ピンクガーデンにとって
マリーゴールドの色はちょっと
きついところがあるんですよね。。。
(March 16, 2007 08:34:20 PM)

Re[1]:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   ごんたけ さん
幸慶家さん,こんばんは.

>確かに、購入しても左程の金額ではないのですが、そういう物でもないですからね・・・

いやぁ~,単に手元に種があったから撒いただけで,苗購入に抵抗はありませんよ.
だって必要株数が少ない場合,種を購入してスタートするとかえって高くちゃったりしますからねぇ(種代+土代+ポリポット代 etc).
たくさん芽吹いて不要になった苗は人にあげちゃいますから(押し付けるとも言いますがw).

>これに似た事が有るんです。セッセト定植したのが、「活着」しないで、これは駄目と捨てたのが、活着している・・・とか。
>全てが「出芽」出来ませんで、連続して出て来ないところも有ります・・・首を傾げてしまいます。

原因は何でしょうかねぇ~.
やはり種の遺伝子に傷が入ってたりして,初期育成がよくってもその後ダメになったりするものがあるって事でしょうか.
私も昨年種まきしたマリーゴールドとサルビアで同じような経験をしましたよ.
本葉2~4枚展開までは他の苗より調子が良かったのに,その後ガクンと生長スピードが落ちたものがありました.
当然その逆の苗もありましたよ.
だから間引きって難しいですよね.
将来的にもっとも良い状態になるものを捨てて,生長不良に陥る苗を残している可能性も有るわけですから.

(March 17, 2007 12:45:04 AM)

Re[1]:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   ごんたけ さん
wildchabyさん,こんばんは.

>室内管理で10日でも発芽しませんか。
>水分不足でもなさそうだし、とりあえずは肥料や土は関係ないし・・・やっぱの種の質ですかね?

最低温度&最高温度&水分&土に問題はなさそうなので,種の質なのでしょうねぇ~.
まだ熟しきっていなかったものを取って来てしまった(テーマパークの花壇から失敬してきたのでw)のか,種が出来ても発芽率が悪くなるような選抜F1種だったのか….
テーマパーク等の花壇の場合,こぼれダネから発芽していたりすることは望ましく無いですからネェ~.
そんな品種があれば導入していた可能性が高いような気もします.
まぁ真相はわかりませんけど.w

(March 17, 2007 12:45:23 AM)

Re[1]:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   ごんたけ さん
ポポロン0933さん,こんばんは.

>わー。。マリーゴールド。。お安いですね。
>今、花屋さんに出ているのは、380円くらいでした。

花屋の苗は処分品で無い限り高いっすよ!
ホームセンターは薄利多売ですからネェ~.
一般的にホームセンターは花屋さんより管理状態が悪いために苗が痛んでしまい『安かろう 悪かろう』の場合も多いですが,強健種ならその後の管理で何とでもなりますから.w

>発芽・・したくても最近寒くって、躊躇しているのかもしれないですね。

確かに寒いですが,胡蝶蘭が順調に開花する部屋で管理していますからネェ~.
まぁ胡蝶蘭と違って夜間の保温に気を使っていないので最低温度10程度になってしまいますが,最高温度からして発芽してもおかしくない条件ですから….
それに発芽により高い温度を必要とするサルビアのこぼれ種が、もっと寒い夜間玄関管理で発芽してますし.
とりあえず種の品質に問題があったのではないかと考えています(だってテーマパークの花壇から失敬してきた物ですのでw).

(March 17, 2007 12:47:07 AM)

Re[1]:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   ごんたけ さん
hanasakiさん,こんばんは.

>ごん様に助言なんてとんでもない事なんですが・・・
>試しに、鉢の半分だけでいいんですが、湿った新聞紙を被せてみられたら如何でしょうか?
>新聞紙が乾いたら霧吹きでシュッシュッ・・・

アドバイスサンクスです!
でも惜しい!!
種まきの時の記事を見てもらえばわかりますが,それやっているのですよ(全面覆っていますが).w
写真を撮るからどけただけで~す.

(March 17, 2007 12:47:21 AM)

Re[1]:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   ごんたけ さん
ナオリンさん,こんばんは.

>う~ん、家の庭にもマリーゴールド咲くんだけど毎年こぼれ種で増えてますよ。
>何で発芽しないんだろうね。

でしょぉ~.
こぼれ種でも芽が出るでしょぉ~.
とりあえず発芽しなかった場合の理由で考えている事が2つ.

一つはまだ熟しきっていなかった種を取って来てしまった(テーマパークの花壇から失敬してきたのでw)のではないかという事.
もう一つは,種が出来ても発芽率が悪くなるような選抜F1種の種だったのかなぁという事.
テーマパーク等の花壇の場合,こぼれダネから発芽していたりすることは望ましく無いですからネェ~.
もしそんな品種が存在するなら導入していた可能性が高いような気もします.
まぁ真相は謎ですが.w

>普通は10日くらいで発芽するの?
>ちょっと“ホジホジ”して種の様子とか見ちゃダメ?

去年はねぇ,4日で発芽したのですよ.
まぁ普通7日あれば発芽するはずなんですよね.
まぁもう諦めてますから放置決定っすよ.w

>アメリカンブルーの挿し芽、むずかしいよね。
>私は去年5本くらい挿して今元気なのはたったの1本です。

とりあえず1本は生き残ったからいいじゃないですか.
私は2本だけしかやってませんが全滅っすよ.
今回も『ついで』ですし.w
本格的なアメリカンブルーの挿し芽は7~8月に実施予定です.

(March 17, 2007 12:47:40 AM)

Re[1]:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   ごんたけ さん
ガーベラ669さん,こんばんは.

>室内で育ててるのに発芽しないんですね。
>どうしてかしら?

発芽条件は整っているので(昨年成功していますし),おそらく種の品質の問題だろうと考えています.
なんせテーマパークの花壇で枯れた花をもいできて取り出した種ですから.w

(March 17, 2007 12:48:00 AM)

Re[1]:マリーゴールド,発芽せず(03/16)   ごんたけ さん
うっちいさん、こんばんは。

>マリーゴールド、時間がとれればこの休日に
>種まきをする予定でしたが、、、
>発芽しないこともあるのですね。

きっと種の質が悪かったのだと思います。
他に原因が無いからという理由ですが。w

>そういえば、うちのノイバラも全く発芽せず、
>うんともすんとも言いませんσ(^◇^;)

まだこれからなのですかね?
薔薇関係は全くわからないっす!

>というのは、ピンクガーデンにとって
>マリーゴールドの色はちょっと
>きついところがあるんですよね。。。

う~ん、たしかに。w

実は今日妻が花屋でオステオスペルマムのオレンジ花をもらってきたので、今年はマリーゴールドではなく、こいつを植えようかと思案中です。
ただサルビアの手前に配し、アメリカンブルーの奥に配する場合、バランスがどうなるのかが…。

(March 17, 2007 12:55:17 AM)


© Rakuten Group, Inc.