5389496 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
September 2, 2008
XML
カテゴリ:アサガオ
小学生の長男(3年生)&長女(1年生)の新学期が始まりました.
そういえば最近の高校(大阪)は8月後半には新学期が始まっちゃうのですね.
週休二日制にしたゆとり教育の影響で勉強時間が足りない影響だそうですが,なんだかなぁ~と思ってしまいます.
夏休みが短いなんて北海道だけだと思っていましたよ.


さて新学期が始まりましたので,長女が夏休み前に小学校から持ち帰っていたアサガオはまもなく学校へ戻っていきます.
枯れた株も無く採種も進み,それほど悪くはない状態で9月を迎えて一安心です.



長女は欠かすことなく毎日水遣りしていましたし,私も他の植物に施肥するついでに固形肥料や液体肥料を与えていましたからねぇ~.
鉢植えでありながら,我が家の生育不良の地植えアサガオより咲いた花数が多かったくらいです.
まぁ~小さな鉢ですので,株サイズには限界がありましたけど.w

その育成不良の地植えアサガオですが,8月中旬の段階でツルが何本か枯れてしまいました.
例年ならそんな事ありえないのですが,とりあえず枯れたツルは除去しました.



う~ん,みすぼらしい~!
とても地植えのアサガオとは思えないぞぉ~.
花が全く咲いていないし…………………………と言うわけではなく,咲くには咲いているのですが….



株元に近い部分でしか咲かないので,全く目立たないのです.
おまけに相変わらず奇形の花しか咲いてくれません.



もう引っこ抜いちゃおうかなぁ~.
子供達が遊歩道横の植栽スペースに播種したアサガオは元気イッパイなのに….

遊歩道横の植栽スペース








アサガオが絡みついた木なんて,木からアサガオの花が咲いているように見えます.





あぁ,何故よりによって我が家に定植した株だけ異常だったのだ….


ところで,夏休み前に小学校から鉢を持ち帰ったのは長女だけではありません.
長男も『ホウセンカ&マリーゴールドの並植』を持って帰っておりました.

夏休み開始直後(2008/7/22)


現在(2008/9/1)


当然これも9月になれば学校へ戻っていくと思っていたので,私が固形肥料を与えたり長男に水遣りを促したりしていたのですが(長女と違い何度水切れを起こした事か…),なんとマリーゴールドの種を採って持っていくだけで良く,鉢はもう学校で使わないのだとか….
それなら一切を長男に任せてノーケアにすれば良かったっす!
そんな事をすれば水好きのホウセンカは間違いなく水切れで枯れちゃっていたでしょうが,1度そういう体験をさせないと長男には水遣りの大切さが判らないでしょうからねぇ~.

さて,問題は今後のこの鉢の置き場所.
本格的に種が弾け始めるのは秋になってからなので,芝生の直ぐそば(南面)に置いておいても大丈夫と高を括っていたのですが,既に弾けてしまったものも存在します.
きっとこれからドンドン種が飛び散るでしょう.
そうなると来春に引っこ抜く物が増えるわけで….
置き場所をかえるにしても,適当な場所がありません.
玄関(東)面にこの株&鉢を置くのは嫌だし,北面は日当たりが悪いし,西面は細い通路で邪魔だし….
一体どうしようかなぁ~.
芝生には発芽抑制剤(シマジン粒剤1)を撒くから,あまり気にしなくても大丈夫かな?


シマジン粒剤1 4kg


------

アサガオのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 15, 2008 01:55:09 AM
コメント(6) | コメントを書く
[アサガオ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:子供達の花(09/02)   ナオリンとアンディー さん
夏休み、そんなことないよ~。
こっちの小・中学校も短いですよ。
姪が言ってたけど8月25日から学校だって。
『どうして8月いっぱい休みじゃないの~』とぼやいてました(^_^;)
学校によっては21日かららしいです。

本当にごんたけさんの朝顔ダメだったのね。
去年はすごかったのに。
ってことは今年はスズメガの幼虫もいなかった?
良かったね~。
でも子どもさんたちの蒔いた朝顔はすごいね。
今年は子どもさんたちの勝利です(^^)v

ホウセンカいいじゃん!
私は好きですよ。
(September 2, 2008 03:47:11 PM)

Re[1]:子供達の花(09/02)   ごんたけ さん
ナオリンさん,こんばんは.

>こっちの小・中学校も短いですよ。
>姪が言ってたけど8月25日から学校だって。
>『どうして8月いっぱい休みじゃないの~』とぼやいてました(^_^;)
>学校によっては21日かららしいです。

やっぱり涼しいからでしょうね.
こっちの小学校は昨日始業式でしたよ.

>本当にごんたけさんの朝顔ダメだったのね。
>ってことは今年はスズメガの幼虫もいなかった?

多分居ません.
糞を見かけませんので.w

>でも子どもさんたちの蒔いた朝顔はすごいね。
>今年は子どもさんたちの勝利です(^^)v

遊歩道にはみ出しちゃっていますからねぇ~.
ここまで凄くなるとは思っていませんでした.

>ホウセンカいいじゃん!
>私は好きですよ。

そう?
オシャレな鉢ならともかく,でもこの状態じゃとてもディスプレイできませんよぉ~.

(September 2, 2008 11:45:57 PM)

Re:子供達の花(09/02)   音楽と薔薇☆うっちい さん
写真だとわかりにくいのですが、
上から3番目と4番目の写真、
どことなくモザイクっぽい気も???
違います?

うちはペチュニアさくらさくらの一つが
なんとなくモザイクっぽい雰囲気があって、
現在隔離中。モザイク確定したら処分しますが、
ほんと、この病気には頭を悩まされます。。。
(September 2, 2008 11:49:12 PM)

Re[1]:子供達の花(09/02)   ごんたけ さん
うっちいさん、こんばんは。

>写真だとわかりにくいのですが、
>上から3番目と4番目の写真、
>どことなくモザイクっぽい気も???
>違います?

えぇ~、そうなんですか?
我が家ではこれまでモザイク病に感染した植物が無いから良くわかんないっす!
ちゅーか、アサガオもモザイク病を発症するものなのですか?
モザイク病に関する知識が少なく、全く見当がつきません。

でももしモザイクだったら感染源はやっぱりアブラー?
でも全くと言って良いほど見かけないのですよネェ~。
かえって元気に咲いている遊歩道の株の側の雑草にはいっぱいいますけど。w

(September 3, 2008 12:08:39 AM)

Re:子供達の花(09/02)   はなはなななこ さん
わおー。ダイナミックな朝顔たちですね(^○^)
我が家もドラゴンフルーツを支柱にして
ある意味ダイナミックです。。。。。

ホウセンカの花、はじめてみました~。
かわいい~♪♪ (September 3, 2008 12:24:08 AM)

Re[1]:子供達の花(09/02)   ごんたけ さん
はなはなななこさん、こんばんは。

>わおー。ダイナミックな朝顔たちですね(^○^)

家の株がこれくらいになっていて欲しかったのですが…。

(September 3, 2008 01:09:54 AM)


© Rakuten Group, Inc.