5388663 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
October 7, 2008
XML
テーマ:球根大好き(790)
カテゴリ:球根類
今年は球根植物として唯一エランシス(エランティス)・シリシカを新たに導入しました.

               
花のかわいい西洋節分草!! エランシス シリシカ6球

日当たりが良く無い場所に地植えしていたスノードロップの数が年々減少した為,今期から鉢植えに変更したのですが,単植ではあまりに寂しいので混植する物が欲しかったのです.
そこで目をつけたのがエランシス.
花期が同じだし,色のバランスも白と黄色でバッチリだし,草丈が低いためスノードロップを際立たせる事でしょう.

楽天市場で予約購入していた球根が届いたのは10/4(土).



直ぐにでも『スノードロップを植えつけた鉢』の外周部分に植えつけたかったのですが,ラナンキュラス同様,湿った用土にそのまま植えつけると球根が腐敗してしまうらしいので,湿らせたミズゴケに軽く包んで徐々に吸水させました.



しかしエランシスってどれくらいプレ吸水させればよいのですかね?
ラナンキュラスは2日程度プレ吸水させれば定植可能なようですが,エランシスについて詳しい記載があるHPを見つけられなくって….
本当は時間の余裕がある週末に植えつけたかったのですが,念のため3日間吸水させ,平日の朝(出社前)に植え付けました(2008/10/7).





シワシワだった球根がパンッと張った状態になっていたから大丈夫ですよね?
6球の内,いくつが出芽&開花してくれるかなぁ~.
それ以前に,中心部のスノードロップが絶えていなければいいのですが….
エランシスだけ開花しても,みっともなくってディスプレイできませんからねぇ~.w
とりあえずバークチップ(SSサイズ)でマルチングを施しておきました.

           送料無料のバークチップSSサイズ 50リットル
そのきやまるちんぐ(バークチップタイプ)SSサイズ50リットル




さて,次に球根繋がりでステルンベルギア(黄花たますだれ)の様子です.

             
ステルンベルギアの球根(黄花たますだれ)Sternbergia lutea

数日前(2008/10/3)に出芽したばかりのですが,あっという間に開花に至りました.



平日は朝しか写真が撮れないので花びらが少し閉じた状態ですが,日中は完全に開花していたようです(妻談).
写真は本日(2008/10/7)のものですが,週末&週明けの天気がよければもっと開花が早まっていたでしょう(一昨日と昨日で草姿に変化なし).

昨日(2008/10/6)


まだ1輪しか咲いていないので寂しいですが,新たな蕾も上がってきていますので,数日後にはもう少し賑やかになっていると思います.




最後も球根繋がりで『スイセン&チューリップ』の鉢の様子です.





今月初めに出芽した葉が伸びてきたスイセンですが,この太さはやはり日本スイセンのようで….
しかも複数出芽しているし….
やはり除去しきれていなかったようです.
今週末にでも引っこ抜いて処分したいと思います.
もし欲しい方がいらっしゃるなら,来春まで放置して球根を太らせてから差し上げますが,希望者はいないでしょうねぇ~.


------

エランシス&スノードロップのその後の様子はこちら

ステルンベルギアのその後の様子はこちら

スイセンのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 16, 2009 03:35:54 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.