5379118 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

丁字草 sewohayami.さん

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
August 13, 2009
XML
テーマ:球根大好き(790)
カテゴリ:球根類
先月末に開花が始まったタカサゴユリですが,その後ドンドン開花する株が増え,ほぼ満開と言って良い状態になりました.

街路樹の株元





花壇の地植え株





鉢植え株(播種一年目)


ただし,『街路樹の株元』の株は既にピークを過ぎた感じがします.
実際,もう多くの花が散ってしまっております(花が散ったら種ができないようにするため,将来『莢』になる部分を折り取って球根の充実に努めています).

一方『花壇の地植え株』は,間もなくピークを迎えるでしょう.
まだ開花し始めたばかりで,枯れた花はありません.

また『鉢植え株』の内,開花が早かった株の花は終わっていますが,まだ蕾がない茎もあり,当分開花が続くと思います(播種一年目のタカサゴユリは開花時期が8月~12月末までばらつく).

タカサゴユリは鉄砲ユリやカサブランカなどの園芸品種に比べると見劣りがしますが(葉が細く艶が無い&茎が長く伸びてバランスが悪い&花被片の外側脈沿いが帯紫褐色になる),播種で簡単に増えるお手軽さは何物にも変え難いものがあります.
また,園芸品種と比べずに単体で見れば十分綺麗だと思います.
そんな訳で,我が家では今後も園芸品種に浮気せず(w),このタカサゴユリを育て続けていこうと思いま~す.

ただし花後の処理(莢の除去)だけは必須ですね.
とにかく繁殖力が強いですから,種が風でばら撒かれちゃったらあちこちで芽吹いてしまって,御近所中から苦情が来る可能性が….



------

タカサゴユリのその後の様子はこちら(作成中)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 14, 2009 04:30:47 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.