5388956 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Category

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
April 16, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日はピンで掲載するほどの内容ではない様子の植物をいくつかまとめて公開いたします.

先ずは4シーズン目を迎えるオステオスペルマム.
今月初旬(2010/4/4)に開花が始まり,先週末(2010/4/10)からディスプレイを開始しております.





思い入れが少ない為(無料でもらった物だし,花期も短く,花の形状も好みでないので…),ぞんざいな扱いを受けておりますが(植えっぱなし&緩効性固形肥料を年に数度与えるだけ&年に二回ほど切り戻すだけ&屋外放置),今年もまぁまぁ見れる姿になってくれました.
ある意味孝行ものかもしれません.
逆に言うと,枯れもしないし花も咲かせるので,捨てるに捨てられなくて困るのですが….
とりあえず下葉が枯れが目立ってみっともないので,今シーズンは花後に思いっきり切り戻し,秋にもザックリと切り戻したいと思います(秋の切り戻し時に残した葉が冬場に枯れ,開花時に見苦しくなる為).

続いてナオリンさん戴いたトケイソウ・カエルレア.
ただしナオリンさんから貰った株はやむをえない理由があって既に処分済みです(2010/10/25に完全処分).
今あるのは,その株から挿し芽で更新した株で,昨年末(2009/12/26)に定植したものです.



昨年の同時期に比べて遥かに株が小さいですが,挿し芽を行った時期が遅かったので仕方ないでしょう.
ツルが無事フェンスに絡みつくようになってきましたし,今後気温が上がれば凄い勢いで成長するはずです.



でも今年はあまり花が咲かないだろうなぁ~.
とりあえず来年に期待です.

最後はナオリンさん?がりと言う事で,トケイソウと一緒に頂戴した斑入りワイヤープランツ(スポットライト?).
本当~に成長力旺盛で,日当たりが良くない悪条件下に植えてあるにも拘らず,ドンドン茎が伸びてきます.
あまりに伸びるので昨年の8月末(209/8/30)にガッツリ切り戻したのですが,あっと言う間に元の木阿弥です.

昨年夏の切り戻し直後(2009/8/30)


先週末(2010/4/10)


そこで先週末にカット!



って,これくらい切っただけじゃぁ~夏本番前には切り戻さないといけない気が….
まぁ~大した手間ではないので,成長しなくて悩むより遥かに良い事ですけどね.w



------

オステオスペルマムのその後の様子はこちら

トケイソウのその後の様子はこちら

ワイヤープランツのその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 26, 2010 03:27:51 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.