387956 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Nobubuのbuろぐ

Nobubuのbuろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Nobubu

Nobubu

サイド自由欄

you tubeで演奏動画や歌を公開しています。

Blue
 ↑歌ってみました(*‘∀‘)


Yell
 ↑歌ってみました(*‘∀‘)


女性は愛に生きる
 ↑歌ってみました(*‘∀‘)


HeartのAlone
 ↑歌ってみました(*‘∀‘)


男と女のラブゲーム
 ↑歌ってみました(*‘∀‘)

 

カテゴリ

つぶやき

(59)

旅綴り・・・パラオ

(10)

旅綴り・・・アイルランド

(18)

旅綴り・・シンガポール

(5)

旅綴り・・・マルタ

(6)

旅綴り・・・フィジー

(8)

旅綴り・・・ローマ

(10)

旅綴り・・・台湾

(4)

旅綴り・・・USJ

(13)

旅綴り・・・山口

(15)

旅綴り・・・山形

(3)

旅綴り・・映画・ドラマロケ地

(3)

旅・食べ日記(上海)

(5)

旅・食べ日記(韓国)

(15)

観光地もろもろ

(28)

南国写真館

(13)

愛しのキューピー

(21)

イベント

(96)

食べ物

(113)

音楽

(53)

ショート・ショート

(15)

ポエム

(13)

どうでもいい話題

(79)

好きな映画・・男優系

(89)

好きな映画・・女優系

(16)

好きな映画・・ヒューマン系

(110)

好きな映画・・サスペンス/ホラー系

(24)

好きな映画・・ファンタジー系

(9)

好きな映画・・恋愛系

(24)

好きな映画・・コメディ系

(8)

好きな映画・・スポーツ系

(5)

好きな映画・・アクション系

(14)

好きな映画・・音楽系

(17)

好きな映画・・社会派

(6)

好きとも嫌いとも言えない映画

(12)

マシューのお勧め映画

(25)

バイオリンがらみの映画&つぶやき

(10)

オーストラリア映画

(3)

ドイツ・ヨーロッパ映画

(48)

思い出いっぱいな名画

(3)

幸せ シリーズ

(10)

たまに見た邦画

(3)

なんだかな~の映画

(8)

まあまあかな?系の映画

(54)

はずしたかも?的映画

(17)

B級映画

(29)

C級小説

(8)

バトンで綴る映画

(7)

外国ドラマ

(15)

衝動買いした品々

(20)

たまに読んだ本

(11)

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

コロコロ何度もイメ… New! ナイト1960さん

エアコンのフィルタ… New! 夢 みるこさん

あじさい散歩 New! りぃー子さん

こくごの先生の部屋 浪漫的狼さん
映画見ようよ♪ ☆もっちゃま☆さん
★☆ 女と映画 すべて… womanfilmさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.12.01
XML
音符趣味としての音楽、生活の糧としての音楽、
 両方揃えば最高ですが~

 かちんこフランシスコの2人の息子
 2005年 ブラジル
 監督  ブレノ・シウヴェイラ
 出演  アンジェロ・アントニオ他
   

 あらすじ ↓
 ブラジルの国民的人気デュオ、ゼゼ・ヂ・カマルゴ&ルシアーノ
 をモデルに、農村の少年が有名ミュージシャンになるまでを
 少年と家族の苦労を交えながら、陽気な音楽をバックに
 描いている。
 
 感想↓ちょびっとネタバレあり
 あれよ、あれよという間に・・
 フランシスコと奥様は授かる、授かる・・
 数えてみたら、6、7人はいたような気が~
 
 両親の愛に支えられた大家族は良いものだけれど、
 生活していくのはとにかく大変。
 
 しかも、父ちゃんは農家の作物や子豚を売って
 までも、楽器を買ってしまう夢追い人。

 愛情はたっぷりだけれど、子どもに託す
 夢もたっぷり。
 
 長男と次男は、声を良くする為に、鶏の
 生卵を無理やり飲ませられるし~

 2人の少年が、デュオでそこそこ稼げる
 ようになっていくまでの、映画の前半は、
 とっても楽しく、温かい気持ちで観られる。
 
 2人の歌声も軽やかで、ブラジルの明るい
 リズムも心地よい。
 
 後半は・・ひとつの出来事から茨の道っぽい
 雰囲気に変わっていく・・
 
 音楽で食べていくのは、生半可な覚悟じゃぁ
 無理さ・・と思い知らされる。
 
 前半と後半で惹き込み度、明るさが違うけれど、
 全体を通して、貧しいながらも両親の
 愛情を強く信じられる子どもたち、家族の結束の
 固さを観ていると、その部分だけでも
 観てよかったと思えてくる。
 
 父親と母親の子どもたちに注ぐ愛情を
 ストレートにいっぱい、いっぱい
 感じられた作品。

 歌も陽気だが、心も陽気になれますよ~~~♪


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.12.02 01:13:42
[好きな映画・・音楽系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.