387979 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Nobubuのbuろぐ

Nobubuのbuろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Nobubu

Nobubu

サイド自由欄

you tubeで演奏動画や歌を公開しています。

Blue
 ↑歌ってみました(*‘∀‘)


Yell
 ↑歌ってみました(*‘∀‘)


女性は愛に生きる
 ↑歌ってみました(*‘∀‘)


HeartのAlone
 ↑歌ってみました(*‘∀‘)


男と女のラブゲーム
 ↑歌ってみました(*‘∀‘)

 

カテゴリ

つぶやき

(59)

旅綴り・・・パラオ

(10)

旅綴り・・・アイルランド

(18)

旅綴り・・シンガポール

(5)

旅綴り・・・マルタ

(6)

旅綴り・・・フィジー

(8)

旅綴り・・・ローマ

(10)

旅綴り・・・台湾

(4)

旅綴り・・・USJ

(13)

旅綴り・・・山口

(15)

旅綴り・・・山形

(3)

旅綴り・・映画・ドラマロケ地

(3)

旅・食べ日記(上海)

(5)

旅・食べ日記(韓国)

(15)

観光地もろもろ

(28)

南国写真館

(13)

愛しのキューピー

(21)

イベント

(96)

食べ物

(113)

音楽

(53)

ショート・ショート

(15)

ポエム

(13)

どうでもいい話題

(79)

好きな映画・・男優系

(89)

好きな映画・・女優系

(16)

好きな映画・・ヒューマン系

(110)

好きな映画・・サスペンス/ホラー系

(24)

好きな映画・・ファンタジー系

(9)

好きな映画・・恋愛系

(24)

好きな映画・・コメディ系

(8)

好きな映画・・スポーツ系

(5)

好きな映画・・アクション系

(14)

好きな映画・・音楽系

(17)

好きな映画・・社会派

(6)

好きとも嫌いとも言えない映画

(12)

マシューのお勧め映画

(25)

バイオリンがらみの映画&つぶやき

(10)

オーストラリア映画

(3)

ドイツ・ヨーロッパ映画

(48)

思い出いっぱいな名画

(3)

幸せ シリーズ

(10)

たまに見た邦画

(3)

なんだかな~の映画

(8)

まあまあかな?系の映画

(54)

はずしたかも?的映画

(17)

B級映画

(29)

C級小説

(8)

バトンで綴る映画

(7)

外国ドラマ

(15)

衝動買いした品々

(20)

たまに読んだ本

(11)

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

お気に入りブログ

仲良し五人組は70年… New! 夢 みるこさん

コロコロ何度もイメ… New! ナイト1960さん

あじさい散歩 りぃー子さん

こくごの先生の部屋 浪漫的狼さん
映画見ようよ♪ ☆もっちゃま☆さん
★☆ 女と映画 すべて… womanfilmさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008.07.02
XML
音符--勝手に目の保養週間-- 3日目

 私としたことが・・忘れていました。ブログ仲間のたまころさんの レビューを見るまで・・・

 何を忘れていたかって・・公開中の映画にジョナサンが出ていることを~
 という訳で、走って行って来ました映画館まで。(実際には車ですが)

 映画のご紹介の前に ジョナサンのことなど・・
 彼の生い立ち知っていると、本日鑑賞した映画で彼が素晴らしい演技
 をしていたのが納得できます。

ジョナサン 
   ← ジョナサン・リス=マイヤーズ
                Jonathan Rhys Meyers

                
  1977年7月27日生まれ アイルランド/ダブリン出身
  3歳のときに父親が家族を捨て家を出、
  母親は育児を放棄、ジョナサンは16歳くらいまで
  孤児院で育つ。

 
  彼のどこはかとなく漂う寂しげな表情って、
  こういうところから来るのでしょうね。









 

かちんこ「奇跡のシンフォニー」原題August Rush
  August Rush
 公開中
 監督 カーステン・シェリダン「イン・アメリカ/三つの小さな願い事」
 出演 フレディ・ハイモア、ケリー・ラッセル、ジョナサン・リス=マイヤーズほか

 あらすじ ↓
 孤児院で育ったエヴァン(フレディ・ハイモア)には豊かな音楽の才能が備わっていた。
 ある晩、エヴァンは施設から逃げ出すのだが・・・

 感想 ↓
 映画の中の少年にジョナサンの子どもの頃の姿も重ね合わせてしまったため、
 個人的には最初から泣き入ってます。
 
 少年を見つめるジョナサンの眼差し、癒しもありなんとも言えないほど魅力的でした。

 そして、ミュージシャンでもある彼の歌もギターの演奏もさすがです。
 神様、試練を与えたけど・・・試練の代わりにいくつもの才能を・・与えたんですね。

 これは、映画を観ると主人公にも当てはまります。
 主人公のフレディ君の才能溢れる楽器さばき、感動的です。

 だから映画の中で語られている奇跡もあり得るって思えます。(キッパリ) 


 観た後のこの心地よさ。2時間の間、ジャンルを越えた素晴らしい音楽に触れて、
 普段眠っていると思われるどこかの器官さえ息づいてきたかのようです。

 11年かかって完成した和音。素晴らしい音が奏でられた瞬間。
 もう言葉はいらない・・
 そこにあるのは、何よりも尊い彼らの調和なのですから。
 
 優しい音に包まれて泣けました。
 個人的には、涙のしずくもひとつの音として、コンサートに参加していたと信じています。

 これは、映画館で見る映画です。

 スニーカーさ、走りましょう~ 映画館へ・・後悔はしないですよ。
 そうそう、口笛吹きながらスキップするのをお忘れなく!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.02 23:05:19
[好きな映画・・音楽系] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.