閲覧総数 2983
2021年01月23日
|
全13件 (13件中 1-10件目) ダイニング
カテゴリ:ダイニング
せっかくのお休みの日なのに
あいにくの冷たい雨。 さて、 お気に入りの食器棚と食器たち。 ある日の朝です。 ![]() 白とガラスの食器たち。 1年前とほとんど変わりません。(過去記事→★) ![]() 食器はこれだけではありませんが この眺めは大好きです。 気に入って吟味して買ったつもりなのですが 本当は買い替えたい食器もあるんです。 食器選びは難しいですね。 今気になってる食器はこちら。 ![]() 納豆が食卓に並ぶ頻度が高いわが家なのですが、 気に入った器となかなか出会えず・・・ こちらは “とんすい“ なのですが、 納豆入れにも良いのでは・・・と。 細かいことですが、 納豆をお茶碗に入れる時に 掴む場所によっては指がネバついてしまうのですよね。 この持ち手があれば小さなストレスがなくなるのでは・・・ 実物、見たいな。 こちらのお店の食器、 わが家で大活躍です。(過去記事→★) 種類もたくさんあって そして、 お安いんです!!! ![]() 雪、降るかしら・・・。 みなさん、暖かくしてお過ごしくださいね。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]() ![]()
最終更新日
2021年01月23日 16時14分09秒
コメント(0) | コメントを書く
2020年01月18日
カテゴリ:ダイニング
雪予報は当たります。
やっぱり予報通りに東京は雪です。 寒いですね。 でも、 冬は冬らしく寒い方が良いと思います。 さて、 久しぶりにわが家の食器棚です。 ![]() ほぼ白の食器に黒。 茶色の砂時計とブラシはレデッカーです。(過去記事→★) ![]() 以前ご紹介させていただいたのは3年前でした。(過去記事→★) 3年前の食器棚です。 ![]() 上の段はほぼほぼ変化はないですが、 下の段はガラスの分量が減り、 黒が増殖しました。 かなり気に入ってる景色です。 お出かけしたいので、 早く雪止まないかな・・・ 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]() ![]()
最終更新日
2021年01月21日 12時28分13秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年09月23日
カテゴリ:ダイニング
ほとんど変化はありませんが、
久しぶりにリビングからダイニングの写真を撮ってみました。 ![]() 大好きなリビングのペンダントライト、 カシオペアも一緒に撮影すると・・・ ![]() 変化がないのは 現状に満足しているからです。 照明も食器棚もテーブルもスピーカーも 椅子もソファーも、 写ってるもの全部好きです。 でも、なんかしたいなぁ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関連記事 リビングの照明はカシオペア カラヴァジオが照らす夜の風景 ダイニングテーブルはBRUNCH ダイニングチェアーもBRANCH ソファーもBRANCH リビングのテーブルはHay 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]()
最終更新日
2017年09月23日 13時39分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2017年01月28日
カテゴリ:ダイニング
食器棚の中がまた少し変わりました。
![]() ![]() 最初はとてもすっきり、ゆったりの食器棚でした。(過去記事→★) バーミキュラーやストウブのお鍋まで入っていました。 ![]() それから1年後、 2016年4月です。(過去記事→★) ![]() 無印のアクリル仕切棚が大活躍です。 アクリル仕切棚/約幅26×奥行17.5×高さ10cm ![]() 下の段に3つ並べ、 上の段にも高いのと低いの、 一つづつ使ってます。 この仕切り棚は別のところでも大活躍です。 頑丈で自己主張せず、 シンプルで邪魔にならず、 収納力アップ。 無印さんの大好きな人気商品、 ありがとうです。 上の段はほとんど変わりませんが、 下の段は混雑してきました。 とは言っても、クリアなガラスなので、 まだスッキリしているような・・・。 そして、今の状態です。 ![]() わぁ、にぎやかですね。 黒が少し増えてきて・・・ コーヒー豆や紅茶の缶。 ティッシュボックスも入れています。 ちょっと混雑してきましたね。 もう少しスッキリさせたいな。 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]()
最終更新日
2017年02月10日 10時05分31秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年07月30日
カテゴリ:ダイニング
変わりばえのしないダイニングですが
久しぶりに写真を撮ってみました。 大好きな照明、 カラヴァジオと(過去記事→★) カシオペア(過去記事→★) 大好きなBluetooth対応ステレオスピーカー、GENEVA リビングからのこの眺めが大好きです。 そして、夜。(過去記事→★) カラヴァジオは 下にまっすぐ光が落ち、 まわりに光が逃げないので ダイニングテーブルの上に スポットライトのように光が灯ります。 他の照明を消しても十分な明るさがあるので、 食事の時はこの灯りだけです。 あたたかい灯りに包み込まれるこの感じが大好きです。 やっぱり巨大に映るカシオペア。 UFOみたいです。(笑) わが家は165×90のダイニングテーブルに(過去記事→★) カラヴァジオのP2を2灯です。 やっぱり惚れ惚れ・・・ 一日の終わりにササッと掃除。 大切な、ささやかな習慣になっています。 最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]()
最終更新日
2016年07月31日 14時14分24秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年04月18日
カテゴリ:ダイニング
先ほどまた強い地震があったようです。
私は小学校の5、6年生の時、福岡に住んでいました。 初めて食べた博多ラーメンの美味しさを今でも思い出します。 楽天クラッチ募金 私も募金させていただきました。 穏やかな日常が1日でも早く迎えられることを 心からお祈りいたします。 ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー* バルミューダのトースターが新しく仲間入りしたため、 食器棚の様子が少し変わりました。 ついに、バーミュキュラのお鍋を移動しました。 一番最初の食器棚の中はこんな感じでした。 お気に入りのお鍋が二つも入っていますが、 すっきりしていて、下の段はゆったりと並んでいます。 それからコーヒー用のケトルが仲間入りしました。(関連記事→★) この後、黒のストウブさんがお引越して、 コーヒーセットが勢ぞろいです。(関連記事→★) ちょっと賑やかになってきましたね。 そして、トースターのために新しく棚を設置したので、(関連記事→★) ここでいよいよバーミュキュラやケトルにコーヒーミルもお引越し、 今はこんな感じです。 “黒“ がなくなりました。 新しく曲げわっぱも仲間入りです。(関連記事→★) 棚の上も変化してますね。 食器棚の中は iittala と ALABIA に muuto Found MUJI と ACTUS でほぼできてます。 さて、まだ変化はありそうですが、 こんな感じで しばしうっとり・・・です。 最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]()
最終更新日
2017年01月04日 09時52分22秒
コメント(0) | コメントを書く
2016年01月23日
カテゴリ:ダイニング
美味しいコーヒーをいただくために
新しく仲間入りしたコーヒーミルとサーバー。(過去記事) さぁ、どこにしまいましょうかぁ・・・ ということで、 こうなりました。 ガラスの分量が増えてきました。 ちょっとガチャガチャと賑やかすぎるかしら・・・ 今まであった黒のストウブさんを移動させました。 まだまだ変更ありそうです。
今日は全国的に雪予報。 東京は夕方から降り始めるのかしら・・・ どうぞみなさまお気をつけくださいね。 最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます!
最終更新日
2016年01月23日 10時47分55秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年10月19日
カテゴリ:ダイニング
お気に入りの食器棚。
最近様子が少し変わりました。 それは新しくコーヒーケトルをお迎えしたからです。(過去記事) 今の食器棚です。 う~ん、なんだかしっくりいってないかなぁ・・・ 今まではこんな感じでした。 上の段はほとんど変化はないのですが 下の段、今より白の分量が多かったですね。 シルバーや黒が入るのは嫌いではないのですが、 こちらの方がバランスが良いような・・・ 今度、ストウブさん購入計画もあるし・・・
そうなるとまた悩むなぁ・・・ キッチンにしまいこんでしまえばよいのでしょうが ちょっと見せたいし、 眺めていたいし・・・ でも、とりあえずは、黒のストウブさんをしまおうかしら・・・ こういう悩みも楽しいものです。 < before > < after > 扉を閉めると、 黒いストウブさんはほとんど見えないですね。 最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます!
最終更新日
2015年10月19日 13時41分17秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年08月10日
カテゴリ:ダイニング
朝晩、少し涼しくなりましたね。
とは言え、例年よりは暑いようですが 今までの猛暑に比べると 風がここちよいです。 新しい冷蔵庫も届いたので ダイニングキッチンの全景です。 基本、いつもこんな感じです。 取り敢えずは見えないところにしまいこみます。 ダイニングテーブルの上は、 物の一時置き場にもしません。 椅子の上には、ちょっと置いてしまいますが・・・ 見えないところも見せられるようになりたいな・・・ と思ってます。 シンクやガス台下の引出の中や、 無印のカゴの中、 もちろん冷蔵庫の中。 まだまだお見せできる状況ではないです。 まずは食器の断捨離をもう少しがんばって、 何でも買いだめしないこと。 がんばらなくっちゃ。 リビングからも・・・ 見せられないお部屋、まだあります・・・ 最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます。
最終更新日
2015年08月10日 07時04分22秒
コメント(0) | コメントを書く
2015年06月14日
カテゴリ:ダイニング
前回ご紹介しましたダイニングチェアー(過去記事)、
それ以外にもう2脚あります。 散々写真にも写りこんでいるので 今までブログを読んでくださってる方はご存知かと思いますが 改めてご紹介させていただきますね。 初めに、ダイニングチェアーに関する基本的な考え方です。 通常は2人暮らし、 なので、私たちが座る2脚は 見た目、座り心地に納得し、満足し、妥協しない。 もちろんアーム付き。 お値段はお高くてもなんとかする。(ある程度は・・・) 残りの2脚はお客様がいらした時に使うもの。 でも、お客様用ではありません。 お客様がいらしたら 私たちがその椅子に座ります。 お客様にはフカフカシートにゆったりとお座りいただきます~ なんと言っても見た目のバランスを重視 座り心地とクォリティはある程度妥協しようと。 予算もあまりかけずに・・・ そんな想いで選んだあと2脚。 当初からイメージしていたのは メインの2脚とは異質のもの、メリハリをつけよう と。 材質も、色も、遊び心を持って選びました。 それがこちらです。 迷うことなく、スチール脚を。 残念ながらリプロです。 ジェネリック品、ファストインテリアとも呼ばれてますね。 リプロでもお値段まちまちです。 ![]() ![]() *画像お借りしました。 正規品はこちらです。安いところと比べると一桁違いますね。 ![]() 座り心地は・・・ ちょっとよくないです。(笑) 深く座ると、包み込まれ感はあるのですが 長時間座っているとちょっと疲れてしまう・・・ そして、冬は冷たいです。 それはリプロだからというのではなく、 ポリプロピレンの材質的なものです。 でも、見た目はとってもかわいいです! 後姿も美しい・・・。 さすが、デザイナーのイームズ(Charles & Ray Eames)を代表する、 世界中で親しまれる名作“シェルチェア“だけありますね。 こんな風に使ったりもします。 座り心地を改善するためにも シートパッドを真剣に考えましょう。 今使っているのはとりあえずのもの。 左がIKEA、右が無印です。 やはり、純正シートがよいかしら・・・ ![]() ソファーに座って・・・ ここからの眺め、大好きです。 にんまり・・・ 今朝、PCを立ち上げたら、 ちょうど30000アクセス!!! ありがとうございます! 最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2015年06月20日 22時00分29秒
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全13件 (13件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|