|
カテゴリ:お料理とスイーツ
夫がお土産に “峠の釜めし“ を買ってきてくれました。
横川駅、おぎのや。 有名な駅弁です。 以前一度いただいたことがあるような・・・ ![]() そうそう、 益子焼の立派な釜に入っているのですよね。 テンション上がります。 ![]() 明治18年に横川駅構内で営業を開始。 3代目が若くして急逝し、 その妻、高見澤みねじさんが試行錯誤を繰り返し、 昭和32年に “峠の釜めし“ を創案されたそうです。 鶏肉、ごぼう、椎茸、たけのこ、栗、杏。 うずらの卵に紅生姜にグリーンピース。 具沢山で贅沢! どれも素材や味付けにこだわり、 丁寧な味付けです。 ![]() まずは、 杏と栗は別に避けて・・・ 右にあるのは5種類の漬物。 漬物も手を抜いていません。 美味しい・・・ 冷めていても美味しい・・・ そして、 もちろんご飯も美味しい! 厳選したコシヒカリを自家精米し、 利尻昆布と秘伝のダシで風味豊かに炊き上げているそうです。 冷めていても美味しいのは 陶器の容器です。 長い列車の旅で疲れたお客様の 「温かいお弁当を食べたい」という声から陶器の器が採用されたそうです。 器は使用前に高温で殺菌消毒し、 その結果容器の保温性が高く、 温かいまま提供することが可能になったのだそうです。 美味しくて、 感動して、 ちょっと調べてみました。 あ〜美味しかった。 ご馳走様でした! 大切な時間の中、 私のブログを最後まで読んでくださりありがとうございました。 ランキングに参加してます。 ポチっとしてくださると更新の励みになります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ![]() にほんブログ村 初めてご訪問いただいた方、 いつもご訪問くださる方、 ありがとうございます! ![]() ![]()
最終更新日
2022年05月28日 17時58分25秒
コメント(0) | コメントを書く |