1266617 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

教師辞めて上海【のむてつ】

教師辞めて上海【のむてつ】

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年03月17日
XML
カテゴリ:国際結婚出産編
先日、このブログに、
中国で出産することを書きましたら、

日本人と中国人の間の子を、
中国で出産するときのアドバイスを
いろいろな方からいただいたんです。

出生届けを領事館に出すと、
戸籍に登録されるまで、結構時間がかかるよ、だとか、
いろいろ役立つことを教えていただきました。

で、
私がぜんぜん気にしてなかったのが、
パスポートのこと。

生まれてから、2、3ヶ月で、
すぐに嫁さんと子供を連れて帰国しようと
思っていたので、よく考えたら、
子供のパスポートがいるんですね。


今日、発覚したんですが、
これが、また問題を呼ぶわけです(笑)。


パスポートだから、
普通に考えると、
日本のパスポートを取って、
日本に帰れば、問題なさそうじゃないですか。


ところが、ドッコイ。

(↑ほんと、いらないドッコイ。涙)


重慶領事館のサイトの説明
見てビックリしました。


というのは、

日本人と中国人の間の子というのは、
20歳までは、日本国籍にするか、中国国籍にするか
国籍を留保できるんです。

でも、それは、日本政府に対してだけ。
中国政府は、二重国籍を全く認めていないようなんです。

だから、生まれた子が、
日本のパスポートを使って、日本に行こうとすると、
その前に、中国滞在のためのビザが必要になります。

でも、中国滞在のビザは、外国人じゃないと取れない。

なので、中国滞在のビザを発給するために、
中国政府は、その子に、【中国国籍から離脱する手続き】を要求する、というのです。

つまり、
私の子が、日本のパスポートで日本に行こうとすると、、

0歳の時点で、
中国国籍を得る権利を放棄しないといけない、

ということなんです。


以上のような感じで、
日本のパスポートを使うと、もったいないし、
しかも、非常にめんどくさい。



で、考えます。

じゃあ、中国で出生届だせば、
中国のパスポートがとれるじゃん、

と。


そうなんです。
それが、重慶領事館も勧める方法。

この場合、重慶領事館は、
日本入国ビザを申請翌日には発行してくれるそうです。




ただ・・・・

嫁さんの戸籍、
今の中国の家の場所じゃないんですよね。

貴州省の、もっと奥の田舎のほう。
今住んでいる貴陽から、車で4時間くらいの場所。



嫁さんに聞いてみました。

「戸籍の場所、行ってこれそう?」

「私は、無理よ~」

「じゃ、俺が行こうか?」

「あなた一人じゃ、絶対ムリ。
 あのへん、タクシーもないし」

「じゃあ、どうすんの?」

「う~ん、ちょっと考えてみる」

「・・・・」


実家で、子供生めば、いろいろラクかな、と
簡単に思っての、中国行きでしたが、ほんと、
一筋縄では、いかせてくれないですよね、国際結婚。(涙)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月18日 00時38分44秒
コメント(11) | コメントを書く
[国際結婚出産編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お疲れさまです~   ちゃうにゃ さん
そうですね、面倒くさそうですね、
中国の役所ったら。
日本でのほうを考えています、面倒が嫌ですから^^
うちはまだまだ当分先のこととなりますが~ (2008年03月18日 00時57分24秒)

Re:お疲れさまです~(03/17)   教師辞めて上海【のむてつ】 さん
ちゃうにゃさんへ

さっそくの書き込み、ありがとうございます!

>日本でのほうを考えています、面倒が嫌ですから^^
>うちはまだまだ当分先のこととなりますが~

ちゃうにゃさんは、日本で出産は怖くないですか?(笑)
ちゃうにゃさんくらい日本語できたら、大丈夫かぁ。

僕も、貴州省の役所と戦えるくらいの中国語を
身に着けないとなー(笑)。 (2008年03月18日 01時32分14秒)

これはめんどい。   ミウラー さん
これは面倒ですね。
だけど、届け出はしっかりと。
僕の親父は、届け出を怠って、誕生日が一週間ずれてしまったらしいからww (2008年03月18日 10時23分58秒)

Re:日中国際結婚、中国で出産は結構めんどうです(03/17)   CJ-亮 さん
中国で産んだ場合、中国の法律では有無を言わさず中国籍になりますからねぇ。
ただ、日本は留保できますが、出生届けと留保申請を3ヶ月以内にやらないと日本国籍の権利が無くなりますから、必要書類揃えて日本で手続きをお勧めします。

よくあるパターンは、中国籍でパスポート申請後、日本へ行き、日本国内で中国籍離脱手続きというのを聞きます。(両方持っておきたい場合は関係ないですが)

在日中国人(日本人の奥さん)のフォーラムでは、日本での出産を推薦してるようです。
理由は、サービスや医療の問題のようです。(多くの中国の方は、外国で産む事に不安を持たれているようです)

戸口簿は、上海では移動が楽になったようです。
(2008年03月18日 15時26分59秒)

そうですね~~   ちゃうにゃ さん
どうも~~またコメントしちゃいます^^

>ちゃうにゃさんは、日本で出産は怖くないですか?(笑)
日本のほうが、安心でしょう!!医療的レベルは(笑)
中国も良いけど、旦那と離れ離れはできないですから~~^^

奥さま、順調安産お祈りいたします♪♪
ところで、男の子ですか?女の子ですか? (2008年03月18日 18時56分05秒)

ごぶさたです!   ヒロコ さん
いよいよお父さんになられますね~。なんだか感無量ですよ。血気盛んなノムテツさんが中国で試行錯誤なさっていた時代から今日までのことが、いろいろ脳裏を横切り・・・。無事に元気な赤ちゃんと対面なさる日楽しみにしています。対面したときの第一声を聞かせてくださいね。 (2008年03月19日 11時28分45秒)

親戚の子供   ポン太 さん
私が知っていた日本人(奥さんが中国人)は、奥さんの親戚の子供として登録、パスポート入手という荒技をやってました。 (2008年03月19日 20時33分32秒)

頑張って   ヒロ さん
こんにちは。
ノムテツさん、いよいよですね。
ところで
中国での結婚されてなかったのでは?
注意してください、
それと出生時すでに名前が必要ですよ。
パスポート取得には2週間掛かりますので
届け出で後しばらく要滞在です。 (2008年03月20日 14時15分25秒)

wangdongwangdongwangdong@yahoo.com.cn   オウトウ さん
18歳まで中国の国籍を取った方がいいです。最初、日本の国籍になったら中国の国籍に戻れなくなってしまった。18年後の事は誰でもよめないからお子さんのために考えたほうがいい~~~だと思う! (2008年03月20日 17時32分44秒)

それと   hiro さん
中国で日本の国籍取るのは大変ですと
いうよりギブアップでした。
北京へ申請許可が必要と言うことでだれも取り合ってくれません。
都市部でもそうですから、田舎では話しも通じないでしょう。 (2008年03月24日 18時58分35秒)

Re:日中国際結婚、中国で出産は結構めんどうです(03/17)   ヨッシー.M さん
お久しぶりです。
いろいろ大変ですね。
うちはあまり考えずに日本で生んで
日本国籍にしてしまいました。
大変だとは思いますが親としての
第一歩ですね。
がんばってください。 (2008年03月27日 23時07分30秒)


© Rakuten Group, Inc.