613063 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.09.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

           ド                             ダ  ドン
            ン                 ドドドドドドッ    
                 グイーーーーーーン                 
                                   ド    
                      ガ          ン         ドドド          ドドドドドドドッ         ガガガガガッ  
                    ガ    ド                   ダ
                ダ          ン   グイーーーン     ダ  
               ダ            ド               ダ
               ダ             ン     ド      ダ
                                   ン    ダ
                     ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴッ       ッ
               ド  グイーーーーーン           ド
            ッ    ドン      ガ ガガガガガガガッ  

                   ドンドンドンドン ドンドンドンドン

 

13日から足場を組んで始まった、私が住んでいる建物の修復塗装工事。

昨日水圧で外壁の汚れを取り、本日朝8時からこの音の雨あられ。

エアコン使ってないから、窓を閉めるわけに行かず、

開け放ってカーテンを引いている。

 

ものすごい騒音と振動…。塗料の匂い。

隣のMさんの亡くなったご主人は塗装工だったので、

この匂いは懐かしいくらいだろうと思う。

現場へまで着いていくほど仲が良かったようだ。

 

職人が足場を組んでいる時に思ったのだが、

隣の敷地で建築していた職人と、ずいぶん雰囲気が違う。

時々若い職人が明るく笑う声が聞こえる。

職人同士が話す声が和やかで、声音も落ち着いている。

炎天下での作業、ちょっと何かが上手く行かなくて、

「いいよ、とりあえず休憩しよう!」と、責任者らしい声。

隣から聞こえたイライラした、余裕のない怒鳴り声とは大違いだ。

 

隣の職人は12時から2時間近いくらいの休憩をし、

3時から30分の休憩で夕方はだらだらと6時、7時まで作業していた。

かと思うと一方で、えへらえへらと無駄話での笑い声も同時に聞こえたりしたので、

仕事が遅れている職人を、皆でフォローすると言うこともないようだった。

朝も作業の音が聞こえ始めるのは10時近かった。

 

塗装業者は、昼休憩は1時間。

3時から30分の休憩で、作業は5時にキッチリ終わる。

作業の開始は本当に見事に時間通りで、

その場を仕切ってまとめる人間の度量や気質、素質や能力で、

こうまで違うものかと感心する。

 

どの職場でも、国でも同じよね。

 

おっと10時になったら音が止んだな。

8時から始まったので休憩なんだろう。

きっと住人への騒音の配慮もあると思う。

8時にはすぐ音が始まるから、

その時間のキッチリ加減には、

隣があまりにだらだらしていただけにとにかく驚く。

 

★ スティング/Russians ★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.18 21:20:57
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.