045984 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

独断と偏見で選んだhima02のおすすめの一品!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

社労士の今日明日そ… トラサン1234さん
うなぎのぼり。 りひてぃさん
花と星☆ 星花リリィさん
mu私的空間 む~む(〃 ̄ー ̄〃)さん
ダブダブした駄文 d.c.r.さん
Northern shylpeed 風音駅長さん
ゆにふれ~む UNIFLAMEさん

コメント新着

がっちり兄さん@ Re:今日のできごと(01/26) はじめまして。面白いですよね~、野崎修…
hima02@ Re:お久です(07/10) ずぼさんへ こちらこそ、 最近訪問し…
hima02@ Re[1]:久しぶりに・・・(07/10) 八味さんへ どもども~、 お互いネッ…
hima02@ Re:ありゃありゃ。(07/10) りひてぃさんへ ネット環境悪いとイラ…
ずぼ@ お久です 自分で復活を期待するなんて書き込みなが…

ニューストピックス

2006年04月13日
XML
カテゴリ:つれづれなる日記

もっ、ちゃ、
hima02す。



今日は仕事で2トントラックを
ちょっとだけ運転しました。

いつも作業している作業舎から車庫まで
およそ500mほどです。

僕はいつもAT車乗っているので
マニュアル車の運転は非常に緊張するんです。
(ちなみに、免許はAT限定ではないです。)





大きなトラックに乗り

エンジンかける前に
ギアがニュートラルであることを確認し、
クラッチを踏み・・・



あれ?
クラッチって・・・
どれだっけ?

クラッチは・・・?.

確か
ブレーキペダルより小さいものだよなぁ・・・

よくトラクターに乗る人なら分かりますが、
トラクターには左右それぞれにブレーキがあり
ブレーキペダルが2個あります。



じゃ、
1は左ブレーキ、
2は右ブレーキ、
3がクラッチだな。



3を強く踏みしめ
エンジンキーを回すと・・・









ブッ、
ブゥオンンッ
ブロロロォッ!




周りに大音響を響きたて、

黒い排気ガスが
人々のいる作業舎にたちこめます。



そうです。
3はアクセルだったのです・・・。



ギアがニュートラルで良かった~。

もし、
バックに入っていたら・・・

今ごろ我らの作業舎は・・・





ドッカーンです。

ははは・・・(冷汗)。





まあ、
気を取りなおして
車庫へ向かいます。

このトラックはこのように

変?な変速.

ギアの入れ方が少々変わってて
注意が必要です。

ちなみに
大抵の車はこうだと思う。

これがふつーだと思う.





もちろん
僕は教習所で教えてもらった通りに1速発進し、
2速に注意しながら入れようとすると
なぜかエンストしてしまいます。

普段マニュアル車乗っていないし
仕方がないかと自分を言い聞かせ、

すぐそこまでなので
1速のままで車庫まで行きました。



次は
車庫入れ。

すごく狭い所です。

すごくすごく注意しながら
半クラッチにしようとすると・・・

またまたエンスト。

何回上手くつなごうとしてもエンスト。

仕方なく
アクセルを踏み気味でつなぐと・・・








おおっ、
急発進!

危ない
危ない。


ははは・・・(大汗)。





なんで
こんなにエンストするんだ?

いくらなんでもおかしい。

この車壊れたか?





少し考えました。





緊張していたので
心を落ち着けて考えました。





よーく考えました。





よーくよーく
さらに考えました。





目をつぶって考えました。





外の空気を吸おうと
窓を開けて考えました。



ふと、
気づきました。



なんか
スピードメーターの下のランプが・・・



付いています・・・



ビックリマーク(!)
が!






そうです。

最初からずーと
サイドブレーキを
引きっぱなしだったのです。



いや~、
面目ない。



やはり、
職場のすべての車
(トラクター除く)の
一刻も早い
AT化を進めねば!


ちなみに
今のところAT化率は25%です。
まもなく50%まで達成する予定。







無駄使い復活の日まで

あと

4日



ではね~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月13日 22時11分18秒
コメント(11) | コメントを書く
[つれづれなる日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.