1064363 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

My Life

My Life

全21件 (21件中 1-10件目)

1 2 3 >

リフォーム

2017年01月30日
XML
カテゴリ:リフォーム
a39.jpg

ようやく人形を創ることができるいつもの生活に戻れたのですが、いつもこういう時に部屋の模様替えをしたくなります。
綺麗に整えてから、その中で人形を創りたいのです。

長年使ってくたびれたカーテンを新調し、床のフローリングを張り替え、ウェービングベルトの切れたアンティークの椅子の座面も張り替え、ドアをペインティングしたり棚を作ったりと部屋を見渡すと意外にすることは沢山あります。

以前はカーテンを探すだけでも好みのものを見つけるのに店を数件回ったりしなければいけなかったのが、今はネットで購入できるから有難いです。
カーテンもフロアタイルも壁紙も椅子生地も全てサンプルを取り寄せて実際に使う場所で色や質感の確認ができるのでお店で買うより失敗無く選ぶことができます。
サンプルを取り寄せると、合わないかもと思っていたものの方がその場に馴染んだりと意外にイメージと違うことがあるのです。

今までもセルフリフォームをして感じたことは床で部屋の印象ががらりと変わるということです。
今回はずっと気になっていたLDKの床の張替えで、ちょっと私にしたら大がかりですが、よりお気に入りのアンティークの家具や雑貨が映えるようになるのではと期待しているのですが。
前回は写真の家具に合わせて床もグレーにし作品集の撮影にもこの部屋を使いました。
今回は生活スペースで色は茶系になるのでまた違った雰囲気の部屋になると思います。

早く仕上げてあげたい少年や少女が沢山待っているので、頑張らなければ!






最終更新日  2017年01月30日 15時04分19秒
コメント(0) | コメントを書く


2014年01月28日
カテゴリ:リフォーム
a39.jpg

作品集の撮影に使ったこの部屋のリフォームを計画中です。

イメージはベル・エポック。
このグレーのキャビネットが作られた時代です。

部屋の住人は等身大の少年です。
少年より先にお部屋ができそうですが(#^.^#)








最終更新日  2014年01月28日 17時24分36秒
コメント(0) | コメントを書く
2013年04月18日
カテゴリ:リフォーム
a567.jpg

撮影用にセルフリフォームした部屋は2部屋。
今のところパステルカラーの部屋での撮影ばかりでこちらで撮影予定の人形がなかなか仕上がらず・・・

先日の震度5の地震では右下のニッチの中の額が落ちました。
このニッチはもう少し奥行きを深くしておけば良かったとちょっぴり後悔しています。

撮影時には小物をもう少し素敵にディスプレイします(#^.^#)






最終更新日  2013年05月11日 12時08分05秒
コメント(2) | コメントを書く
2012年08月24日
カテゴリ:リフォーム
aaa.jpg

6月にリフォームした部屋です。
床をペイントするのを迷っていたのですが、先月ペイントしました。
部屋が明るくなり、家具の色とも違和感が無くなりました。
沢山の白の中からグレイがかった白を選びました。


(近いうちにHPの更新をします。)







最終更新日  2012年08月24日 13時45分11秒
コメント(2) | コメントを書く
2012年06月26日
カテゴリ:リフォーム
a2804.jpg

明るい色に生まれ変わってアンティークの雑貨とも違和感が無くなりました。
安っぽかったドアがちょぴり豪華になった気がします(#^.^#)

カテゴリーにリフォームを追加しました。
カテゴリーのリフォームをクリックすると過去のリフォームもご覧いただけます。






最終更新日  2012年06月26日 13時00分38秒
コメント(4) | コメントを書く
2012年06月24日
カテゴリ:リフォーム
a2661.jpg

余っていた木材やベニヤ板でニッチのある壁を作りました。
写真は塗装途中です。
いつもは漆喰を白いまま塗っていたのですが、今回は薄くグレーやベージュの色を加えました。
途中でペンキも塗って、何度も漆喰を塗り重ねた古い壁のようにしたいと思っています。

ひとまずリフォームは今日で終えて明日からは少年展の人形の仕上げをしたいと思います。
リフォームは一日作業をすれば目に見えて大きな変化があるのですが、人形制作は原型制作等は朝から晩まで頑張っても小さな手一つ完成しません。
明日からは又根気と忍耐の日々に戻ります。

気分転換にリフォームした部屋の写真を撮ってアップしますのでよかったらご覧になってくださいね(#^.^#)






最終更新日  2012年06月24日 08時39分59秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年06月22日
カテゴリ:リフォーム
a2682.jpg

6月7日にアップしたドアの近くにあるトイレのドアが以前にも増してみすぼらしく見えてきたので横の物置の扉と一緒にアイボリーにペイントすることにしました。
先日ペイントしたドアよりもトイレのドアは小さいのでモールディングは使わずにオーナメントだけを貼ることにしました。
何故か上部にある木の部分の不自然な感じも、オーナメントを貼ってペイントすることで解消できるのではと期待しています。

近くにオーナメントを扱っているショップが無いのでネットで購入するのですが、サイズが書いてあっても小さい写真ではどれを合わせると良いのか分かりにくく、最初に届いたのが一つ驚くほどイメージと違っていて失敗でした。
別のを購入し直して写真のようになりました。
(写真のオーナメントは3個使っています。ドアの長いのは2個を組み合わせています。)
イメージと違った一つは無駄にしたくないので別のところで使いたいと思っています。
でも、失敗した一個とペンキ代を合わせても数千円でイメージチェンジできるのですからドアのペイントはとてもお勧めです。
貼って塗るだけなのでとても簡単です☆







最終更新日  2012年06月22日 11時24分26秒
コメント(2) | コメントを書く
2012年06月20日
カテゴリ:リフォーム
a2669.jpg

今回の棚はニュアンスのある仕上がりにしたいと思いペンキに石膏を混ぜて使っています。
石膏を混ぜたペンキが乾いた上に別の色のペンキを塗ったり、別の色を塗っているペンキの上に石膏を混ぜたペンキを塗ったりと使い方によって全く違う表情に仕上がります。

手前のアンティークの額を使ったボックスも今回マットな黒に塗りました。
重ね塗りを繰り返したために黒のペンキが無くなってしまいました。
窓がグレーのムラになっているのはその為です。
ホームセンターはちょっと遠くて、黒のペンキだけを買いに行くのは時間がもったいないので暫くはこのままになりそうです。

今日は壁に漆喰を塗っています。
今週中にはリフォームを終わらせたいのですが・・・







最終更新日  2012年06月20日 14時58分02秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年06月15日
カテゴリ:リフォーム
a2644.jpg

先日リフォームした部屋は少女用の部屋でしたが、今リフォームしているのは少年用の部屋です。

こちらもアンティークの窓で棚を作ってますが、扉無しでアンティークのアイアンの棒をアクセントに使っています。
まだ途中ですが、こちら側はシャビーなグレーのペイントに、裏は黒のペイントでシックに仕上げるつもりです。

壁には漆喰を塗り、床はグレーにペイントします。


少年人形の仕上げを早くしたいけど、リフォームがなかなか終わりません・・・






最終更新日  2012年06月15日 16時24分03秒
コメント(2) | コメントを書く
2012年06月10日
カテゴリ:リフォーム
a2600.jpg

窓を作るのは初めての上に自己流なのでやはり小さな失敗はしましたが、イメージに近い窓にはなりました。
モノンクル付きの窓はアンティークショップで見かけるのですが、どれもサイズが大きく値段も高いのでオークションでモノンクルだけ安く購入して自分で作りました。
ガラスは重いのでアクリル板を使い、この部屋に合う色にペイントしました。

奥に見える茶色いのはベッドです。
あとはベッドと床を白くペイントしてこの部屋のリフォームは終了です。
ベッドの白もどんな白にするか、塗り方もべた塗りにするかシャビーな感じにするか等また迷っているところです(#^.^#)






最終更新日  2012年06月10日 06時53分30秒
コメント(2) | コメントを書く

全21件 (21件中 1-10件目)

1 2 3 >

PR


© Rakuten Group, Inc.