トロッコ列車とうさぎ神社
久しぶりにお出かけしました。行き先は京都と亀岡のお散歩です。桜の季節は終わりましたが、新緑の保津川渓谷にトロッコ列車を乗りに行きました。新快速は満員でした。京都や大津に観光や山歩きの人達でいっぱいでした。新快速の時間と車両を連絡して友達と合流する予定でしたが、席も空かないしとても合流できる状態ではありませんでした。ホームに立つ友達の姿は見えたので京都駅で合流しました。嵯峨野線は外国からの観光客でいっぱいでした。コロナ前の京都に戻りつつあります。JR嵯峨嵐山駅まで満員電車に揺られて行きました。11:02トロッコ嵯峨発のトロッコ列車に乗りました。トロッコ嵯峨駅当日券も買えたようでチケット売り場には長い列ができていました。早く着きすぎたので、横のショップで四季それぞれのトロッコ列車の絵はがきを買いました。トロッコ列車も満員でした。トロッコ列車窓際に向かい席で取った席は切符売り場の駅員さんが言ったとおり保津川の眺めがよく見える側でした。先月の事故で運休してる川下りの船は見られませんでしたが、ラフティングのボートが見えました。午前中は晴れ。沿線に植えられた桜の新緑がきれいでした。保津川カメラウーマンが記念写真を撮ってまわっていました。できばえを見てから購入でした。駅で受け取りかと思ったら・・・1時間弱の乗車時間で台紙に貼った写真ができてきました。なんとバッグの中にデジカメのプリンターが入っていました。友達とそれぞれ買ったので2枚目の印刷が車内の他のお客さんと対応している間にできてきました。先頭車両まで行って戻って来た時に受け取れました。トロッコ列車から降りた後、亀山まで行くのにトロッコ亀山駅からJR馬堀まで歩いて移動しました。地図と案内看板を見ながらたどりつきました。JRの線路の下とくぐったりと不安でしたが、目につくところに案内看板が立っていて迷わずたどり着けました。京都行きのホームは帰る人でいっぱいでした。せっかくここまで来たので、園部行きの電車に乗って亀岡城を見に亀岡駅まで移動しました。駅前から明智光秀像が立つ南郷公園まではすぐでしたが・・・池の向こう城跡の方に行く道が解らなくなりました。堀に沿って細長い公園が広がっていますが、どちらに行けばいいのか案内がなく、地図と池を交互に眺めてしばらく思案しました。左側の方が池の端っこが見えたので近そうなので歩いて行きましたが・・・住宅街に入ってしまいお城に行く道が解らなくなりました。表通りに出て大回りをしてもよかったのですが、お掃除に出てこられた地元の人に聞いて、堀とつながっている小さな川を渡って城跡側にでる細い道を教えてもらいました。結局石垣にはたどりつけず、城跡から旧市街の方に抜けて行きました。お寺や神社がたくさんある古い町並みが残っている通りに出て観光案内所のある町家カフェで昼食を食べて休憩しました。カフェのランチメニューは和食と思ったら・・・「ヨーグルトチキンカレー」でした。ヨーグルトチキンカレー観光案内所で帰り道を教えてもらいつつ城下町の説明を聞きました。カフェの前の道は旧街道の山陰道だと教えてもらいました。もらった地図を見ると旧街道に平行して現在の山陰道である国道9号線がはしっていました。旧街道も少し行くと9号線に合流していました。地図を見た印象では、城下町は山陰道の方を向いて作られているようです。今も町の賑やかな場所は九号線に沿っている印象を受けます。後からできた鉄道はお城の裏側を走っているので、道がわかりにくかったのかなと思いました。車が多いのに城跡周辺は信号がありませんでした。駅周辺まで行くと信号がありました。堀に流れている水は川からではなく近くの湧き水を引き込んでいるとのことで、帰りに見に行くことにしました。茶色で舗装した旧街道を行くと、川が広くなってショウブかアヤメがだんだんに植えられている場所に出ました。川幅が広がって坂になった一番低いところに屋根がかけられているところがありました。野菜の洗い場の表示があるところをのぞき込むと、水が湧き出ているのが見えました。JR亀岡駅に戻って京都行きの電車に乗りました。少し時間が有ったので、改札横の「かめまるマート」でお土産のクッキーを買いました。亀岡でゆっくりしすぎました。亀岡駅の次の馬堀駅はトロッコ列車の帰りの乗客でいっぱいになりました。15:00前、嵐山に戻ってきました。これから東山まで移動です。うさぎ年の今年、人気のうさぎ神社(岡崎神社)に行きました。嵐電に嵯峨駅から天神川まで乗って、天神川から地下鉄東西線に乗換えました。地下鉄東西線の始発駅天神川から東山まで行って後は徒歩です。まず平安神宮を目指して歩きました。地下鉄を降りた頃から雲行きが怪しくなってきました。平安神宮の応天門を真正面に見える参道を歩いていた時に急にパラパラと雹が降り出しました。1cm近い粒が降ってきました。雹傘に穴が空いたら困るので大急ぎで雨宿りの場所を探しました。応天門まで行こうかと思いましたが屋根が高いので降込んで来そうなのと、お宮さんで雨宿りをさせもらうのも申し訳ないので、門の手前にある手水舎の屋根が大きかったので駆け込みました。雷はゴロゴロ鳴り、強い雨と雹が交互に降ってきました。どこかの雷神様のご挨拶を受けました。雨が上がるのを待っている間、あたりを見回すと・・・手水舎の有る応天門前の空間と道路の間にしめ縄が張って有りました。結界の中、雷神様も入っては来れない場所かな??陰陽師の映画を思い出しました。30分くらいで雷雲が通過して小雨に変わりました。平安神宮の神様にお礼を言って歩き始めました。平安神宮は京都の神社では新しくて、明治になってから平安京を作った桓武天皇をご祭神に作られたと本で読みました。うさぎ神社(岡崎神社)を目指して、平安神宮の東側の道を北へ、丸太町通りを東に歩きました。地図で見ると大きくない神社なので、バスの停留所の表示を見て通り過ぎないように気をつけて歩きました。大きくないと行っても京都の神社ですから・・・近所の氏神様くらいの広さはありました。うさぎ神社(岡崎神社)鳥居をくぐると境内は上り坂になっていました。短い石段を上がって本殿にお参りをしました。あちこちに石で作られたウサギがいました。さすがに狛犬はウサギではなかったです。本殿の前から振り返ると結構高い位置にありました。山の斜面に建てられた神社でした。おみくじはウサギの焼き物の中に入っていました。時間を全然気にしていませんでしたが、お守りを選んでから、ウサギの焼き物のおみくじを取ろうとしたら・・・社務所は5時までですと片付けられそうになりました。私が支払いをしていないお守りをしっかり握っていたからか、別の人がおみくじが並んでいる箱を出してくれました。友達もどさくさ紛れに買っていました。予告なしに閉められそうになってビックリしました。社務所のガラス戸の上の方に時間を書いた札が下がっていました。おみくじは腰窓に張り出すように取り付けられた台に置いてあるので全然上は見ないし、時間の部分は隠れているし・・・気がつきませんでした。旅行安全のお守りとTVで見て行きたいと思ったきっかけのかわいいおみくじを買うことができました。雨はパラパラと降ったりやんだりしていました。バスで帰ろうと神社の前のバス停の行き先表示を見ると・・・北大路通り、嵐山、四条大宮に行く路線だけで、京都駅に行く路線はありませんでした。残念・・・地下鉄まで歩き始めました。また東山駅まで戻るつもりでしたが・・・歩くのが嫌いな友達が烏丸線の丸太町駅まで歩くと言いだしてちょっとビックリしました。ひたすら西へ丸太町通りを歩きました。烏丸通りに有る丸太町駅まではずいぶん歩くよなと思いながら・・・京都の町を歩くのは好きなので小雨の中傘を差したりたたんだりしながら歩きました。だいぶ北に歩いたので、丸太町までそんなに遠くないと思ったようです。鴨川を渡って御所の南側を通って30分くらいかかってたどりつきました。烏丸丸太町のバス停の前に来て気がついたのですが・・・岡崎神社前を通るバス4本のうち3本は烏丸通りを通過していました。ここまでバスに乗って地下鉄に乗換えてもよかったんだと後から思いました。今回は下調べ不足でした。疲れました・・・疲れて夕食を食べて帰ろうという気にもなりませんでした。地下鉄で京都駅まで行って、JRに乗換えました。満員の新快速に乗りました。下り新快速、快速は京都始発はないそうです。高槻駅でやっと座れました。新大阪を出たあたりで雨が窓に当たっていました。帰ったら大雨かなと心配しましたが、駅を降りたら雨の後でした。乗車区間と交通費です。一部定期券を持っている区間以外の合計は¥4,120でした。電車に乗りに行った様な1日でした。定期→JR嵯峨嵐山¥1,170トロッコ列車¥880馬堀→亀岡¥150亀岡→嵯峨嵐山¥200嵐電嵯峨→嵐電天神川¥250地下鉄太秦天神川→地下鉄東山¥260地下鉄丸太町→地下鉄京都¥260京都→定期¥950その他の合計は¥4,668です。久しぶりのお出かけですが、お買い物はほとんどしませんでした。トロッコ列車の絵はがき¥400トロッコ列車記念写真¥1,400昼食¥1,120お土産¥648お守り¥1,000お賽銭¥100総合計¥8,788也こんなお散歩を時々行って見たいなと思っています。