071556 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

東京総合車両検車区

東京総合車両検車区

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

nscalmodel

nscalmodel

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.21
XML
テーマ:鉄道模型(699)
カテゴリ:車両紹介


MICRO ACE N-GAUGE TRAIN SET SERIES


A-7460東京メトロ10000系1次車 登場時基本6両セット
A-7461 東京メトロ10000系1次車登場時増結4両セット


2006(平成18)年、東京メトロでは開業予定の副都心線用および有楽町線の7000系置換え用として10000系を
登場させました。


基本的な車体構造は2004(平成16)年に登場していた05系13次車をベースに、快適性や使い易さの向上、リサイクル性の向上、火災対策の強化、車体強度の向上、コストダウン·省メンテナンスをコンセプトに東京メトロの標準車両として開発されました。



前頭部は斬新な球面形状で「新生·変革」をメインテーマにしている一方、旧型車をモチーフにしたライト形状や空気笛などの要素も盛り込まれているのが特徴です。


室内はトリプルスキン構造の採用によって天井高が拡大されたほか、送風機の配置を工夫することで開放感あふれるデザインになっています。


妻面貫通路には強化ガラスが採用され、扉の左右にもガラス部分が設置されて合計1300mmの吹き抜けのようなデザインが特徴です。


当初登場したグループには前面に有楽町線のラインカラーであるゴールドをイメージした識別帯が貼り付けられていたほか、5号車の床下機器配置がその後のグループとは異なっているのが特徴です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.21 00:00:46
コメント(0) | コメントを書く
[車両紹介] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.