1703548 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

RIKIにっき

RIKIにっき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.25
XML
 『両生類はカンベンして』…という方、すいません。m(__)m

 今日は我が家の"長女"・
ミヨコ2010-2
 ミドリガメのミヨコのお話です。
 息子が3つか4つの頃、どこぞの屋台で、

 「絶対ボクがお世話するから、買って~!」

 とダダこねられて、ダンナさん(おじいちゃんだったか?)が買ってやったのが、このミヨコ。

 しかしその後、そんな約束など当然守られるはずもなく。(~_~;)

 『命あるものの世話は、最後までするもの!』と私が世話をし続け。

 ミヨコは、今ではすっかり、"かあ(さん)のペット"と家族に認識されるようになってしまったのである。。
 そんなミヨコのお世話、それ自体は難しいものではない。

 ↑エサを毎日やって。


 ↑カラダが大きいので、こんな熱帯魚用の大きい水槽に、陸地代わりのレンガを1個入れて水を入れ。
 汚れたらその水槽を洗い、水を替えてやる。

 時には甲羅についた水ごけ(?)も、古ハブラシでこすりとってやって。

 それだけしていれば、ミヨコは生きていける。
 本当にタフなコである。
 ただ、今1つだけ、モンダイがある。

 その水槽がオールガラスでできていて、とにかく重く…。

 その中の水を替えるには、ミヨコとレンガを一時別の水槽に避難させて、庭の水道のところまで持っていかねばならないのだが。

 肺がんの手術する前でも、「フンッ!」と結構気合を入れて運ばなくてはならなかった、そうして手術後の今、傷が痛むためそれができず…。

 週末などダンナさんがいる時に、私の代わりに水槽を運んでもらって、水を替えてもらわなくてはならなくなったのだ。

 正直言って、暖かい時期のカメの、水槽の水の汚し方はハンパない。

 しかしミヨコにとってはその水が"飲み水"でもあり、替えてやらないと不衛生に。。

 かといって平日の夜、仕事から帰ってきたダンナさんに、協力を求めるのも難しく。

 私が元気な時には水を週2~3回替えていたのに、それができないのが今、結構ストレスなんである。。

 息子がもう少し大きければ水替えに協力してもらうところだが、息子の力ではまだ、水槽移動はムリ。

 う~~ん、1年ぐらいしてカラダと肺の手術の傷がしっくりしてくれればまた、今までのように汚水入り水槽を持てるようになるかもしれないが。

 この夏はミヨコにも、いろいろ不自由をかけそうだ。
 どうか病気になりませんように。。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.25 17:38:48
コメント(7) | コメントを書く


PR

プロフィール

NsRIKI

NsRIKI

コメント新着

chorus mama@ Re:『余命宣告』、来ました。( ̄▽ ̄;)(08/18) rikiさんが身罷られてもう7年も経つのです…
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) にっしい広場 165号 2014冬号 兵庫西 …
CHORUSMAMA@ Re:『空白の期間』・後編(07/31) 天国のRIKIさんへ:空の上で楽しく過…

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

フリーページ

ニューストピックス

お気に入りブログ

咲きました 福寿草5887さん

何処に消えた? 暑がりのミケネコさん

ベロタクシードライ… DJまーQさん

© Rakuten Group, Inc.