11825852 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

Favorite Blog

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

ジャンク品でPC作り jrmoldさん
ちいさくってかわい… ちゃお999さん

Comments

Sownctq@ Re:????????????VAIO VJS1511??????32GB???????????????(05/27) В основном должен был рассказать тепер…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Freepage List

FUJIFILM FinePix F410でテストショット


秋葉原へ行った記録 ~2006年夏まで


2002年版


2003年版


2004年版


2005年版


2006年版


我が家のネットワークマップ


家庭内LANを支える機器群


簡単無線LAN構築法


我が家の所有パソコン群


NEC LAVIE Note Standard NS750/DAR


SONY VAIO C VPCCB2AJ


FMV-DESKPOWER ME/355


NEC LaVie G タイプL GL245U/FS


NEC LaVie L LL750/RSW


NEC LaVie S LS350/SSB


FUJITSU LIFEBOOK SH90/T


DELL Alienware X51 R2 Supremacy


FUJITSU LIFEBOOK AH77/K


ビデオデッキ修理備忘録


我が家のレコーダーの紹介


ビデオデッキ修理術


我が家の各部屋テレビ環境


自室のAV機材の紹介


東芝レコーダー博物館


ノートパソコンのCPUを交換するにあたって


MMC-1編(1)


MMC-1編(2)


Micro-PGA2編(1)


Micro-PGA2編(2)


Micro-PGA2編(3)


Micro-PGA2編(4)


MicroFCPGA編(1)


MicroFCPGA編(2)


SocketS1編


SocketM編(1)


SocketM編(2)


SocketS1g2編(1)


SocketG1編


SocketG2編


パソコン使用記~数々のメーカーPC~


NECノートPC写真集


富士通ノートPC写真集


日立PC写真集


ThinkPad写真集


旧更新履歴(2006/12/23)


旧キリ番報告所


その他のReview


mova P504iS


NTT西日本 でんえもん711LC


WindowsXP ServicePack2 RC1


mova P506iC


FOMA SH901iC


FOMA SH901iC 本体ソフトウェア更新


FOMAでインターネットに接続してみる


NTT西日本 でんえもん715LC


PRO/Wireless 2915ABGのW52対応化


Windows Vista Ultimate Edition Beta 2


Windows Vista Ultimate Edition pre-RC1


番外編~管理人の携帯電話遍歴を辿る~


FOMA SH902iS


番外編~FOMA SH901iC/902iSで動画再生~


松下ラムダッシュES8259


XOOPS


修理してみますた(゚∀゚)


IBM ThinkPad A20mのバックライト交換


番外編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


写真編~Seagate HDDをRMAに出してみた~


我が家のプリンタ


ホーム部分バックうp


サイドバックうp


December 23, 2018
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今週もあと3日行けば冬休みです(いや1日有給休暇なのですが

・DDR4メモリが安くなっていたのでメインマシンを32GB化

ADATA XPG DRAM D10 AX4U266638G16-DRG [XPG DDR4-2666 16GB(8GBx2)]

NTT-X Storeのセール(タイミング的にAmazonサイバーマンデー対抗?)
で安くなっていたのでポチってあったDDR4-2666 8GBx2メモリですが
しばらく放置していたので(!)やっと今日取り付けました。もちろん
取り付け先はメインの自作機、Core i7-8700K搭載機です。メインマシンを
Core i7-6500U搭載のノートPCから自作機に移す際にメモリはケチって
(!)元と同じ16GBしか積まなかったので、これを足すことでやっと前
のマシンよりスペックが上になります。

元々挿していたメモリはASRock RGB LEDに対応した光るタイプだったの
ですが、今回のは光らないタイプです。代わりに赤くてごついヒートシンク
がついているので、スロットに収まるか若干心配ではありますが・・・。

とりあえず挿してみると問題無く刺さり、Windowsを起動してメモリ容量を
確認してみると



問題無く32GBでした。特に元の16GBで仮想メモリを切ってあっても不自由
していませんでしたが、より一層空きが出てきた感じです。CPUの6コア
12スレッドに見合った容量になったような気もしますが、業務で使って
いるデュアルXeon機は2ソケットで20コア40スレッドなのでまー足下にも
及びませんかね(w

しかしDDR4メモリが安くなっても恩恵を受けられるのは自作機くらいしか
ないくらいにはDDR3メモリ機ばっかの我が家、DDR4が多数派になるのは
いつの日でしょうね・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2019 01:41:37 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.