322135 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

踊るにゃんこの平凡な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

にゃんこのめ94

にゃんこのめ94

フリーページ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カレンダー

2008年01月29日
XML
テーマ:社交ダンス(8384)
カテゴリ:社交ダンス
またまたまたまた、教室でのレッスンはスローフォックストロットですしょんぼり
次の競技会の種目はスローとタンゴですから、レッスン前に一応、タンゴの練習もしました。
主人も一応(スローって決めてたくせに)「どっちやりたい?」なんて聞いてくれましたが、やっぱり不安なのはスローなんです。
タンゴの方がシャキシャキしてて踊りやすいんですよね。

今回、私が注意されたことは“フェザーフィニッシュで右腰を上げる”。
これ、前にサークルのM山先生にも言われたことありました。
その時はよくわからなくて、できないままだったんです。
N先生「ここは、スウェーかけるんです。スウェーって言うのはブレーキの役割があるんです。今までは流れて踊って欲しいから言ってこなかったんですけど」
はぁ、そうなんですか?
主人はよく「スウェーかけるな」って言われてますね。
そっか、ブレーキがかかるんだ?
知らなかった…しょんぼり

私が右腰を上げる意識をしただけで(実際に上がっているのかはわからない…わからん)主人が「踊りやすい」と喜んでました。
N先生「これ、何カ所も出てきますから応用してくださいね。基本のステップでたくさん出てくるわりには難しいんですよ」

レッスンが終わって、主人と踊りながら数えてみました。
私達のルーティンには8カ所出てきました。
これができるようになったら8カ所も良くなるんですよ!
できなきゃ8カ所も悪いままですが…失敗

スタンダードA級のS谷先生のレッスンが始まりました。
生徒はいつものプロのカップルです。
ワルツのPPから出る1、2歩をやっていて、「これは使える!」と見学していました。
私達のレッスンだと「ロアーして」、先週は「もっと膝を深く入れて」なんて言われましたけど、S谷先生、そんなことは言いません。
相手もプロですから、そんなことは百も承知です。
もっと細かく
「膝から下のここ(スネの辺り)の部分の骨がこう(こう、ってどういうふうになんだ?)使われてるのわかる?」
全然、わからん…ほえー
レベルが高過ぎて全くわかりませんでした。

ホントはパソドブレの練習もしていこうと思っていたのですが、あんなレッスン見たら、パソの気分じゃなくなっちゃって…わからん
プロはフロアを大きく使うから(しかも早い!)私達がもたもた踊っていたら邪魔になっちゃうし…。

今日言われた“右腰を上げる”ぐらいは忘れないようにしなくちゃ。
おさらいする時間がない~ショック
ラテンの練習もしなくちゃ~。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月30日 16時43分28秒
コメント(8) | コメントを書く
[社交ダンス] カテゴリの最新記事


お気に入りブログ

シニア IIIスタンダ… StarTreesさん

野球バカ息子日記 もっこぶーさん
こいちゃんの独り言 こいちゃん39さん
ルンルンいこう♪ hitomi011さん
♪きまぐれ*じゅんこ… 恋待ちココスさん
ららあ☆GOOD SIGN raraasunnさん
競技ダンスな日々(育… くろ0513さん
あるパーティーダン… くたびれはてた王子さん
ダンスとワンズとA… haruru-nさん
XXX XX2030さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.