905663 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

てまり - ねこ の独り言

てまり - ねこ の独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

楽天カード

プロフィール

てまり - ねこ

てまり - ねこ

お気に入りブログ

*Hurt to Heart* *リラ*さん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
☆ねこ三昧☆ キャッ… Meezerさん
けとけと。の自由帳 けとけと。さん
モックン☆彡の部屋 モックン☆彡さん

日記/記事の投稿

フリーページ

2006年10月25日
XML
お昼2時ごろ、友人と電話をしていたら突然電話が・・・
ザーーーーという雑音。


慌ててあたりを見回すと・・・
どうやら停電。


え?!?!
台風接近中なんてときは別だがそうでない時で突然の停電。
初めての経験でした。


友人は電話をかけなおしたそうで・・・
メッセージが

この電話は電源が入っていません。


と言われたそうです。


我が家は山の中の一軒家。
ISDNしか使えませんが、それでもネット環境は厳しく
NTTさんのお話では電柱の所に1個、
家の中にもISDNのルーターのすぐ手前に増幅器が設置されています。


この増幅器、停電時は乾電池を入れるように言われています。
普段は乾電池の液漏れが怖いので電池は抜かれた状態。


はぁ~~なるほど。
停電の時によそから電話がかかってくるとそうなるのね。。。
とお互いに納得したのでした。



問題は、そのあとのパソコン。
とりあえず電源を入れたら・・・
なんと!!
真っ黒の画面に白抜きの文字でしかも英語!!


私、横文字はさっぱりダメなのよ!!
(大手メーカーのPCではなく、バーガーパソコンです)


だが、F1・F8・F9のいずれかを押すように指示がある。
どれを押したらよいのか???


とりあえずF1を押したら見慣れた画面が・・・



ところが今度は・・・時計が停電のあった時間で止まり
日付は2004年1月1日となっている。


そういえば、このPC購入したのは2004年の6月ごろ?



再起動およびスキャンディスクをしても起動時の画面はDOS画面。
(つまり黒い背景に白抜き文字)
システムの復元を行っても、復元不能。



そんなぁ~~!!



ちなみにハードディスクの10%を分割し
この10%の領域にWin Meを入れてあります。
Meを同居させている必要性はなくなったのでこのMeの領域にXPを再インストール。
そうすれば、普段使用しているDドライブの全てのデータは保存される。。。


だけど、同じOSがCドライブとDドライブにあるというのは???
どうなるのか???
誤動作を起こしたら面倒。。。



と、ここまで考えたときふと思い出したのが・・・
私はOS付の物を購入したのだがOS無しのモデルを購入した場合
BIOSの設定が必要とあったような・・・


急いでマニュアルを引っ張り出し・・・
BIOSの設定方法を確認。
ダメもとでいじりだしたら・・・



通常はまずCD-ROMのデータを読み取り、続いてフロッピー。
これが通常私たちが使用している状態。


ところが初期設定に戻ったらしく、フロッピーが最初に読み込まれることに。
納得。
そのあたりを治して・・・再起動。



無事復帰いたしました。
日付、時刻もコントロールパネルから調節。



停電は1~2分で解消されすぐに電気は復帰したのですが・・・
初めての体験でなかなか大変でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月26日 22時00分25秒
[パソコン・インターネット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.