2051608 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

何となく多肉な一日

何となく多肉な一日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

いろいろ&カウンタープレゼント

(86)

アエオニウム&アイクリソン&グリノービア

(92)

アドロミスクス

(11)

エケベリア

(192)

オロスタキス

(74)

カランコエ

(38)

クラッスラ

(122)

グラプトペタルム&グラプトベリア

(50)

コチレドン

(17)

シノクラッスラ

(6)

ジョビバルバ

(33)

ジョビバルバヒューヘリー

(39)

セダム&セデベリア&グラプトセダム

(100)

セダム万年草・ビラディア等

(68)

センペルヴィブム

(112)

タキタス&タキベリア

(6)

ダドレア

(23)

パキフィツム&パキベリア

(48)

ヒロテレフィウム

(37)

モナンテス

(17)

レノフィルム

(6)

ロスラリア

(38)

ベンケイソウ科その他

(3)

アナナス・パイナップル科

(7)

ウリ科クセロシキオス

(6)

ガガイモ科ディスキディア&ケロベキア他

(6)

カタバミ科オキザリス

(19)

キク科セネシオ&オトンナ

(43)

コショウ科ペペロミア

(19)

サボテン科リプサリス他

(3)

しそ科プレクトランサス

(8)

スベリヒユ科アナカンプセロス他

(10)

ツユクサ科トラディスカンチア他

(13)

トウダイグサ科ユーフォルビア他

(9)

メセン科デロスペルマ

(33)

メセン科その他

(48)

ユリ科ハオルチア

(119)

ユリ科ブルビネ・ガステリア・アロエ

(15)

リュウゼツラン科アガベ属

(3)

多肉球根

(28)

その他の科

(14)

多肉寄せ植え

(23)

多肉紅葉&開花

(34)

多肉育成鉢&実生日記

(46)

多肉雑記

(97)

山野草&虫捕りスミレ

(41)

にゃんた

(30)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 錆びませんか?@ Re:春のベランダ整理、ラック完成(03/19) 経年劣化で錆びたりしませんか?
 りき丸@ Re:素晴らしい個体の みせばや拝見いたしました みせばや の 多数のすがた拝見させて板…
 ニャン好き@ Re:記録用雑記・・・ (09/17) こんばんは、植え替え真っ最中ですか? に…
 にゃんたP@ Re[1]:1年半経ちました(09/11) ニャン好きさん >おはようございます。 …
 にゃんたP@ Re[1]:1年半経ちました(09/11) himenoshinさん >今日もNHKで依然として…
 ニャン好き@ Re:1年半経ちました(09/11) おはようございます。 本当に復興が進まず…
 himenoshin@ Re:1年半経ちました(09/11) 今日もNHKで依然として進まぬ復興の事が報…
 ニャン好き@ Re:記録用雑記・・・ (08/02) こんばんは♪ 無事届いたようでよかったで…
 にゃんたP@ Re[1]:ユリ科Ornithogalum属longibracteatum, IB11250 Resulution(07/26) ニャン好きさん >こんにちは~♪ >今時に…

Favorite Blog

センペルクレージー つばさ2006mayさん
Trifle *ふみ*さん
わたしのブログ のるてすさん
Succulents Space 多… 未来☆猫さん
ニャッ得♪おひとりさ… reona222さん
こぼれダネ日記 エドアルダさん
気ままな独り言 himenoshinさん
笑顔☆日記 おんぶバッタ☆さん
ゆたちゃん園芸道 ゆたちゃん1020さん
エコなシンプルライ… ねね3434さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Calendar

Freepage List

2009.07.11
XML
カテゴリ:ダドレア
ハッセイhassei09.7.7
ハッセイhassei09.7.7 posted by (C)にゃんた
ハッセイhassei09.7.7
ハッセイhassei09.7.7 posted by (C)にゃんた
ハッセイhassei09.6.4
ハッセイhassei09.6.4 posted by (C)にゃんた
レアなダドレアらしい
検索しても殆どヒットしない。唯一オランダ魚さんが素敵な写真でブログでご紹介してましたスマイル
届いたときに少々虫の足跡(糞跡)ありましたが、成長に伴いなくなっていくことでしょう
これからの成長に期待ですぐー

記録用雑記ノート
10日最低気温18.7度下矢印最高気温29.8度上矢印曇りくもり
11日最低気温19度下矢印
●センペル・ジョビバルバ:午前中だけ日当たりと風通しのいいラック、雨よけにシート設置
●セネシオ・ハオルチア・ペペロミア・モナンテス・プレクトランサス:半日陰の風通しのいい軒下管理
●他の属はなるべく日当たり確保出来そうな軒下管理





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.11 11:52:16
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:ハッセイhassei(07/11)   オランダ魚 さん
こんにちは~!
うふっ。宣伝していただきありがとうございました~。

でもうちのは最近はかなり形がくずれて大変なことになってます(汗)。キレイなまま育てるのは難しいですねぇ。やはり室内管理でないと無理なのかも? うちのも葉が途中で歪んだりすることがあるんですよ。水不足かな?と思い、今ちょっとだけ多めにやりはじめたところです。。 (2009.07.12 15:48:47)

 ハッセイと言ったら・・   じんじゃ☆ さん
オリビアでしょう~(笑)
知らないかな?

このダドレアって面白い葉の形をしていますね。
特に生長点近くのは踊っちゃったり、しょげてたり
いろんな表情で見てて飽きないかも~
えっ、私だけかな?(笑)
(2009.07.12 19:18:53)

 Re:ハッセイhassei(07/11)   エドアルダ さん
ハッセイって・・・。
あ、わたしもオリビア、って書こうと思ったのにぃ。
じんじゃさんのが先だったー。

ダドレアってあまりお目にかかれないんですよね~。葉の色がお上品でキレイですね。かなり大きいのですか?
(2009.07.12 21:33:16)

 Re[1]:ハッセイhassei(07/11)   にゃんたP さん
オランダ魚さん
>こんにちは~!
>うふっ。宣伝していただきありがとうございました~。

>でもうちのは最近はかなり形がくずれて大変なことになってます(汗)。キレイなまま育てるのは難しいですねぇ。やはり室内管理でないと無理なのかも? うちのも葉が途中で歪んだりすることがあるんですよ。水不足かな?と思い、今ちょっとだけ多めにやりはじめたところです。。
-----
イエイエ~
オランダ魚さんの子達、皆貴重で綺麗な子ばかりなので羨ましいかぎりです♪
オランダ魚さんが載せてたハッセイを見本に綺麗になってくれたらと思います。
でも、ダドレアの育て方って今一よく分からないんですよ~
本当に綺麗な時期って一年に何日あるの?みたいな・・・管理難しいです。 (2009.07.13 21:01:25)

 Re:ハッセイと言ったら・・(07/11)   にゃんたP さん
じんじゃ☆さん
>オリビアでしょう~(笑)
>知らないかな?

>このダドレアって面白い葉の形をしていますね。
>特に生長点近くのは踊っちゃったり、しょげてたり
>いろんな表情で見てて飽きないかも~
>えっ、私だけかな?(笑)
-----
オリビアですか~何ですか???
って言いたいところだけど~知ってます♪年がばれちゃいますね~

ハッセイはもっと綺麗に育つ(?)よう見守っていきます!!
それにしても面白い形でしょ♪ (2009.07.13 21:05:11)

 Re[1]:ハッセイhassei(07/11)   にゃんたP さん
エドアルダさん
>ハッセイって・・・。
>あ、わたしもオリビア、って書こうと思ったのにぃ。
>じんじゃさんのが先だったー。

>ダドレアってあまりお目にかかれないんですよね~。葉の色がお上品でキレイですね。かなり大きいのですか?
-----
ダドレアはあまり多くの種類が出回ってないのでね~
貴重な子をゲットできて嬉しい♪
大きいダドレアはやっぱり仙女盃ですね!
ハッセイは細長くてそんなに存在感はないかな~
それでも10センチくらいある株ですよ、大体このくらいの大きさで成長していくんだと思うんだけど・・
もう一種ダドレアをお迎えしたのでまたご紹介予定です~お楽しみに♪ (2009.07.13 21:09:04)


© Rakuten Group, Inc.