709900 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私の故郷は 「ふくしま」 です。

私の故郷は 「ふくしま」 です。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おばかんの

おばかんの

Favorite Blog

今日は雨の予報 New! CAPTAINさん

「枕草子」(上)を… New! 七詩さん

SALT OF THE EARTH slash555さん

Comments

こんちは フクかも大きく違いますよ@ Re:福島県浜通り・中通り、そして会津地方(03/21) 九州最O北端の北九州市は 旧小倉藩版図は…
タカヒ@ さつきロードと言うなのボッタクリ たゆとさんへ 自分もナビに言われるがまま…
たゆと@ Re:さつきロードって何なの?(08/02) 私も通りました!ナビで一般道指定してる…

Freepage List

2013.04.28
XML
カテゴリ:健康生活
今日は息子たちを散髪に連れて行った後、久しぶりに福島市の児童公園へ行ってみました。

GW真っ最中だからさぞかし家族連れで混雑しているかと思いきや、

P1030777.JPG

P1030779.JPG

大掛かりなアトラクションはないものの、まだ遠出には早い小さな子供を持つ家族や、様々な理由で遠くに出かけられない家族にとっては近場のオアシスだった児童公園。計画では規模を拡張して、アトラクションも増やす予定だったと思いますが、今の規模で身近な穴場でよかったんだけどなぁ。

仕方がないので?予定を変更して、中学生の息子の卓球練習のための場所探し。 そういえば学習センター(昔の公民館)に卓球台があったはず。休館日も土日開館の火曜日休館らしいとのことで、早速電話で確認したところ、「今日はホールの利用もなく個人利用OK、卓球台もある」とのことで出かけて(といってもすぐ近くですが)きました。

私と息子4人(12歳、9歳、6歳、3歳)で利用申込、1台しかないと思っていた卓球台は、なんと4台もありました。 貸切利用ではなく個人利用なので利用料も無料、実際にこの時期に訪れる人もなく家族で貸切でした。

下の3人は卓球というよりもピンポン玉で遊び回る中、私が息子に熱血指導。 まだラリーどころかフォームも全くなっていなかったの、素振りの練習ばかりになってしまいましたが、2時間で
多少は理屈を覚えてくれたかと思います。

中学校の体育館は、私が現役の頃(30年前)だと卓球部とバスケ部で半分ずつ毎日使えていたのですが、今はバレー部と剣道部が増えて毎日練習できるわけではないらしく、そんなのでだいじょうぶなのかなぁ? ましてや新入生が卓球台を使って練習することもできなければズブの素人を指導してくれる人もいない? となれば経験者の私が(さほどうまくはありませんが)教えるしかないでしょう。

そう言う意味では近場に4台も卓球台があって、ほぼ自由に使えるといういい穴場を見つけました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.28 21:32:51
コメント(0) | コメントを書く
[健康生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.