|
カテゴリ:TOKYO津々浦々グ・ル・メ♪
川崎日航ホテル
![]() ![]() ![]() いつもは、バイキングだと調子に乗っていっぱい食べてしまう私達なのですが、今日は抑え目に・・・。理由は、今日のお昼 ![]() ![]() ホテル ![]() ![]() 「ひのきざか」は1時からの予約。六本木駅で降り、東京ミッドタウンを抜け、リッツ・カールトン・ホテル ![]() 予約をしておいたのは、鉄板焼のカウンター席です。 巴コース(4,200円)と杉コース(6,000円)を二人でシェアすることにしました。←こんな我儘にも付き合って頂けます ![]() まずは、今日のメインのお肉が目 ![]() ![]() 米沢牛だそうです。おっ・・・美味しそうぅぅぅ ![]() ![]() ![]() 旬の先附です。 ![]() 有機野菜サラダです。コーンがとって~も甘かったです。 ![]() シェフが鮮やかに仕上げていきます。手元を見ながら、出来上がりを待ちます。ワクワク ![]() 出来上がりを待つ間や、お料理の間に、シェフが穏やかに話しかけてくれます。食材のお話など、とても楽しく時間を過ごすことが出来ました。こんなところも、一つ星の証なのかも。 ![]() ![]() 左が巴コースのステーキ、右が杉コースのステーキ丼です。 こうやって食べ比べてみると、お肉の部位の違いがわかります。ステーキの方は、少し脂分が多めで柔らかく、丼の方は、脂分少なめで心地良い歯ごたえがあります。 ステーキの方は、三種類のお塩から選べ(アンデスの岩塩や、沖縄の海の塩など)、お塩を付けると、甘みが増します。あぁ~幸せぇ ![]() 丼の方は、タレがついていますが、最初はそのままで。その後は、半熟卵と一緒に頂くと、お肉の風味が増して、さらに美味しく頂けます。あぁ~天国 ![]() 御食事が終わった後は、素晴らしい眺望が臨めるテーブル席に移って、デザート ![]() カウンター席は、残念ながら窓際に面していないので、この素晴らしい眺望が臨めません。少し残念だなぁと思っていたので、このサービスには感激 ![]() ![]() ゆっくり流れる時間を堪能しました。あぁ、ちょっとセレブ気分 ![]() 似非セレブ ![]() ![]() 場所は、新橋駅から徒歩 ![]() ビルの7階にエレベーターで昇ると、そこは、街の喧騒とはかけ離れた、しっとりした町屋の佇まい。京風を謳っているのは、ここからも感じられます。 廻りをぐるっとガラス板で区切られた個室に通されました。 友人達は、忙しい人達ですが、私の上京の呼びかけに応えてくれて、集まってくれました。 まずは、かんぱ~い ![]() ![]() まずは「夏のフルーツカクテル」。グレープフルーツの酸味が夏らしくてさっぱり。 ![]() 「焼茄子と蛤の小鍋仕立て」です。このスープがいいお出汁で絶品です ![]() ![]() 「イサキのサラダ仕立て」です。さっぱりした脂の乗ったイサキに梅ドレッシング、汐昆布が味にも食感にも良いアクセントになっています。 ![]() 「フォアグラのポアレ」です。下の冬瓜がトロトロで、フォアグラも程好く濃厚で、美味しいぃ ![]() ![]() 「金目鯛の巻繊蒸し」です。金目鯛の脂が、ワサビでさっぱり。京都らしい一品です。 ![]() 「じゃが芋のアイスクリーム」です。お口直しにさっぱり。 ![]() 「京鴨のロース治部煮風」です。治部煮は、金沢の郷土料理ですね。鴨がいい歯ごたえを残していて、治部煮のトロトロ感もありで、美味しかったです。 ちなみに「ヒラメのソテー トマトソース掛け」と選択出来ます。 ![]() 〆は「冷やし稲庭うどん」です。ツルツルシコシコで、お腹いっぱいでも入っちゃいます。 これも「ドライカレー サフランソース」と選択が出来ます。 ![]() 最後は、デザートで、白玉あんみつです。 これも、パフェと選択が出来ます。 このコースで、ナント3,990円です(ドリンク別の土日曜日限定)。雰囲気や場所なども考え、このお料理なら、CPは花マルですね ![]() 今日も友達と会って、楽しくしゃべり、よく食べ ![]() ![]() しっかり遊んだ後は、埼玉の旦那の実家 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Last updated
2009.09.09 11:16:12
コメント(0) | コメントを書く
[TOKYO津々浦々グ・ル・メ♪] カテゴリの最新記事
|