047669 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

oceanblvd

oceanblvd

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 痔キル博士@ 近況報告 oceanblvdさん Wrote: >痔キル博…
 oceanblvd@ Re[1]:新年のご挨拶と近況報告(01/08) 痔キル博士さん >謹賀新年。 >本当に…
 痔キル博士@ Re:新年のご挨拶と近況報告(01/08) 謹賀新年。 本当にご無沙汰でして居ます…
 痔キル博士@ WBC 韓国を破り、日本の2連覇になりましたね。…
 mokogreen@ Re:名前は?(04/17) 会社を愛していらっしゃるのが 伝わって…

フリーページ

2005年07月21日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日も宿題は挫折しました… 明日、ちょっと会社の時間を割いてやってみます。

今日は午前中、アメリカ大手ITの営業からプレゼンを受ける。2~3人で来るはずが一人で来た。聞いたら後の人はテレ・コンとのこと。昔の職業病でなぜか人の時計などに目が行ってしまう。そしたらローレックスのExplorerをしていた。シャツはブルーのテカテカしたやつ。多分、グッチとかそんな感じの2~3万はしそうなもの。結局、難なく終ったけれど、思ったことがいくつか…

時計
やっぱり営業は客よりいい時計をしているとアメリカでも目を引いて、色々勘ぐりされるってこと。ビジネスの原理を考えると、客にとって商品やサービスに支払う一部が必ずその彼にも行くわけで、心理的にさらなる貢献者となるのか、協力したくないって気持ちとか余計なことをもたらしてしまう。やっかみとかでなくって。もし同じような時計を持っててもTPOで使い分けている人から見たらお粗末に見えてしまうでしょう、営業としてみたら。これには国の違いなんてないでしょう。ところがアメリカではそれをもちろん知ってる営業の人もいるけど、知らない人の方が多い。会社や商品に力があり、客に有無ともいわせない営業であれば、勢いでいいんだろう。でもどこにも寿命がある。一流の営業って何を売らしても売れる人だと思ってるから、思わず暗に査定してしまった。しかもこっちが3人なので、彼も終始緊張気味だったし。もうITだからって押せ押せの時代ではないのに… 

英語って機能的?
その彼と電話口の相手に最後に質問をした。日本語で言うと…
他の大手競合2社からもDemoを受けるけど、そちらのシステムは何がどう特出してて他社製品と差別化してるのですか? それで、なんでそちらからそのシステムを買わないといけないんですか? 最大のROIを図るわけですが、他の人に話をしてもこれは投資額もすぐに還元できると納得させるような根拠はありますか?
というようなものでした。もちろん、相手もきっちり一生懸命説明してました。ただし、同じ人間でも私は日本では日本語でいえなさそうです。と考えるのは私だけでしょうか?
そういえば大阪では関西弁でしか言い難いことを、関西弁で交渉する私がいました… かっては。

パワーポイント
一生懸命、PPTで作っても、こちらは見る時間はないし、一緒に見てても他の事を考えてる。特に後半は。ページ数は10ページまでにして下さい。というのが最近のアメリカンビジネスシーンの声。


最近は自分がひねてきたのか、TVコマーシャルも、なんで自分の時間を割いて見なくちゃならないの? とか、はたまた発展して、着る服にも、なんで自分がお金を払ってまで他社(ブランド)の広告塔みたいに他の人に宣伝しなくちゃならないの?って考えてしまう。
とはいっても着ちゃってる。

クラスの友達に大手アパレルの会社のVPがいる。多様なブランディング操作をする。それはそれは多岐多用。彼の思うことも同じ。買ってもらって広告してもらってるのは最高だって。Visibilityっていうんでしょうか、Visibleな商品を扱う業界は一度波に乗ると浸透は早くていいですね。インテルくらいでしょうか、見えないのにコマーシャルして、それでイメージ作っちゃったのは。(しかしPCにシールを貼らしている)

悲しいかな いつも見てると、あのブランドの商品なら品質は大丈夫って思わされてしまう。こちらから見たら、世界一厳しく優れた審査基準とされる日本の流通市場に入ったものは、みんな良品で品質は大丈夫って思う。そうするとブランドって意味がなくなってきて、ただ単にイメージだけであるような、特に日本では。

こう書いている間にも、その分宿題が進んだのに、とも思えるが、
考えないようにします…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月22日 04時01分54秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.