3152410 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんきにお茶でも飲みながら

のんきにお茶でも飲みながら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

2023年08月20日
XML
いや、子供向けかな、と思ってなめてました!
本当にごめんなさい!!


久々の​四季劇場春​。コロナなどもあり、新しくなってから初めて来ました。

あ、アトレと一緒になったのか!!
レストランもたくさんあるじゃないか!!今まで近くに食事できるところが少なかったのだけど、これからはここでオッケーじゃーん!!と妙に感激号泣

アナ雪はあまりにも有名過ぎて、そしてアニメ版が好きすぎて、舞台はどうかな~、リトルマーメイドみたいに子供向けかな~、と思ってなかなか観劇する気にならなかったのですが、職場の同僚が「とても良かったですよ!」と言っていたので、まあ観てみよか、と来たわけです。

~ネタバレあり~

​・・・いや、なめてたわ!素晴らしかったわ。​

キャストはもう知っている人はいないかな・・・おっと、阿久津さんお父さん役だ。
​オ、オラフ?!​どうするんだ・・・
まさかのライオンキングパペット状態でした!
それがまたいいのよ、キャストの​小林さん​がオラフとすっかり同じ表情をするのが本当に面白い。

夏休みで、お子様と、あとは普段あまりお見かけしないお父さん達がたくさん。
一番盛り上がる​「ありのままで」​はきっと1幕ラストだろうなと思ったらその通り。
そして、「アラジン」でもいつもどうなってるのか不思議な、​一瞬で衣装が替わるトリック。​
ラストの「♬ありの~ままの~」でバッとエルサの服装がドレスに替わる。
​子供の高い声とお父さん達の低い声の「おおおおっ」っていうざわめき!​
「すこーしも寒くないわ-」は高音で歌い上げて終わり、そのまま暗転、幕、休憩。
​・・・休憩中もどよめきが止まらない​びっくり
すごかったよねー、私も「おおおおおっ」って思いました。
一体どうなってるんだ!子供達にとっては不思議で仕方なかったでしょうね、それを理屈で理解しようとする大人達も不思議で仕方なかったです(笑)

アナちゃんかわいいです。​町島さん​。表情も動きもアナそのものだわ。
エルサ、​谷原さん​。ホントにエルサそのもの。スタイル抜群で歌声も美しい。
この2人は、アニメと比較されるでしょうね、ビジュアルは本当によく似せてきたと思います。
ハンス、ラストで突然悪い人になるのは分かっているんだけど​塚田さん​の声が美しいので残念というかずっと王子キャラでいてほしかった泣き笑い
クリストフも実写版はこうなるんだ、って感じで、​北村さん​の再現度が実にお見事。
子役ちゃんたちも芸達者で歌うま。
・・・・・・・・え?
キャストに​スヴェン​がいる・・・?トナカイ・・・​三上さん​、お疲れ様でした泣き笑い

あれ?​指揮者​がいる・・・生音楽復活?それはいい!前の方に行ってないけど、オケピのスペースがやたら狭そうな。でも​生演奏なんですね?​かつて四季がばっさり切ってしまった生演奏なんですね?
これは嬉しいです。もしかしてとっくにそうなっていたのかも。ここ数年は四季はキャッツとアラジンしか行ってなかったからな~。

アナ雪と言えば、あの​吹雪や氷の演出​をどうするのか。
照明を駆使して、とは想定していましたが、その​クオリティの高さ​よ。
本当に魔法がかけられているようでした。
圧巻だったのが、最後に​アナが氷になってしまうところ!​
あれは実によく群舞も使って表現していましたね!アナも腕が微動だにしてはいけない。
本当に氷の塊に見えたわ・・・。すごかった。

アンコールでエルサが客席に魔法をかけます。下手、上手の上方部から、雪を表現していた銀の紙吹雪が大量に舞ってきました。
席、真ん中よりやや後ろでしたのでかぶることはなかったですが、結構な量でしたよ?子供達は大喜びでしたね(笑)

最近は、幕を撮影してもいいのですね。

アナウンスでも、開演直前にここから先の撮影はダメだよーと言っていました。
それまではOKだそうです。
昔はそれもダメだったんだけどね。変わりましたね。でも、ちょっと嬉しいです。

本当に演技も歌も演出も素晴らしかったです。
行って良かった。職場の人に大感謝!!またリピートしようと思いますピンクハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月20日 13時02分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[観劇・演奏会記録や舞台全般について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.