343843 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ざまてつ外伝(blog)

ざまてつ外伝(blog)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年01月26日
XML
カテゴリ:模型
小田急
年が明けて早一ヶ月程たちますが、これが最初の更新です。
かなり遅いですが本年もよろしくお願いします。

今年もこんな感じで更新したりしなかったり・・・といった感じですのできままにお付き合いくださいませ~。

さてさてタイトルを『食パンと省エネ』にしましたが、食パンと環境問題のかかわりについてを話すわけではありません。釣られた方ごめんなさい(笑)


食パンは 小田急1800形
省エネは 小田急8000形

と、いった感じで座間6号個人の独断で決めた愛称です。
買った順にご紹介していきましょう。

●トミーテック 鉄道コレクション第9弾(小田急1800形)
1800
過去に2200形、1600形、譲渡車として2220形、1400形をリリースしたトミーテック『鉄道コレクション』シリーズの第9弾が昨年末に発売され、小田急1800形とその譲渡車の秩父鉄道800形がラインナップされました。
当初BOX買いの予定でしたが、かなり好評のようでどこも在庫切れ・・・orz
7弾、8弾の売れ行きがあまり良くなかったようで、生産数を絞ったとかいう話もありますが、どうなんでしょう?

なんとかバラで残っている分を買ったり開封売りでそろえたりして、
小田急デハ2、小田急クハ2、秩父デハ2、秩父クハ1、東武クハ1、国鉄モハ2、と揃いました。
気づけば既に10個。1BOX買ったことになりますね。
あとは小田急をもう2編成と秩父を1編成、国鉄のクハと東武のモハをなんとかしたいですが・・・。

とりあえず再販を期待したいですが、3月に秩父鉄道1000やら東急の譲渡車やら、銚電1000の桃鉄ラッピング車輌やらと既に発売スケジュールが決まっているようなので、しばらくの間は難しいかもしれません。
とりあえず、再来週の横浜のイベントで担当者にお願いしてみますか。

小田急がきれいに2編成揃ったので、箱買いしなかった分の浮いたお金でN化。
TM-09とTT-04を二つ。パンタグラフはPS16をくっつけてみましたが、屋根の穴が大きくぶかぶかなので、近くGMのPS13(銀色)に買い替える予定です。
方向幕は鳳車輛製造さんが出している小田急用のステッカーを使用し、『急行新宿行き』にしました。
最終的にはラッシュ時に見られたという『ブツ8』にしたいです。

P1270462.jpg
せっかくなのでこれまでリリースされた小田急の鉄コレ(+クハ1658)を並べてみる。
結構揃ってきましたね。あとはモハ1、1900、デニ1300、キハ5000、EDを期待。

P1270485.jpg
同じような感じで元小田急の譲渡車たちも並べてみる。
カラフルで色とりどりって感じですね。
秩父のチョコバナナ色は果たして出るのだろうか?!

●マイクロエース 小田急8000形
8000
発売決定がアナウンスされた時点で買う予定でしたが、
発売日が給料日の1週間程前で、給料を持って探しに行ったときにはほとんどの店に在庫がなかったり、ギャラリー号のみだったりしたのでしたが、ポポンデッタ横浜店でようやくGetできました。
ちなみにシングルアームパンタグラフ6両は自分が買った分で最後。
同時発売の東京メトロ5000系シリーズとともにとても人気があったようです。
全体的にとても良い出来で、非常に満足なモデルなのですが、
8000
実写の写真を見ていただくとお分かりの通り、模型の方は中央扉部分の手すりが塗装されておらず、少しイメージが違った感じ。
せっかく出来がいいのだからここもこだわってもらいたかった。

8000
ポポンデッタ横浜店の貸しレイアウトにて撮影。
購入時にレイアウト20分タダ券がもらえたので、早速走らせてきました。

あとはシール各種の調達と先頭車のTNカプラーですね。
ギャラリー号も興味がないわけではないので、そのうち余裕ができたら。

この2車両のほか、以前から探していたマイクロエース東京メトロ06系増結、昨年末には6800円という破格値でJR371系を購入。
恐ろしいペースで模型を買い漁ってしまったのでしばらくは自重する予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月26日 00時50分14秒
[模型] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.