1409228 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

minute(ミニュート)のブログ 日刊ちょこっと福祉ニュース     今日の報告 オススメ商品も紹介中 by靖

minute(ミニュート)のブログ 日刊ちょこっと福祉ニュース     今日の報告 オススメ商品も紹介中 by靖

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年06月08日
XML
カテゴリ:障がい福祉

人生に生きる価値はない(新潮文庫)【電子書籍】[ 中島義道 ]


人生、勝ち組より「価値組」!/宮川千明【1000円以上送料無料】


にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村   ​にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ピアサポート・ピアカウンセリングへ​​にほんブログ村  にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護情報へにほんブログ村

人はお金さえあれば幸せになれるでしょうか?

 

 

今日は、お金にまつわるあるエピソードと、

 

ありのままの自分を認める感覚「自己受容感」についてお伝えします。

 

 

ある成功者は、若い頃に会社を起業し、30代で5億円以上の個人資産を築きました。

 

 

しかし、40歳になった頃、自分の会社が上場寸前になった際に事件に巻き込まれ、逮捕されてしまいました。

 

 

彼は全ての財産を没収され、家族とも離れ離れになりました。

 

 

刑期を終えて刑務所から出てきた彼は、

 

「自分の人生は、結局、お金に振り回された人生だった」

と語りました。

 

 

 

 

彼はお金を持つことを最大のステータスと考え、お金の力で人々を操ることを好んでいました。お金を持っていれば、どんな人でも自分を尊敬し、持ち上げてくれると信じていたのです。

 

 

さらに、お金を稼げない人は人間ではないとまで公言していました。

 

 

 

 

結局、彼は法律の線を越えてお金を得ようとし、最終的には犯罪者になってしまいました。

 

 

 

 

あなたはこのような人生を望まないですよね。

 

 

お金は世の中の単なる価値尺度に過ぎません。

 

 

しかし自己受容感が低いと、不平不満でいっぱいになり、

自分を受け入れることができず、

自分自身の尺度ではなく、他人と比べたり、

他の価値尺度で生きてしまうのです。

 

 

他人の物差しで生きていても、自分の幸せはつかめません。

 

 

 

 

自己受容感を育むことで、不平不満の状態から抜け出し、

自分自身の価値観を大切にすることができます。

 

 

 

 

まずは自分自身を受け入れ、

 

あなた自身の価値観で生きていきましょう!

☆----------------------------------------------------------------☆

就労・余暇活動の為に障がい者が障がい者の為の出張パソコンインストラクターminute(ミニュート)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月09日 16時22分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[障がい福祉] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.