558766 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

★感想、質問、お問い合わせはこちらのメールまでお気軽にどうぞ!

Freepage List

2009.12.27
XML
突然ですが、あなたの体の精神年齢は何歳ですか?



「う~ん、50歳ぐらいかな・・・」


「実年齢よりも年寄りかも・・・」












と答える人が多いのですが、

実は3~5歳ぐらいなのです。


体の精神年齢=潜在意識(無意識)の精神年齢です。




そうです。子供なんですね。



体を治すためには、

筋肉・骨・神経・ツボ・経絡・エネルギー・・・

色んな理論や治療法がありますが、

子供ですから、難しい話はよくわからないのです。


実はそういうことはあまり関係なくて、

子供が喜ぶようなことを体にしてあげれば治ってくれるのです。


例えば、子供が何かを強く訴えているのに、

無視してほったらかしにしている親がいたとします。


そういうことを続けていると・・・

おそらく子供はグレていきますよね?



怒って暴れまくるかもしれません。

ストレスがたまって病気になるかもしれません。


体もまったく同じです。

「痛み」「凝り」「歪み」などは

体からの怒り、恐怖のメッセージといえます。


「もっと私のことをちゃんと分かってよ」という訴えなのです。



操体の施術では体が望んでいることをやってあげながら、

体の機嫌をとってあげているのです。

「ああ、そうか。こうして欲しかったんだね」

という感じでしょうか。


体への態度を変えようとしない人は根本的には治りません。

「まだ私のことをちゃんとわかってくれていない」

と体が思っているうちは回復しないのです。


考えてもみてください。

今まで無視し続けてきた親が突然

謝ってきたとしても、にわかには信じられないし、

なかなか許せるものではないでしょう?


操体のように体を労わることを習慣化しながら、

「ああ、やっとわかってくれたんだ」

と体を安心させてあげる必要があるのです。



もし、家に教育関係の本(抱っこ法など)がある人は

「子供」と書いてある部分を「体」に置き換えて読んでみてください。

きっと多くの「気づき」があると思いますよ。




★読まれた方は最後に代替療法ランキングと人気ブログランキングの応援クリックを2つお願いします
↓↓↓


人気ブログランキング


にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


◆メールマガジン『操体(SOTAI)コラム 自療することのすすめ』に是非ご登録ください!!


◆操体の詳細は『操体おおほり癒養院』







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.27 20:45:20
[操体コラム、身体感覚の気づきなど] カテゴリの最新記事


Profile

操体師 りょう

操体師 りょう

Category

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.