511931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本に京都があってよかった:京都最新情報発信

日本に京都があってよかった:京都最新情報発信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

“おいない”

“おいない”

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

“おいない”@ Re[1]:"おいない"の京都最新情報(07/02) ご無沙汰しております 拙ブログにご訪問…
coron2003@ Re:"おいない"の京都最新情報(07/02) 日本に京都があって本当に良かったです。 …
2016.05.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

【今日の情報 : 歳時記・催し・話題・出来事】


★左京区・三千院では知らない内に重ねた日々の悪行を仏に懺悔して、心を清める恒例の「御懺法講」(おせんぼうこう)は本来、御所で行われていた天皇家の回向法要で毎年、五月三十日に営まれる。
御懺法講は一一五七(保元二)年に後白河天皇が宮中で催したのが始まりとされる。
雅楽演奏が流れる中、儀式が僧侶の声明に合わせて進むことから「声明懺法」とも呼ばれ、仏教音楽の伝統を今に伝えている。
伝統法要は境内奥の宸殿で行われ、導師の門主や大原と比叡山の天台宗寺院の赤い法衣姿の僧侶約十人が笛や琴などの音色が響く中、座ったり殿内をゆっくり回りながら、紙の花をまく儀式などが約二時間にわたって独特の旋律に乗せて唱える「声明」と雅楽による華やかな平安絵巻さながらの伝統法要で、緑深い境内におごそかに響きわたる。


 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.30 09:17:45
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.