774100 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

コブタ*キッチン

コブタ*キッチン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

さすらいの旅犬

さすらいの旅犬

フリーページ

カテゴリ

2012年05月18日
XML
カテゴリ:節約&家計簿
電気代がまた大幅に上がりそうなので、
これまで手を付けてなかったリビングの照明の節約をすることにしました。

リビングの照明は食卓のペンダントライトと居間のシャンデリアです。
どちらも蛍光灯型クリプトン球を使ってるんですが、
曇りの日の日中など、室内が薄暗い日は昼間でも点灯してます。
リビングのカーテンを断熱カーテンに変えたので、閉めると薄暗いんですよね~

蛍光灯型クリプトン球40Wをペンダントライトで2個、
シャンデリアで3個つけてます。

蛍光灯型クリプトン電球の消費電力は7W、
1日6時間つけると電気代(1つ分)は年間386円になります。
これをLEDに変えると電気代(1つ分)は年間343円、
たいした節約にはなりません ^^;

曇りの日中、ペンダントライトとシャンデリアの両方つけるのはもったいないので、
テーブルランプの電球をLEDに変えて、
リビングのサイドテーブルに置くことにしました。

蛍光灯型クリプトン球5個を1日6時間年間100日(曇りの日だけ)点灯すると
電気代は年間528円、
LED電球1個を1日6時間年間100日点灯すると電気代は年間94円、
電気代が1/5になるならやる価値はあるかな?

電球からLEDに変えると節電効果は抜群なんですが、
蛍光灯型電球からだとたいした節電効果はありません ^^;
リビングの蛍光灯型電球は切れたら順次LED電球に変えていこうと思います。

テーブルランプはランプシェードを買い替えて、
ためしにLED電球をつけたらこんな感じになりました↓

004
004 posted by (C)さすらいの旅犬

ふだんはフロアランプで使ってるLED電球なので、
下から上への光線で問題ないんですが、
テーブルランプの場合は全体的に光が出るタイプのLED電球のほうがよさそうです。

ランプシェードだけはここ↓で買いました(^^)
お気に入りのテーブルランプが復活できてよかった!


スタンダードなファブリックテーブルスタンドシェード。日本製テーブルスタンド用ランプシェード交換用 キャッチ式<ナチュラル>キナリ/直径22cm : 【after0307】
スタンダードなファブリックテーブルスタンドシェード。日本製テーブルスタンド用ランプシェード交換用 キャッチ式<木の葉グリーン>直径22cm : 【after0307】
スタンダードなファブリックテーブルスタンドシェード。日本製テーブルスタンド用ランプシェード交換用 キャッチ式<ターコイズブルー>直径28cm   【after0307】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月18日 09時30分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[節約&家計簿] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.