034335 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オジさんは怒ってるんだ!

オジさんは怒ってるんだ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2006年03月31日
XML
カテゴリ:essey
例年、4月1日が平日ならば、明日には新入社員が心を躍らせ初出社するわけだ。

もっとも、入社式を執り行う企業も見受けられるが、職場への配属はおおよそ

新人研修が終わった中旬頃にいよいよデスクやラインを割り当てられたりする。

社員となるということは、バイトやパートと違い、独自の「社風」と言う名の

凝り固まった常識に色塗られていくわけだ。

つまり、社会理念、モラルと相反する行動を強いられるのだが、これが結構

おじさんの年齢になってもストレスの元になるわけだ。。。。



一連の姉歯元建築士しかり、ライブドアの粉飾決算を報告した会計士しかり、

口を揃えて言う言葉は「断ると仕事がなくなると思った」である。



中学生の時に習う話でこんな話があったのだが、諸兄は憶えておいでだろうか?

とある村で、露店があり、武器も売っていた。

ある盾を売る商人は、こう言う。

『さぁ、みておくれ!この盾はどんな槍も通さないよ!!』

反対側の槍を売る商人は、こう言い返す。

『こっちの槍はどんな盾さえ貫通させるよ!!』

そこで、ある青年が言った

『その槍で、その盾を突くとどうなるんだ?』



両商人『・・・・・・・・・』



ここから「矛盾」と言う言葉が出来たという話であるが、まさに今の世の中は

こういうことであろう。

正しいことを言えば職を失う、そんな世の中である。

まさに”真”を通せば”喰えなくなる”わけだ。



そんな「儀式」は仕事を覚えていけばすぐに対面するとことなるだろう。

それをどう処理するか、またはできるかで運命は変わるだろう。

「汚いこと」に手を染めれば、たちまち利益は手元に残るだろう。

が、それに首まで浸ってしまっては、諸兄の大事な人を悲しませることになるのだ。

実直であれ、とは言わない。

しかし、自ら仕事を全うすることで、誰か悲しい思いをする人がいるようなら

すかさず止める勇気を持ってほしい。

アナタの代わりはいくらでもいるという人間(またはクライアント)に対しては

アナタを必要としてくれる人間(またはクライアント)も必ずいるということを

憶えていて欲しい。

選ぶ権利はフィフティー、フィフティーなのだ。

子供は親の背中を見て育つ。

そう、これは子供は何も言わなくても、親の言動を見ているということだ。

常に、自問自答し、その行為が子供に誇れる行為かどうかで判断してもらえれば

おじさんは嬉しい。



子供がいなければ、親戚や友人の子供でも良い。



必ずや「悪行」はバレる。

『情けは人のためならず』というではないか。

それゆえ、この場合『正義は人の為ならず』であろう。

良い事も悪い事も必ずや将来自分に降りかかるわけだ。



さぁ、新入社員の諸君、どうするかね。




今日のBGM  QEEN「WE’LL ROCK YOU」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月31日 22時43分30秒
コメント(2) | コメントを書く
[essey] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

十返舎19

十返舎19

カレンダー

お気に入りブログ

汗と思わせ、実は電… New! 保険の異端児・オサメさん

やっと2軍 dekoponさん

レコードのジャケ写… t-matsu9679さん

しあわせおすそわけ 鈴蘭えりかさん
EFU 私的日常  tuneefuさん

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
佐藤YUKI@ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…
佐藤YUKI@ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…
佐藤YUKI@ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.