034342 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オジさんは怒ってるんだ!

オジさんは怒ってるんだ!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2006年08月06日
XML
カテゴリ:essey

 

「かうんとだうんてぃーびーをご覧の皆さん、こんばんは。」で始まるゲストライブ

がある音楽番組がCDTVである。

おじさんは、毎週PCで録画して、日曜日に視るのである。

若者についていこうとか、そういうつもりではなく、ベストテン番組が消えてから

慣習のように音楽の情報を欲しがっているのである。

ちなみにラジオで言うと、ローカルFMでは土曜日、14時~19時に5時間ほど

の枠であるのだが、仕事のときはなかなか全ては聞けないのである。

このCDTVは月一回は、ベスト100を案内してくれる(50位以下は一曲の

プレビュー時間は3~4秒だが)。

 

アイドルと呼ばれるユニットや、大御所は、相変わらず初登場1位だの何の

面白みもない結果により、見る度にげんなりしてしまう。

1位をとることが命題になり、その翌週、翌々週は、これまた恐ろしい速度で

ランクダウンしていくのである。

 

こうやって見ていると、つくづく「CD」という媒体の売上というものは減っていって

いるのだな、と思わずにはいられない。

確かに、携帯へのダウンロード、とあるリンゴさんマークのダウンロードセンター

からのダウンロードなど、順位用の集計や売上の総計は難しくなっているのか

もしれない。

いっそ、CDだけに関らず、もうダウンロードやカラオケなど売上でいけばどう

なのだろうか。

携帯ミュージックプレーヤーの登場、売上倍増で、ほぼ、音楽媒体としてCDは

もはやその役目を終了しようとしている。

 

幼少の頃、おじさんはお小遣いを片手にレコードショップへよくいったものである。

そこでレコードジャケットの美しさに衝動買いをしてみたり、といった時間はもう

過去の遺物になり、次に、鳴り物入りでできたコンパクトディスクはCDと呼ばれ

そしていまは、もうファイルになり縦横無尽にネットの世界へ流れてしまう時代

なのである。

 

その流れに「著作権」という盾ひとつで必死に抵抗しているようにみえる音楽

業界であるが、慣例をそろそろ打ち破るときかもしれない。

多様化させた音楽業界は消費者もとまどわせ、さらに自分の首を絞める結果

となっているのに気がついているのだろうか。。。。

 

これからは、何がどう生き残るのかを見て生きたいものだ。

 

 

 

今日のBGM        矢沢永吉 「Pure Gold」

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月06日 17時02分27秒
コメント(8) | コメントを書く
[essey] カテゴリの最新記事


キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

十返舎19

十返舎19

カレンダー

お気に入りブログ

汗と思わせ、実は電… New! 保険の異端児・オサメさん

やっと2軍 dekoponさん

レコードのジャケ写… t-matsu9679さん

しあわせおすそわけ 鈴蘭えりかさん
EFU 私的日常  tuneefuさん

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
佐藤YUKI@ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…
佐藤YUKI@ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…
佐藤YUKI@ 初めまして。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。 学校卒業したら、急に出会いが減っちゃっ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.