1814573 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

物欲との戦いの日々

物欲との戦いの日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012/02/13
XML
今日は稼働日の関係で自分の事業部は休みなんだけど
サーバーの保守はこんな時にしか出来ないので
先日セットアップが終了したサーバーのデータ移行の為に
ジテツウで会社へ自転車

う~、もも痛い、ひざ痛いぽっ

大きなトラブルも無く、データ移行は昼過ぎに終了

そして、少し遅めの昼食です
ramen.jpg
おやじ@相模原

ところで、私の使ってるサーバーOSってFreeBSDの64ビット版なんですが
なんでOSやソフトって32ビット版や62ビット版があるんだ?

-----(V)o¥o(V)-----ここからは面倒くさい話-----(V)o¥o(V)-----

やはりインテルが8086っていう16ビットCPUを作り
マイクロソフトが16ビットOSのMS-DOS作った時からのしがらみ?
だって386っていう32ビットCPUだって、速い16ビットCPUでしか無かったからね
メモリー空間が広くなっただけ

OSだってWIN95とか98って、あくまでも32ビットモードのある16ビットOS
32ビットOSはNT、WIN2000以降ですよ、奥さん!!

OSが32ビットに移行したのがそんなに最近なのに
ハードウエアはどんどん先行して64ビットになっちゃうもんだから
面倒くさい話がよけに面倒くさくなる

FreeBSD等のUNIXは16ビットの時代が無かったから
1段階すっきりしてます

ちなみにLinuxはUNIXじゃ無く、UNIX風OS

色々なしがらみがあるので、
新たな機能の為に最新のバージョンのソフトを導入しようとすると
最新のOSが必要になったり
OSが新しくなると、古いソフトが使えなくなったりと

本体は古いままなのに、新しいソフトを使う為に
どんどん新しいOSを導入しなければいけないの?

-----(V)o¥o(V)-----ここまで面倒くさい話-----(V)o¥o(V)-----

と、会社のサーバーとは全く関係無く
WIN7っていうOSのおかけで
とあるソフトの最新版を手にしている岡田@隊長ですぽっ




人気ブログランキングへ Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
楽天トップへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/02/14 12:36:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[パソコン/携帯/無線/ゲーム/家電/楽器] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Free Space

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.