2052943 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

美味しいつれづれ日記

美味しいつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.05.14
XML
カテゴリ:お楽しみ
今回の旅行では果物も楽しみの一つでした。
買って帰れないのが本当に残念です。持って帰れるのなら箱いっぱい買いたい位、美味しくて安いです。

DSC00519_R.JPG

ちょうどフレッシュのライチの季節です。期間限定です。
爽やかな甘味と穏やかな酸味で絶品でした。
艶やかなマホガニー色のはバナナです。濃厚でしっかりした果肉でした。

DSC00555_R.JPG

台南の市場で、おばちゃんがパインの種を竹串で一つ一つ丁寧に取り除いてはります。このパインは黄金色の完熟パインです。追熟じゃなくて樹で熟したパインでしょうね。

DSC00558_R.JPG

大きなペリカンマンゴー

DSC00559_R.JPG

一ヶ月の期間限定、土マンゴーです。
これ、台湾通のYちゃんに食べるように言われていたのだけど、何度も買うチャンスはあったのに、結局食べないままでした。今回の旅行は3人で行く予定が、アクシデントで一人行けなくなり、旅行中何となくテンションが下がっていました。少し悔いを残して帰ってきた事があり、この土マンゴーもその一つです。

DSC00561_R.JPG

近所にこんな市場があったらね~
でも、日本は果物が高いですよね(・´з`・)

DSC00550_R.JPG

これは台南で食べた、豆花です。
白いのは豆乳を固めたもので、これは小豆の薄甘煮を掛けたもの。

DSC00551_R.JPG

これはブラックタピオカと黒糖のシロップです。
滋養がある感じで、さっぱりしてスルッと喉に入っていきます。

DSC00629_R.JPG

これはホワホワのかき氷。

DSC00666_R.JPG

まだ釈迦頭がありましたが、残念ながら美味しくなかったです。

ビジュアル的には、どら焼きが邪魔ですね(笑)
ワタシ、どら焼きが大好きで、台南でイケテルパン屋さんで見た時につい買っちゃいましたが、味は普通でした(-∀-`; )

DSC00671_R.JPG

これ、美味しそうでしょう。
旅行前に見た、台湾ブログで紹介してあったのを手に入れる事が出来たのです。

DSC00684_R.JPG

これは六合夜市で買ったフルーツ。
柿は美味しくなかった・・・パインとマンゴーはめちゃめちゃ美味しい♥

DSC00765_R.JPG

このパンは、世界チャンピオンとなったパン職人呉寶春さんのパン。これは2008年にアジアチャンピオンに輝いた「酒釀桂圓麵包」と言うパン。すごい大きいです。

DSC00774_R.JPG

一つ1キロ近くあります。中には龍眼、ワイン、胡桃が入っています。とても風味よく口どけのいいパンです。

DSC00784_R.JPG

これが世界チャンピオンを獲得した「荔枝玫瑰麵包」 ライチリキュール、ライチ、バラの花びらなどを主な材料として作られたパンです。
実はワタシがこの世界一を獲得したパンを買って、Aちゃんが上の龍眼入りのパンを買っていたのですが、どこでどう入れ替わったのか、お互い違うパンを持って帰っていました(笑)
台北に支店があるようなので、欲しかったパンは次に行った時に買おうかな。

DSC00836_R.JPG

これは、台湾風ガトーバスクと名付けました。(勝手に)

DSC00831_R.JPG

台南で歩いていた時、ふと見つけたお店で試食させてもらい、美味しかったので買って帰りました。可愛い箱に入って、お値段は憶えていませんが、そう高くはなかったと思います。

DSC00841_R.JPG

バター生地の中に、甘さ控えめの粒あんと求肥のようなお餅が入っています。

DSC00847_R.JPG

この煎餅、まさかこんなに早くワタシ自身が手に入れる事が出来るとは思いませんでした。

2010年、NHKの世界ふれあい歩きって番組で、台南が特集されていました。ワタシが見たのはそんな前じゃなかったと思うので、再放送かもしれません。こんな番組はさすがNHKだけあって中身が濃く、興味深く見ましたが、台南に行くのはずーと先の事と思っていました。それがこうして行く事になり、番組の中で取り上げられていた老舗の手焼き煎餅のお店、「連得堂餅家」へどうしても行きたい。行かないと後悔すると思い、台南駅から直行しました(笑)

DSC00856_R.JPG

完全手作りの素朴なお煎餅です。念願が叶って食べれたわv(・∀・。)

このお煎餅と上の写真の台湾風ガトーバスクは、和菓子教室へ持って行って教室の皆で美味しく頂きました。何しろ、母にはこんな台湾土産を見せれませんからね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.14 17:43:59
コメント(0) | コメントを書く
[お楽しみ] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

えこす

えこす

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

日記/記事の投稿


© Rakuten Group, Inc.