3012825 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♡日々是好日♡

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

maisilk

maisilk

Category

2021.03.26
XML
カテゴリ:□小学校生活



今週、長女が小学校を卒業しました。
5学年差の姉弟の我が家にとって、今年1年のみが姉弟ともに同じ学校へ通える時。

コロナ禍での学校生活がスタートし、長男(小1)にとっては姉の存在がとても心強かったことでしょう。
卒業式数日前から、もう一緒に学校行けなくなる…学校で会えなくなる…としんみり。
私も共にしんみり。

卒業式前日には、最後のランドセル姿を2人で。
卒業式当日には、卒服姿を共に。2人の写真をたくさん撮っておきました。

卒業式、本当にあっという間の6年間でした。
1年生だった頃なんてつい最近に感じるのに。
毎日、放課後公園に付き合っていたこと、勉強を見てきたこと…
良いことばかりでなく、涙したこともたくさん。こういう日々の積み重ねが子育てなんだなぁ。

最後の1年間はコロナ禍で。行事という行事がすべて中止。
運動会も修学旅行もすべてなし。
それでも先生方が子ども達に楽しい思い出となるような行事を企画してくれて、保護者にも見える形で提供してくれました。
コロナ禍でも、与えられた環境の中で楽しむ子ども達の姿を見て涙しました。

卒業式でピアノ伴奏者として練習していた長女の生伴奏は聞くことはできなかったけど、子ども達の活動を通してみることができました。
さらに、急遽伴奏を頼まれた他の曲に至っては、卒業式でその録音を聞くことができました。
とても良い機会を与えていただき感謝感謝です…。

そして、今週は長男が小1修了!
色々なものに興味がある長男ですが、特筆すべきはその読書量。
修了式までに1,003冊読了!

実は、長女が小1の時は修了式時点で977冊。3月31日までで1,062冊だったかな?
た~っくさん読みました。
小6の現在は、そこまで読んではいませんが、今も2週間に1回は図書館に行き30冊近く借りてくる日々…。
功を奏してか、国語で困ったことは今のところなし…。

【関連記事】
『将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!』

そうそう、卒業式の覚書。
■男子は、ズボンは中学の制服でもよし(これは私の子ども時代もそうだったな~。

■女子の袴は数名。学校からは「自分で直せるもの」とのお達しあり。
・それでも袴の子は目立ってやはりとてもきれいでした。


袴って暗い色が多いし、スーツ系も暗い色が多いから明るい色の袴は華やぐ♡

・男の子の羽織姿もちらほら。これもまたよし!

■女子はだいたいジャケット+チェックスカート+リボン。


こんな感じの。うちも例にもれずこんな感じ。
・足元はハイソックス。靴はローファーの子よりもスニーカーの方が多かったかな。

■女子でもパンツスタイルのスーツの子もいました。


数名だけだからかとても目立っていました^^かっこいい~

■外の気温20度ぐらいの麗らかな日だったのに、体育館めっちゃ寒かったです。

【私が気になる本…】
 


我が家は姉弟ともに家庭学習にてZ会通信教育を利用。
↑高校受験コース(中学生コース)もこちらから資料請求できます♪


Z会には市販の問題集もあります。我が家も長女が小3~4で利用。
小6の今年も国語は通信教育のZ会ではなく、こちらの問題集を利用しています。
【体験談等はこちら】
『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』

中1では、夏までに漢検3級、英検4級受検予定。
教材はこちらを利用中です。

  

 

小学生の家庭学習 教育ブログ・テーマ
小学生の家庭学習

小学生ママの日記 子育てブログ・テーマ
小学生ママの日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.03.26 21:36:12
コメント(2) | コメントを書く


Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

考えすぎないを実践… New! kazu06sawaさん

自分の部屋にも巣を… New! かかずぼらさん

最安値発見!スパー… New! ゆみねー★さん

不思議パン シュガ… New! k1545さん

夫はストーカーだっ… New! ハピハピハートさん


© Rakuten Group, Inc.