1854143 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きまぐれフォトダイアリー

きまぐれフォトダイアリー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2014.10.11
XML
カテゴリ:ウォーキング&花

  ミゾソバ

                        ミゾソバ、別名、ウシノヒタイ、

    ミゾソバ   ミゾソバ

  ミゾソバ

1年草、タデ科タデ属、 原産地、日本、アジア、 草丈30~100cm、花径、1cm以下、花期、8~10月、生育環境、湿地、アゼ、田んぼ、

    ミゾソバ   ミゾソバ

  ミゾソバ

コンペイトウのような花序を作る、名前の由来、溝のような湿った場所に群生し草姿が蕎麦ににているから、花言葉、風変わり、

    ミゾソバ   ミゾソバ

  ミゾソバ

葉は牛の顔をさかさまにしたような矛形で左右対称の紫色の班が入ることがある。一つの花は小さく花弁状ガクが5裂、5つの裂片の先は紅色のぼかし状に入っている。

    ミゾソバ   ミゾソバ

  ミゾソバ

小さな花が集合してコンペイトウのようになる。山地や里山の水辺に普通に見られる1年草。似たものにママコノシリヌグイ、アキノウナギツカミなどあるが二つとも茎にトゲを持つことで区別する。

    ヤブミョウガ   ヤブミョウガ

                    ヤブミョウガもスッカリ黒い実をつけています。

  ミズヒキ

              ミヅヒキも種子を創る段階にきていて黒っぽい実も見えています。

    モリアザミ   モリアザミ

モリアザミ、根は細長いゴボウ状、森に生えるアザミでモリアザミ、花言葉は誘惑、土産品のヤマゴボウの漬物はこの根っこをつけたもの。

  モンシロチョウ 

                      センダングサに止まったモンシロチョウ、

    ヤマジノホトトギス   ヤマジノホトトギス

           ヤマジノホトトギス、花壇にあるせいか随分ムラサキ色が濃い種類ですね。

  ムラサキシキブ

                             ムラサキシキブ、

  ムラサキシキブ

春には淡い色の花を咲かせ秋になるとこのような紫色の優雅な実をつけることから名前がついたんだとか。優雅さが伺えます。10月3日撮影

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.11 05:52:33
コメント(6) | コメントを書く
[ウォーキング&花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:自然観察公園、no2,(10/11)   青翠4883 さん
今朝は寝坊しました。

庭のムラサキシキブ、今年は実をつけませんでした。
来年に期待です。 (2014.10.11 07:36:41)

Re[1]:自然観察公園、no2,(10/11)   オクチャン2111 さん
青翠4883さん
>今朝は寝坊しました。
>季節もいいしお休みの日くらいたまにはいいんじゃないですか(笑)

>庭のムラサキシキブ、今年は実をつけませんでした。
>来年に期待です。
植物もその年々で変化がありますから今年は裏年だったんでしょうね。
今年だめだった分、来年は沢山実を付けるかもですねー
(2014.10.11 07:54:24)

Re:自然観察公園、no2,(10/11)   hiro1803 さん
おはようございます。
ミゾソバの群落、自然教育園でも同じ感じでした。
可愛い花ですが小さくて撮るのに苦労します。
アザミも種類が多くて覚えられません。
我が家のコムラサキも綺麗な紫色になってきました。
(2014.10.11 09:11:49)

Re:自然観察公園、no2,(10/11)   雪桃7216 さん
こんにちは~

ミゾソバの花は群生していると綺麗ですよね
ずっと前に白川郷の溝に生えていました。
コムラサキが家にありましたけど、株が増え種からも生えて困りぬきました。今も生えて来ます。
この強さ! 見習いたいです(笑)
お気に入りは今朝は正常に戻っていました。
(2014.10.11 09:52:05)

Re[1]:自然観察公園、no2,(10/11)   オクチャン2111 さん
hiro1803さん、こんにちわ。
熱くならないうちに一歩きしてきました。

>ミゾソバの群落、自然教育園でも同じ感じでした。
>可愛い花ですが小さくて撮るのに苦労します。
小さな花でも群落していると見ごたえがあります。

>アザミも種類が多くて覚えられません。
>我が家のコムラサキも綺麗な紫色になってきました。
>あざみは図鑑を見ると相当な数が載っています。
紫式部ともどもコムラサキもいい色になる時期ですね。

(2014.10.11 11:46:35)

Re[1]:自然観察公園、no2,(10/11)   オクチャン2111 さん
雪桃7216さん、こんにちは~

>ミゾソバの花は群生していると綺麗ですよね
>ずっと前に白川郷の溝に生えていました。
小さな花ですが群落は目を奪いますね。
白川郷あたりでは蕎麦も本場でしょうから、
ミゾソバもさぞ多いことでしょうね。

>コムラサキが家にありましたけど、株が増え種からも生えて困りぬきました。今も生えて来ます。
>この強さ! 見習いたいです(笑)
根性物のコムラサキですかな?
植物の強さは時には目を見張ることがありますね。
人も時にはそんな強さを発揮しなくちゃねー(笑)

>お気に入りは今朝は正常に戻っていました。
>上海のブロ友さんからも反映していないと連絡がありましたが、
プロフィールと競合でも企んでいたんでしょうかね?
昨日ブログスタッフあて苦情は入れましたが、
誰かも苦情を入れ訂正したのかもしれませんね。
楽天のブログスタッフ時々悪戯するから困ったものです(爆)
(2014.10.11 11:57:17)


© Rakuten Group, Inc.