カテゴリ:どくしょのおはなし
「ネガティブな言動1回に対し、ポジティブな言動が5回あれば
結婚生活は長続きする」 んだそうですよ。。。 odami コーチングカフェさんが以前 日記で紹介していた、 心のなかの幸福のバケツ を読みました。 人は誰でも心にバケツを持っていて、 バケツの水があふれているときが最高の状態、 カラの時が最悪の状態である、とします。 また人は、ひしゃくも持っていて、 他人と接するときは必ずそのひしゃくを使います。 相手のバケツに水を注ぐこともあれば バケツから水をくみ出すこともあるのだそう。 そして、誰かのバケツに水を注げば、自分のバケツにも水が満ち溢れるという・・・ 自分がポジティブでいると、周りにポジティブな影響を与えられるし それが、今度は自分をよりハッピーな状態へと加速して導いてくれるという、 まさに「ポジティブなスパイラル」のつくりかた、という感じ。 今、私のバケツはどうなっているのか。 今、私は周りのひとのバケツから、ひしゃくで水をくみ出しているのか、 それとも注いでいるのか。 バケツとひしゃくのイメージがあるから、 自分が回りにポジティブな影響を与えているかどうか、 明確にイメージすることができますよね。 自分の言動を振り返る、いいきっかけになりました。 また、この本で面白いのは、 心理学の実験に基づいた、ポジティブとネガティブの「サジ加減」が 記されているところ。 なんでも、 ネガティブな言動1回に対し、 ポジティブな言動が13回を越えると 生産性が落ちる可能性がある のだとか。 冒頭の、夫婦に関する記述も然り。 なんで13回なのか、というのはさておき、 確かにポジティブすぎる人って、 それはそれで、メイワクだったりするし・・・ 「前向きなのは結構だけど、たまには自分を省みろ!!」って言いたくなっちゃう人、正直いるもんね。 また、この本には、秘密のIDがついており、 それを使うと自分の5つの強みが分かるテストストレングスファインダーをWeb上で受けることができるのです。 そしてさらに、その結果を・・・ 明日に続きます。
Last updated
Aug 11, 2005 01:28:35 AM
[どくしょのおはなし] カテゴリの最新記事
|
|