462188 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

がんと戦うために…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

(・~・)tom

(・~・)tom

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

フリーページ

お気に入りブログ

ママと娘の胃ガン克… abileさん
SUNROOM SunChild0306さん
cher.blo..BLOG★ cher.blo..さん
名前の無い薬剤師 楽剤師0121さん
Life is Unpredictab… shima0915さん

コメント新着

 さゆ☆ぽん@ Re:25日の日記(10/25) いつもお仕事、頑張ってみえますね。 ご苦…
 薬剤師ブログタイムズ@ 薬剤師さんのブログのランキング はじめまして。 「薬剤師ブログタイム…
 Skadeomasse@ xaxanjasdijwewe title Hello. xaxanjasdijwewe And Bye.
 ゆう@ Re:30日の日記(10/30) はじめまして。 ひとつ質問よろしいでし…
 田舎の病院薬剤師@ ブログ復活ですね. 初めまして.山陰の田舎で病院薬剤師をし…

購入履歴

iPhone15 iPhone14 アイフォン15 15Plus 15Pro アイフォン14 13 SE アイフォンSE アイフォンSE3 iPhoneSE3 おしゃれ アイフォン ギャラクシー ファーウェイ かわいいCellularline スマホ 防水ケース スマホ防水ケース ipx8 全機種対応 iPhone 15 14 Pro Max Plus 13 12 SE SE3 第3世代 第2世代 11 Pro Max XS 8 7 Galaxy Huawei 水中撮影 プール 海 海水浴 サーフィン お風呂 アウトドア キャンプ ポーチ 首 入れたまま操作 全機種対応
ヒザ用サポーター ひざの名医 戸田佳孝先生開発。医療現場でも処方される信頼の一品【あす楽対応】竹虎 かるがる膝ベルト 2枚入 ブラック【ギフト】【プレゼントに】【送料無料】テレビなどでも活躍の戸田佳孝先生と共同開発! T002-037353 T002-037354
カラーメタルラック 収納家具 ラック 棚・シェルフ メタルシェルフ スチールラック 4段 幅55 奥行35 高さ123 安い パイプラック スチールシェルフ スチール棚 送料無料スチールラック 4段 ラック メタルラック 棚 幅55 奥行35 カラーメタルラック CMM-55124 シェルフ オープンラック アイリスオーヤマ 高さ128cm 収納 インテリア 収納棚 おしゃれ すきま収納 55cm リビング キッチン パントリー 棚 業務用 スリム
新臨床腫瘍学
【楽天ブックスならいつでも送料無料】がんの教科書 [ 中川恵一 ]
2006年07月29日
XML
カテゴリ:子育て…
最近、子育ては難しいなぁ と感じることがある


親なら、自分の子供にどんな人間に成長して欲しいか

少なからず望みがあると思う


自分は、素直で健康に育ってもらいたいと思う

そして、その子が幸せと感じる生き方をして欲しい


人間の成長は本当にすごいと思う

たった一個の細胞から、細胞分裂を行い、徐々にヒトの形を形成する

母親の胎内から この世に生を受け、成長していく

始めは本能や反射のみだったのに、いつしか自我を持ち、

自分で考え、行動出来るようになる


親は、そんな小さな命を授かり、自分なりの子育てを始める


育てていく上で、いろいろな不安にぶつかる

いろいろな意見や情報を元に自分なりの答えを出していく

「これが正解」といった答えはきっと無いと思う

自分は「多分 こっちの方が良いかもしれない…」ぐらいの自信しかない


時々、この育て方で本当に良いのだろうか と不安になることがある

子供の自我が芽生えるまでは、身体面での不安が多かった

自我が芽生えてからは、精神面での成長に対する不安が多い

この子の性格を作り上げているのはなんだろうか?

生まれ持った性格もあると思うが、今までの親の行動に左右される

部分も大きいのではないだろうか…


22歳まで学生で、就職して数年後に結婚し、そして親になった

今まで生きてきて、自分自身 まだまだ未熟だと思うし

経験も少ない、自分自身も一人前ではないのに

無垢な命を育てて行くことの重圧を感じることがある


自分の子供に、こう成長して欲しい といった願いはあるのに

そのためには、何をどうすればよいのか…



自分の子供が自我を持ち、会話し、自分で考え、行動出来るようになった

とてもやんちゃで手がかかる  しかし、感受性が豊かな面もあるようで

親の雰囲気を感じ行動する時もある

下の子が生まれてから、今まで1点に集中していた愛情が必然的に2分して

しまった。親の気を引くために余計にやんちゃになったり、すねてさびしそうに

していることもある。必要以上に甘えることもある。

長男は妹の事を「好き」といってくれる。ちょっかいを出すことも多い

力加減がわからないため、親をヒヤッとさせることも多々ある

ある育児書によると

『甘えさせる』のは○  『甘やかす』は× だそうだ

文字で書くと、簡単に理解が違いがわかり、とても簡単なことだと思う

しかし、実際に子供の行動を見ていると、いろいろな事がからんで

判断がつかないことが多い

子供の感情を考えると もっとわからなくなる

長男にとって、人格を形成する大切な時期だと思う

ただ闇雲に甘えさせて・甘やかして、そのままわがままに

成長してはいけないと思う


とても難しい…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月30日 02時30分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[子育て…] カテゴリの最新記事


楽天カード


© Rakuten Group, Inc.