111872 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I'm Still Here

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space




Freepage List

.


Profile

笑人

笑人

Favorite Blog

ある国語教師の夜の風 1973@ピンボールさん

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Category

June 15, 2008
XML
カテゴリ:英語学習
知的体力をつけるためには、未知の領域へ進む事が大切だと常々思っている。最良の手段が語学学習だと思うし、母語以外の言語での読書は、本当に刺激的だ。ところで、洋書の選び方だけれど、日本国内の情報だけだと、偏りが出てしまうし、ワクワク感が足りない。そこで、この夏、私が参考にしたいと思っているのが、このページの本だ。

Bookseller's Selection for Summer Afternoons

アメリカの本屋の店員さんがお勧めする本である。私の英文多読もだいぶ軌道に乗ってきて、仕事の休憩時間と寝る前の洋書、そして風呂での英文読解、これくらいしかしていないわけだけれど、英語圏のサイトが苦労せずに読めて、情報を得る手段として英語を活用できるようになってきた。

アメリカである程度販売部数の伸びる本はオーディオブックス(オーディオCD)としても売られている可能性が高いので、同時に購入すると、リスニングの勉強にもなる。ただし、Unabridgedだと、5000円以上する場合もあるから、財布と相談しなければならないけれど。

■洋書

Death, Taxes & Push-ups / Ted Skup

■風呂での英文読解

Being True to Myself (624単語)
Excerpt:'City of Thieves' (1,450単語)

累計 334,150単語

風呂で英文を読み始めて400日を超えましたけれど、2,000単語くらいなら読めるようになりましたね。1000日を超える頃には、3,000から4,000単語くらい、湯船でゆったりしながら、読めるようになると思います。辞書を引かなくても分かるレベルの英文を読んでいますから、ストレスは溜まりませんし、心がリフレッシュするような英文を選んで読んでいます。毎日、アメリカからe-mailで送られてくる、Chicken Soup for the Soulがメインですね。

■オーディオCD聞き流し

30分
累計10時間30分







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 16, 2008 12:00:24 AM
[英語学習] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.