|
カテゴリ:研修
「お客様」という言葉を出す度に改行するといったルールを持つマネージャーがいた。
「どんな手紙でも一枚に押さえる」というルールを持つ人事の担当者さんがいた。 当然ぶつかる。 第三者の私に意見を求める。 前者は昭和の日本人のマナーで後者は外資の人に多いマナーですよね。と、お茶を濁した。 しかし、この際黒白はっきりしろ、というので両方採用した。 個人的には綺麗でないので改行はやめたい。 書くといったことは、話し言葉以上に指導が難しい。 そこの上司が女性で、客室乗務員出身。 旅館の女将と同じ無形の気配りが素晴らしい。 かしこ みもとに 手書きの一筆せんを沿える。 ところが、昭和の日本人のマネージャーの場合?一筆せんをビジネスで使うとは何ごとだ! データに残らない手書きとは何ごとだ! 頭固い。 個人情報は守られている。だったらいいのでは? 書き手の個性を載せた手書きの手紙で売上を伸ばす旅館の話をして彼女を擁護。 この会社が枠に捕われないかたちでサバイバルすることが目的なら、何をすべきかわかるのではないのでしょうか? グラフィック・ファシリテーションのセミナー 先ず「グラフィック・ファシリテーション」診断を受けてみませんか? http://kentei.cc/k/523349 ******************** 参加者の声 とにかくVisualがいい。臨場感や感情も伝わってきます。 【N田H子(流通業営業) 40歳】 参加のきっかけは日本ファシリテーション・フォーラムのワーク。セミナーでは一方的でないバランスのとれたコンテンツが気に入りました。 そしてなんといってもお土産のテンプレートがいい。仕事の臨場感やその場にいた人の感情が伝わるものだと驚かされます。 日本の普通のセミナーじゃもの足りないんですよ。 【S藤K一(商社営業) 37歳】 仕事だけじゃなく、ビジネス理論やアメリカの動向などでも関心があります。 アメリカの話題って、日本から出たことのない人の話じゃもの足りない。 広く、深く掘り下げたコンテンツ、ストレートでトレンディな内容が好きで参加しています。。 気軽に世界の話題を入手できるので気に入ってます 【N納T史・34歳(外資系ホテルグループ マネージャー)】 外資系ということもあり、仕事上海外の話題や見識には関心があります。 でもわざわざセミナーに参加するのは、単純に他の参加者が面白いからですけどね。 ********************************** 自分自身、街づくりの案件に生かせています。 今回は、テンプレートを離れた自由な「アートワーク」という部類を 扱います。さくっとグラフィック自体を学びたい人にはぴったりです。 会議の板書が「目からうろこ」でよみがえります。 「チームワーク」という言葉ひとつでも一人ひとりが様々に捕らえています。 これらを図や絵にしてお互いの違いや情報のずれを直していきます。 また「リーダーシップ」という言葉でもどうでしょうか? たくさんの人をひっぱっていく図をかくこともあれば 後ろから押し上げているやもしれません・・・。 そして実践、聞こえてくる言葉を板書する・・・ マインド・マップのように描いた人にしか分からないものでは ありません。 グラフィックの目的は第三者に伝えることです。 第三者に伝えられるものが描けるまでご指導します。 日程 2008年3月1日(日) 時間 13時15分 ~ 16時30分 受付開始 13時00分 定員 12名 参加費 3,500円 単回価格 申込期限 2008年3月1日 会場 ミューザ川崎 会場住所 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 アクセス JR川崎駅 持参物 自分のチームのお悩み 主催・共催 おん・ぱーぱす・コーチング http://www.seminars.jp/user/seminar_d.php?sCD=24261 5大特典 1.完全保存版:グラフィックお手本 2.保存版:グラフィック・フレームワークのマニュアル ~使い方から参考図書まで網羅したカラーA4製 3. コーヒー OR 紅茶 (休憩時に喫茶部よりお届けします) 4. お茶菓子 5. 名刺サイズのコーチング・カード・セット 今回のシリーズから豪華特典をプレゼントしています! 自分ひとりでがんばっていませんか?他のたくさんの人の話を聞くことで チームの力を引き出しませんか? HP URL http://www.on-purpose.jp/ グラフィック・プラクティショナー 松本 えま ****************************** email on_purpose@s6.dion.ne.jp URL http://www.on-purpose.jp/ おん・ぱーぱす・コーチング 代表 ****************************** お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
February 16, 2009 11:12:59 AM
コメント(0) | コメントを書く
[研修] カテゴリの最新記事
|
|