052820 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

糖尿病は怖くない!50代からの治療で知った情報をシェア

糖尿病は怖くない!50代からの治療で知った情報をシェア

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.03.08
XML
カテゴリ:PC・PC関連

RALRH President Office Chair を楽天市場「タンスのゲン」で購入。探し求めていたパソコンチェアに出会えました!

先日の日記でも書いた、「タンスのゲン」で購入したパソコンチェア。
土曜夜に注文して、火曜日の昼過ぎにはもう到着!(関東。日付時間指定なし。)
いやいや、これはいい椅子です。
日本製ではないけど、中小企業の社長さんの椅子レベルの「しっかり度」。
仕事のモチベーション上がります!

このパソコンチェアの良い理由:
疲れない・座面が高い!

座面が大き目で分厚いので、長時間座っていてもお尻が痛くなりません!疲れない!

前の椅子がガス圧がなくなって高さを変えられなくなっていたのですが、
(低すぎるので座布団を重ねて高くしていた)
この椅子はいちばん低い状態でも高さがあり、ガスが抜けた後でも大丈夫そうです。



ちなみにコレです!
小柄な女ですがひとりで組み立てできました♡
座り心地、背もたれ、ロッキング、これは…きもちいい椅子です!



組み立ても簡単!小柄な女性ひとりでも出来た!


楽天市場のレビューを読むと、
「組み立てが大変、女性には無理」というものと、
「女性だけど、なんとかひとりで組み立てられた」というものがあり、
自分ひとりでできるか心配でした。

結果的に、私ひとりで、それほど時間もかからずに、組み立て完了しました!
(身長151㎝弱、非力な女です)

部品もキレイに分かれて梱包されていました。
ネジや六角レンチなど散らばりやすいものを、バラバラにならないようにしつつ作業できる、
素敵な容器に入っていました。

この容器に、ネジの大・中・小が4本ずつ&キャスター5個・シリンダー・シリンダーカバーがキレイに入っていました。
仕切り付きの重みのある容器なので、作業中、とても便利でした。
容器はボール紙製です。

組み立てマニュアルは紙1枚ですが、その手順に忠実にやれば大丈夫。



★RALRH President Office Chair 組み立てのコツ



「ネジは全体の組み立てが終わるまでは”仮止め”で(締めすぎると合わなくなる)」
「座面を乗せる台と背面を乗せる足台を用意する(家にある高さが合う何かを持ってくる)」



手順1~手順2



ここは簡単、問題なし。

最初の難関が手順3。


ここで、★コツ で書いた「座面を乗せる台と背面を乗せる足台を用意する(家にある高さが合う何かを持ってくる)」が必要になります。
持ち上げて何とかしようとしたら、たぶん男性でも大変。
重い&大きいです! 特に背面が。


手順4。
これも、持ち上げてハメるのは、重くて大変。
組み合わせた背面・座面を床に斜めに置き、そこにレッグフレームをはめてから、起こす!


手順5・6



6は、手順5をする時に、こんなふうに背面を前に引っ張るとやりやすいですよ、という意味です。
片方のアームをまず座面のほうのネジを仮止めし、
それから背面を前に起こしつつ、背面のネジを止めました。

この時、レッグフレームを引き戸の桟にあててキャスターが動かないようにしてやると楽です!


手順7



全体のバランスをチェック、ゆがみやズレ、傾きがないかを確認。
仮止めしていたネジをしっかり締めるのは、ここです!
その前に締めすぎると、歪んでいた場合に修正が面倒になります。

「作業台を使う」「ネジは最初から締めすぎず仮止めに」
これ、DIYをよくやる人にはたぶん常識なのですが、
未経験で自信がない人にとっては目からウロコ。
女性では知らない人も多いと思い、大切なことなので二度、書きました♪




★RALRH President Office Chair 使用感


今日からさっそく使用開始。
座った感じはとても快適!
これで税・送料込み10000円弱だったなんて、ホクホク♪


ただし。
女性や小柄な男性だと、座面が高い可能性もあります。
私の場合、パソコンデスクのキーボード台が高めなので、
それに合わせて椅子も高くする必要がありました。
そのため、足元には足台(ダンボール箱に本を詰めたもの)を置いて、足を乗せています。
椅子に座る時も「よいしょ」とよじ登るような感じはあります。
(身長151㎝弱)

座面がゆったり大きい分、前かがみになって同じ姿勢で作業を続けているうちに、
腰が痛く
なってくることはあるかもしれません。
腰あてクッションを使うと良さそうです。
リクライニング付き、しっかりとしたヒジかけアームつきなので、
作業中、時々、背中を背面にしっかりつけて伸ばすといいです。
デスクワークが多い人は打ち込みだけでなく、考え事をする時間も多いはずなので、
そんな時は
背中を大きな背面にもたれさせて、ほぐしましょう!



★RALRH President Office Chairを特にオススメしたい方

・長時間のデスクワークをする方

・大柄な男性(足が長くて、もてあまし勝ちな方)
・小柄でも、体重の重くお尻が痛くなったり疲れたりしやすい方(男女)※足台を用意してください
・良い椅子を使用することで、仕事の意欲と効率をアップしたい方


良い椅子を使うようになると、仕事へのモチベーション上がりまくりです!疲れない椅子で仕事の能率もアップ♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.08 02:43:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.