547902 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

wild grasses*

wild grasses*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.11.27
XML

先日、里山を守る活動の現地学習、1回目があり参加してきました!

集合場所の緑いっぱいの大きな緑地まで、自転車で20分。

平日の講義で会った時とは違って、皆さん山道を歩くウェアをしっかり着ていました。

私は町を歩く服装しかなくて・・・雨の次の日とかだと長靴じゃないと

厳しいみたいです。買ったほうがいいかな~。

あと、夏は黒い服はダメだと教えてくれました。スズメバチに攻撃されるようです(^^;)

まずは、入口でもみじがお出迎え。

IMG_1502.JPG










1)アベマキとコナラ

実をみんなで拾って、帽子や葉っぱの形など確認。

どんぐりの名前から、ゆっくりじっくり、自然を楽しみながらスタート。

娘にずっと、「クヌギ」だよ~と教えていました・・・(-人-)

IMG_1504.JPG









2)「タカノツメ」

歩いていると甘い匂いが一瞬漂いました。「タカノツメ」です。

森の中に黄色い葉で、目立ちますね。

IMG_1509.JPG

落ち葉が濡れて、発酵した時に匂いが出るそうです。

湿った葉を拾ってにおってみたら、甘い甘い!!驚きですよ(^O^)

「タカノツメ」の名前の由来の1つは、冬芽の形が食材の鷹の爪に似ているということです。

またその季節に写真が撮れたらなと思います!

こんな葉っぱです。

IMG_1507.JPG










3)「カラスウリ」たち。

これはもう、テンション上がりますね。大好きです!!

前に住んでた町では、散歩道にころころぶら下がっていたけれど。。。

IMG_1523.JPG

こちらは、手の届かない高いところに実っていました。

だから残っているってことですね。近くにあったら、1つ欲しいなぁって(^^;)

夏の夜、白いレースのような花を咲かせます。

夏、見に行こうと決めましたっ!!









4)「ゴンズイ」

すごい、独特な、印象に残る実ですね。

IMG_1530.JPG














5)「クサギ」の実。

かわいいけど、かわいいんだけど、

葉が臭いそうです・・・そのまんまの名前をつけられて(><)

IMG_1545.JPG
















6)「ムラサキシキブ」

園芸用に「コムラサキ」がありますね。

IMG_1533.JPG















7)300年前から続く田んぼ。

IMG_1550.JPG

300年前からって、驚きです。

普通のお米と古代米(黒米・赤米)を作っているそうです。












そんなこんなで2時間の里山ウォーキングは、楽しく終了しました!

この緑地の歴史など、省いたところはありますが、

自分の興味があったことを中心に記録してみました。

途中、参加された一人の方が、クスノキに耳を当てていました。

水を吸い上げる音を聞くために!

今日は聞き取れず、春5月、6月がお勧めだそうです。

どんな音かな???元気もらえそう!聞いてみたいです(^0^)

楽しすぎる現地学習でした!!













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.27 11:25:11
コメント(0) | コメントを書く
[里山を守る活動記録] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.